「小川原湖」は青森県最大の面積を誇ります。
地元では宝湖(たからこ)と呼ばれるほど魚介類の宝庫であり、
観光・学術研究・自然生態系などにおいても、有形・無形の恩恵を受けています。
水産業は資源管理型漁業が確立されており、
ウナギの稚魚・シジミの稚貝を放流する活動などを毎年実施しています。
また、春には花切川から小川原湖に続く沿道を千本の桜が咲き誇り、
県内外から多くの人々が訪れます。
町では、今後も小川原湖を中心とした自然環境を守りながら、次の世代へ引き継いでいく取り組みを進めてまいりますので、みなさまの応援をよろしくお願いいたします。
青森県
東北町
あおもりけん とうほくまち
東北町の寄附金の使い道
-
(1)小川原湖を中心とした自然環境の保全に資する事業
-
(2)地域の交流と産業育成のための事業
東北町は、基幹産業の第1次産業を中心に、
農業ではナガイモ・ニンニクなどの根菜類、
水産業では全国有数の漁獲量を誇るワカサギ・シラウオ・シジミ・ウナギなど豊かな地域資源に恵まれています。
さらには、数多くの源泉を有し、豊富な湯量を誇る「いで湯のさと」です。
町では、今後も地域資源を生かした農林水産業、商工業、観光業の活性化に向けた取り組みを進めてまいりますので、みなさまの応援をよろしくお願いいたします。
-
(3)子供を生み、育てやすい環境づくりのための事業
東北町は、「安心して子育てできるまち」を目指し、
赤ちゃん祝金、子どもの医療費助成、小・中学校の給食費無償化など、
妊娠から出産、子育て期を切れ目なく支援して子育て世代を応援しています。
町では、今後も地域の宝である子どもを安心して育てる取り組みを進めてまいりますので、みなさまの応援をよろしくお願いいたします。
-
(4)将来のまちを担う人材育成のための事業
東北町は、自ら学び・考える力などの確かな学力の育成をはじめ、
「生きる力」を育てる教育内容の充実、安全・安心な教育環境づくりを進めています。
さらには、国際感覚あふれる人材を育成するため、
本町の中学校と台湾台北市の中学校が姉妹校提携を結び、
交流を深めた異文化交流事業を推進しています。
町では、今後も社会変化に対応した教育内容・学習環境の充実に向けた取り組みを進めてまいりますので、みなさまの応援をよろしくお願いいたします。
-
(5)その他活力あるまちづくりのために町長が必要と認める事業
東北町では、人口減少が進み、様々な分野における担い手不足、町全体の活力低下が懸念される中、活力あるまちづくりを進めるために様々な施策を実施しています。
町では、今後も活力あるまちづくりを進めてまいりますので、みなさまの応援をよろしくお願いいたします。
東北町ってどんなところ?
東北町は青森県の太平洋側、上北郡の中央に位置し小川原湖に寄り添うように南北に伸びる町です。また、町内には数多くの源泉を有し、その全てが源泉掛け流しという「いで湯のさと」であり、恵まれた自然から育まれたナガイモ、ニンニク、シラウオ、ワカサギ、シジミ貝など自慢の特産品も勢揃いです。
「笑顔・元気・活力あふれ 未来に羽ばたく とうほくまち」を将来像とし、「定住環境」をさらに高める、「新たな活力」を生み出す、「みんな」でともに働くを基本理念とし、町民一人ひとりが夢と希望を持ち、笑顔で元気に暮らすとともに、新しい活力が生み出され、未来に羽ばたくことができる、みんなが幸せを実感できる豊かなまちづくりを目指しています。
自然の織りなす四季折々の魅力と、そこで育まれる味覚で皆さまをお迎えしますので、ぜひ東北町へお越しください。
役所・関連情報
| 所在地 | 青森県上北郡東北町上北南四丁目32-484 |
|---|---|
| 部署 | 商工観光課 |
| 電話番号 | 0176-56-3111 |
| FAX | - |
| 連絡先 | shoukan@town.tohoku.lg.jp |
| 公式サイト | - |
| 備考 | - |
| - | |
| X | - |
コールセンター情報
| 中間事業者 | - |
|---|---|
| 電話番号 | - |
| 備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。







