活力と魅力に満ちた個性あるふるさとづくりに資する事業とは
・地域の強みを生かした産業の振興と雇用の創出に関する事業
・移住・定住、人の流れをつくる施策に関する事業
・若い世代の安定と、安心して子どもを産み、育てられる環境づくりに関する事業
・町民が安心して暮らせるまちをつくり、広域連携の推進に関する事業
・余市町の未来を担う青少年を育成するための事業
・その他目的達成のため町長が必要と認める事業
を指し、余市町の条例で決めています。
運用方針としては「未来」のため、活用し、ふるさと納税制度の本旨に則り、不必要に溜め込まず、子どもたちや、産業投資のために主軸を置いています。
北海道
余市町
ほっかいどう よいちちょう
余市町のお礼の品一覧
-
北海道余市町といえばにしん。道の駅でも大人気の「にしんの余市…
寄附金額 1,000円 -
にしんを乾燥させ、ニンニクやコショウ、ガラスープで味付けした…
寄附金額 1,000円 -
滝下養蜂園のはちみつ スティックタイプでお届けします。 フ…
寄附金額 1,000円只今品切れ中 -
◆北海道オリジナルブランド! ◆上質な豚肉の味わいは一度食べ…
寄附金額 2,000円
-
ホクレンゆめぴりか無洗米300g(300g×1袋)をお届けし…
寄附金額 2,000円 -
ホクレンななつぼし無洗米300g(300g×1袋)をお届けし…
寄附金額 2,000円 -
◆「にしんの余市干し」◆ 北海道余市町といえばにしん。道の駅…
寄附金額 2,000円 -
北海道産の脂ののったホッケを味醂ベースの調味料で味付けし干し…
寄附金額 2,000円受付期間外
-
余市の水を使い、愛情たっぷりに育てられた立派な無農薬きくらげ…
寄附金額 2,000円只今品切れ中 -
余市町内の就労支援施設「あおぞら」で、北海道の気候に合わせて…
寄附金額 2,000円 -
「NIKKAアップルワイン」と口どけ滑らかなホワイトチョコレ…
寄附金額 2,000円受付期間外 -
「ブラックNIKKAスペシャル」を絶妙にブレンドした、ウイス…
寄附金額 2,000円受付期間外
-
「NIKKAブランデーV.S.O.P白」をミルクチョコレート…
寄附金額 2,000円受付期間外 -
余市町内の農園で減農薬栽培したりんごのドライフルーツです。 …
寄附金額 2,000円 -
余市町を代表する名産品「りんごのほっぺ」を使ったレトルトカレ…
寄附金額 2,000円受付期間外 -
滝下養蜂園のはちみつを便利なスティックタイプでお届けします!…
寄附金額 2,000円只今品切れ中
-
甘くフルーティーで深みのある味わい! 地元、余市産の鰊(にし…
寄附金額 2,000円 -
【余市流鰊の肴(ジャーキー)スティックタイプ(金の袋)】 一…
寄附金額 2,000円 -
余市の人気おつまみをセットでどうぞ! ◆棒丸内海商店「ほっ…
寄附金額 3,000円受付期間外 -
「積丹干し」は余市で親しまれるソウルフードのひとつ。 スケソ…
寄附金額 3,000円
-
◆日本古来の固有種きくらげ ◆高い栄養素 ◆コリコリ食感が美…
寄附金額 3,000円受付期間外 -
「NIKKAアップルワイン」と口どけ滑らかなホワイトチョコレ…
寄附金額 3,000円受付期間外 -
「ブラックNIKKAスペシャル」を絶妙にブレンドした、ウイス…
寄附金額 3,000円受付期間外 -
「NIKKAブランデーV.S.O.P白」をミルクチョコレート…
寄附金額 3,000円受付期間外
余市町の寄附金の使い道
-
活力と魅力に満ちた個性あるふるさとづくりに資する事業
余市町ってどんなところ?
余市町は緩やかな丘陵を背後に日本海に面し、豊かな自然に囲まれ「海の幸」や「山の幸」に恵まれた町で、古くから人が定住し、農業や漁業とともに発展してきました。
また、先人により築き上げられた歴史と文化が、地域の人々により現在に受け継がれ、守り継がれてきました。
このような歴史は、子どもたちに大切に伝えてゆくことが必要であると考えております。
そのようなことから、余市町では平成20年度に「余市町の未来を担う人づくり寄附制度」を創設し、子どもたちのための事業を毎年実施してきました。
平成29年度より、これまでの「余市町の未来を担う青少年の育成に関する事業」を継承するとともに、「余市町まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げる4つの「基本目標」の達成に向けた事業を加え、「余市町ふるさと応援寄附制度」を創設しました。
この制度は、上記事業にふるさとを愛する皆様からのご寄附を充てさせていただき、余市町の「まちづくり」と「人づくり」を進めるものであります。
今後も余市町では、上記事業を取り進めてまいりたいと考えておりますので、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
■ワンストップ特例申請書
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所へ申込完了日から2週間程度で返礼品とは別に発送いたします。(返信封筒あり・切手不要)
【ワンストップ特例申請書送付先】
〒088-0567
住所:北海道白糠郡白糠町庶路2丁目4-39
宛先:余市町ワンストップ受付センター 宛
※余市町では、ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。
役所・関連情報
| 所在地 | 〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地 |
|---|---|
| 部署 | 余市町ふるさと納税サポート室 |
| 電話番号 | 050-5527-0937 |
| FAX | - |
| 連絡先 | support@yoichi.furusato-lg.jp |
| 公式サイト | - |
| 備考 | ※寄附金受領証明書:寄附日から概ね2週間後にお届けします。 (ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの大型連休の期間中はお届けにお時間がかかる場合があります。) |
| - | |
| X | - |
コールセンター情報
| 中間事業者 | - |
|---|---|
| 電話番号 | - |
| 備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。








