福島県
古殿町
ふくしまけん ふるどのまち
古殿町のお礼の品一覧
-
古殿町産大豆を100%使用したミンチタイプの大豆ミート ◆◆…
寄附金額 5,000円 -
◆◆麹の力だけで醸造!どこか懐かしい昔ながらの味わいの味噌!…
寄附金額 5,000円 -
◆◆道の駅ふるどの自慢の詰合せ!老舗こんにゃくメーカーのこん…
寄附金額 5,100円 -
やぶさめくん 牛革キーカバー ◆◆やぶさめくん 牛革キーカバ…
寄附金額 6,000円
-
やぶさめくん 牛革キーカバー ◆◆やぶさめくん 牛革キーカバ…
寄附金額 6,000円 -
やぶさめくん 牛革キーカバー ◆◆やぶさめくん 牛革キーカバ…
寄附金額 6,000円 -
やぶさめくん 牛革キーカバー ◆◆やぶさめくん 牛革キーカバ…
寄附金額 6,000円 -
◆◆麹の力だけで醸造!どこか懐かしい昔ながらの味わいの味噌!…
寄附金額 7,000円
-
◆◆道の駅ふるどの自慢の詰合せ!老舗こんにゃくメーカーのこん…
寄附金額 8,000円 -
◆◆道の駅ふるどの自慢の詰合せ!老舗こんにゃくメーカーのこん…
寄附金額 11,000円 -
やぶさめくん ヌメ革ミニノートカバー パスポートケース B7…
寄附金額 11,000円 -
やぶさめくん 牛革IDケース 社員証ホルダー ◆◆やぶさめく…
寄附金額 11,000円
-
やぶさめくん 牛革バネ口ポーチ 小銭入れ 小物入れ 薬入れ …
寄附金額 11,000円 -
やぶさめくん 牛革バネ口ポーチ 小銭入れ 小物入れ 薬入れ …
寄附金額 11,000円 -
◆◆道の駅ふるどの自慢の詰合せ!老舗こんにゃくメーカーのこん…
寄附金額 12,000円 -
◆◆“伝統・格式の継承と、現代嗜好への融合”清酒・東豊国「超…
寄附金額 13,000円
-
◆◆麹の力だけで醸造!天然醸造のお味噌、本醸造のお醤油・つゆ…
寄附金額 13,000円 -
◆◆麹の力だけで醸造!どこか懐かしい昔ながらの味わいの味噌!…
寄附金額 15,000円 -
やぶさめくん 帆布生地ミニトートバッグ ランチバッグ ◆◆や…
寄附金額 15,000円 -
やぶさめくん 牛革ペンケース ◆◆やぶさめくん 牛革ペンケー…
寄附金額 15,000円
-
やぶさめくん 牛革ペンケース ◆◆やぶさめくん 牛革ペンケー…
寄附金額 15,000円 -
◆◆古殿町産の杉間伐材使用 組手什 組立キット ワインラック…
寄附金額 15,000円 -
◆◆古殿町産の杉間伐材使用 組手什 組立キット マガジンタワ…
寄附金額 17,000円 -
◆◆古殿町産の杉間伐材使用 組手什 組立キット ワインラック…
寄附金額 20,000円
古殿町の寄附金の使い道
-
1、「伝統文化伝承」流鏑馬をはじめ、伝統文化を守り続けていく事業に使用します。
-
2、「地域資源保全」古殿町の豊かな自然を守り後世に繋げていく事業に使用します。
-
3、「人材育成」古殿町の将来を担う子どもたちの豊かな心を育む事業に使用します。
-
4、「ふるさと応援」(道の駅拡張事業)
古殿町ってどんなところ?
古殿町は福島県の中通り南西部、阿武隈高地の標高300~500mに位置する、四方を山に囲まれた自然豊かな町です。
昭和30(1955)年3月31日に旧宮本村・旧竹貫村が合併して誕生しました。
町名「古殿」の由来は、古より代々領主が隠居し八幡を守護していた際に古記殿を館としていたことから、この地を「古殿」と呼ぶようになりました。
古殿町は緑に囲まれ、良い風習を育ててきた「桜」と「流鏑馬」の町です。
古殿町のゆるキャラ「やぶさめくん」にも象徴される、古殿八幡神社例大祭で行われる伝統の神事「流鏑馬」や、林野庁「森の巨人たち百選」に選出され、県の天然記念物にも指定されている樹齢約400年で高さ20mもあるヤマザクラ「越代のサクラ」には、県内外からの多くの観光者が訪れます。
役所・関連情報
| 所在地 | 【お問合せ先】 ◆お礼の品や書類について ふるさと納税 お問合せセンター TEL 0120-300-567 (フリーダイヤル) 受付時間 平日8:30~17:30 (土日祝日・お盆期間(8/13~15)、年末年始(12/29~1/3)はお休みです) ◆ふるさと納税全般について 古殿町役場 |
|---|---|
| 部署 | 総務課 ふるさと納税担当 |
| 電話番号 | 0247-53-3111 |
| FAX | 0247-53-3154 |
| 連絡先 | - |
| 公式サイト | https://www.town.furudono.fukushima.jp/furusatonouzei/ |
| 備考 | - |
| - | |
| X | - |
コールセンター情報
| 中間事業者 | - |
|---|---|
| 電話番号 | - |
| 備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。















