・自然環境、生物多様性の保護・保全
・雪と共存するまちづくりの推進
福島県 只見町 ふくしまけん ただみまち
只見町のお礼の品一覧
-
■味噌屋がつくった本格生麺「只見生らーめん」 目黒麹店は、明…
寄附金額 4,000円 -
奥会津産赤松で作った経木(きょうぎ)です。 経木は昔からある…
寄附金額 4,000円只今品切れ中 -
■奥会津ラーメンについて 1957年誕生、只見で愛され続けた…
寄附金額 5,000円 -
■当店について 目黒麹店は明治32年、奥会津只見に麹屋として…
寄附金額 5,000円只今品切れ中
-
■当店について 目黒麹店は明治32年、奥会津只見に麹屋として…
寄附金額 5,000円 -
奥会津産赤松で作った経木(きょうぎ)です。 経木は昔からある…
寄附金額 5,000円只今品切れ中 -
■当店について 創業より120年余りの歳月に渡り継承、育ん…
寄附金額 6,000円 -
新国農園の太陽の麺は、自社米を使用したグルテンフリーの米粉麺…
寄附金額 6,000円
-
新国農園の太陽の麺は、自社米を使用したグルテンフリーの米粉麺…
寄附金額 6,000円 -
新国農園の太陽の麺は、自社米を使用したグルテンフリーの米粉麺…
寄附金額 6,000円 -
≪「水の郷の特産品」認定商品≫ ■自然が育む味噌 創業よ…
寄附金額 6,000円 -
■南郷トマトラーメンについて 南会津生まれの「南郷トマト」を…
寄附金額 6,000円
-
只見町の芍薬の花を使った養生茶です。福島の漢方薬局監修のもと…
寄附金額 7,000円 -
■味噌屋がつくった本格生麺「只見生らーめん」 目黒麹店は、明…
寄附金額 7,000円 -
≪「水の郷の特産品」認定商品≫ ■自然が育む味噌 創業よ…
寄附金額 7,000円 -
【配送不可地域:沖縄県・離島】 ■味噌屋がつくった本格生麺「…
寄附金額 7,000円
-
【配送不可地域:沖縄県・離島】 ■味噌屋がつくった本格生麺「…
寄附金額 7,000円 -
【配送不可地域:沖縄県・離島】 ■味噌屋がつくった本格生麺「…
寄附金額 7,000円 -
只見町が舞台となった映画「青春18×2」の公認ポストカードセ…
寄附金額 7,000円 -
町では、「只見産米」のブランド化を図るため、全国のお米の食味…
寄附金額 8,000円受付期間外
-
【配送不可:沖縄県・離島】 やまかのうやでは、昔ながらの製法…
寄附金額 8,000円 -
【配送不可:沖縄県・離島】 やまかのうやでは、昔ながらの製法…
寄附金額 8,000円 -
【「地域の魅力を世に広めたい」という思いからコラボレーション…
寄附金額 8,000円 -
【配送不可地域:沖縄県・離島】 ■味噌屋がつくった本格生麺「…
寄附金額 8,000円
只見町の寄附金の使い道
-
①自然と共生するまちづくりに関する事業(自然保護、雪と共存、等)
-
②住みやすいまちづくりに関する事業(教育、子育て、高齢者福祉、等)
・子どもたちの教育の充実
・安心して子どもを産み育てられるまちづくりの推進
・高齢者福祉に関する事業
-
③働きがいのあるまちづくりに関する事業(農林水産業・観光商工業の振興、等)
・農林水産業の振興
・魅力ある観光商工業の推進
-
④JR只見線の利用促進等に関する事業
・JR只見線の利用促進等に関する事業
-
⑤その他まちづくりに関する事業
上記の事業以外の事業を指定することができます。
-
⑥指定なし
指定がない場合は、町長が使途を決定します。
只見町ってどんなところ?
只見町は福島県の西南に位置し、町の西南部は新潟県に接しており、町の面積は747.53k㎡と東京23区の約1.2倍でありながら、9割以上を山林が占めています。また、冬は積雪3mを超える豪雪地帯のため、雪崩で削られた険しい山々とブナを中心とした自然林が入り混じっています。
平成26年6月には自然と人々が共生するモデル地域としてユネスコエコパークに登録されました。そのような中で、只見町民は自然の恵みを享受し、自然と共に歩む暮らしを続けています。
今後もユネスコエコパークの理念とJR只見線をはじめとする貴重な地域資源をいかしたまちづくりを進められるよう、皆様の応援をお待ちしております。
役所・関連情報
| 所在地 | 【お問合せ】 ■お礼の品発送に関するお問合せ ふるさと納税商品お問合せセンター TEL 0120-977-050 受付時間 9:00~17:30 (土日祝日・12/30~1/3休み) <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=073679 ※レッドホースコーポレーションサイトへ外部リンクします。 ■ふるさと納税全般に関するお問合せ 只見町 〒968-0421 福島県南会津郡只見町大字只見字町下2591-30 |
|---|---|
| 部署 | 交流推進課「自然首都・只見」応援基金担当 |
| 電話番号 | 0241-82-5240 |
| FAX | - |
| 連絡先 | syoukou@town.tadami.lg.jp |
| 公式サイト | - |
| 備考 | - |
| - | |
| X | - |
コールセンター情報
| 中間事業者 | - |
|---|---|
| 電話番号 | - |
| 備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。






