お年寄りが安心して暮らすための費用に
北海道
和寒町
ほっかいどう わっさむちょう
和寒町のお礼の品一覧
-
鹿のツノを加工したストラップ。携帯に、財布に、他と差のつくア…
寄附金額 5,000円 -
鹿のツノを加工したストラップ。携帯に、財布に、他と差のつくア…
寄附金額 5,000円 -
北海道和寒町塩狩の駅「塩狩駅」の駅プレートのセット。 北海道…
寄附金額 6,000円 -
JR宗谷本線にある53駅(2020年時点)の駅名や駅番号を印…
寄附金額 10,000円
-
うどんや米と違って精製しないで挽くため、栄養価が非常に高いそ…
寄附金額 11,000円 -
和寒とまとジュースは、生でもおいしいトマトを、朝取りでその日…
寄附金額 11,000円 -
黒米特有の香ばしさの黒米焼酎 町内で栽培した黒米「キタノムラ…
寄附金額 11,000円 -
黒米特有の香ばしさが香る40度焼酎 町内で栽培した黒米「キタ…
寄附金額 11,000円
-
北海道和寒町産ホップ100%ペールエールビール。 和寒産ホッ…
寄附金額 11,000円 -
和寒町のオリジナルグッズセット 和寒町の女性3人がプロデュー…
寄附金額 11,000円 -
和寒町のオリジナルグッズセット 和寒町の女性3人がプロデュー…
寄附金額 11,000円 -
鉄分と亜鉛が豊富な食べるかぼちゃの種「ペポナッツ」入りご当地…
寄附金額 12,000円
-
雪室コンテナで冬期間熟成することで、雑味が抜け甘みが増した蕎…
寄附金額 12,000円 -
鹿のツノを加工したネックレス。シンプルなデザインで他と差のつ…
寄附金額 12,000円 -
和寒町の歴史と共に歩んだお菓子屋「フタバ屋」さんが 地元産の…
寄附金額 14,000円 -
甘みと粘りの究極のバランス
寄附金額 15,000円
-
北海道の北部、旭川市から北36㎞に位置する和寒町は、石狩川と…
寄附金額 15,000円 -
和寒町のオリジナルグッズセット 和寒町の女性3人がプロデュー…
寄附金額 15,000円 -
和寒町のオリジナルグッズセット 和寒町の女性3人がプロデュー…
寄附金額 15,000円 -
北海道のソウルフード!!ご飯との相性抜群 北海道のソウルフー…
寄附金額 16,000円
-
北海道のソウルフード!!こだわりの漬け込みダレ ラムジンギス…
寄附金額 16,000円 -
北海道のソウルフード!!ご飯との相性抜群 北海道のソウルフー…
寄附金額 16,000円 -
北海道のソウルフード!!ご飯との相性抜群 北海道のソウルフー…
寄附金額 16,000円 -
北海道米の最高峰
寄附金額 16,000円
和寒町の寄附金の使い道
-
1. 高齢者福祉に関する事業
-
2. 教育・少子化対策等に関する事業
子どもを健やかに育てられる、子育てのしやすい環境づくりの費用に
-
3. 和寒の自然環境保全に関する事業
次世代のために自然を大切に守り育む費用に
-
4. 産業振興に関する事業
農業や産業育成の費用に
-
5. ~地域医療を支える診療所の維持費用に~
地域医療を支える町内唯一の医療機関である町立診療所の費用に使わせていただきます
-
6. ~塩狩峠周辺整備の費用に~
三浦綾子氏の小説「塩狩峠」の舞台、塩狩峠を後世に伝えていくための環境整備費用に使わせていただきます
-
7. ~国際化人材育成の費用に~
未来を支える子どもたちの国際化に対応するための費用に使わせていただきます
-
8. その他町長の必要と認める事業
特にご指定のない場合は、町長の指定の事業で大切に使わせていただきます
-
9.〜塩狩駅を次世代に 和寒町「塩狩駅」の維持費用に〜
JR塩狩駅の廃止提案を受けましたが、塩狩峠の塩狩駅は大切なものであることから残していきたく、除雪などの維持費用に使わせていただきます。
和寒町ってどんなところ?
塩狩峠のまち 北海道和寒町をご覧いただき、ありがとうございます。
北海道和寒町(わっさむちょう)は、北海道の北側に位置している人口3千人の小さな町で、北海道の副都心の旭川市には車で1時間、JR宗谷線が走り、高速道路のインターチェンジがあるなど、意外と交通の便が良い場所にあります。
気候は、春は桜色、夏は緑色、秋は紅く、冬は白銀へと四季がはっきりとした地域です。
和寒町は、三浦綾子氏の小説「塩狩峠」の舞台となった町で、南瓜の作付け日本一を機に「かぼちゃの町」として、雪の下で貯蔵することにより甘みが増したキャベツ、その名も「越冬キャベツ」の発祥町として少し知られるようになりました。
北海道米の「ななつぼし」を大型の貯蔵施設で品質を徹底管理し、「氷点の舞」というブランド名で皆さまにお届けしています。
お礼の品は少ないですが、皆さまからのご寄付は、JR塩狩駅の維持費用や少子高齢化、産業振興などの費用に大切に使わせていただきます。
至らない点が多々あろうかと思いますが、職員一同頑張って参りますので、今後とも、和寒町へのご支援をよろしくお願い申し上げます。
◆税額控除や年末年始の休業について◆
税額控除やワンストップ特例申請期限などは「和寒町 応援寄附金」で検索いただき、ご確認ください。
URL:https://www.town.wassamu.hokkaido.jp/affairs/donations-furusato/donations-furusato/
役所・関連情報
| 所在地 | 北海道上川郡和寒町字西町120番地 |
|---|---|
| 部署 | 和寒町役場 総務課財政係 |
| 電話番号 | 0165-32-2421 |
| FAX | 0165-32-4238 |
| 連絡先 | wassamu.furusatonouzei+cms@gmail.com |
| 公式サイト | - |
| 備考 | - |
| - | |
| X | - |
コールセンター情報
| 中間事業者 | - |
|---|---|
| 電話番号 | - |
| 備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。















