1. 東京都利島村(とうきょうととしまむら)
東京都利島村

東京都利島村 東京都 利島村 とうきょうと としまむら

利島は東京から南に約140kmに位置し、周囲約8km、面積4.04km2の小さな島です。砂浜はなく、断崖絶壁に囲まれた利島は美しい自然があります。島全体が椿林に覆われ、その本数は約20万本と言われており、冬になると島中で咲き誇る椿の花を見ることができます。その椿の実を絞って作るのが椿油です。利島では、江戸時代中期から生産が始まったとされ、年貢として納められていました。250年を超える歴史の中で形成された椿山は、常に人の手が入ることで綺麗な段々畑をつくってきました。春から夏に草刈りを行い、秋に椿実を拾い、冬に花が咲き、と椿で四季を感じることができます。

また太平洋に囲まれ、黒潮にもまれた伊勢海老やサザエなども利島に欠かせない海の幸です。つくり育てる漁業を実践しており、伊勢海老は200g以下、サザエは300g以下のサイズのものは、獲れても放流しなくてはなれないことが厳格に決められています。

近年利島では、20~30代のIターンが増えて人口も微増しています。人口ピラミッドでは、30代が最も多く、それに伴い年少人口(14歳以下)も約18%と日本全体の平均に比べても5%強多くなっていてます。「離島=人口減少、少子高齢化」と思われがちですが、とても活気のある状況になってきています。

利島にお越しの際は、島の風景や食べ物だけでなく、島民との交流も楽しんでもらえたらと思います。皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
お気に入りに追加

利島村のお礼の品一覧

11

利島村の寄附金の使い道

利島村ってどんなところ?

利島は東京から南に約140kmに位置し、周囲約8km、面積4.04km2の小さな島です。砂浜はなく、断崖絶壁に囲まれた利島は美しい自然があります。島全体が椿林に覆われ、その本数は約20万本と言われており、冬になると島中で咲き誇る椿の花を見ることができます。その椿の実を絞って作るのが椿油です。利島では、江戸時代中期から生産が始まったとされ、年貢として納められていました。250年を超える歴史の中で形成された椿山は、常に人の手が入ることで綺麗な段々畑をつくってきました。春から夏に草刈りを行い、秋に椿実を拾い、冬に花が咲き、と椿で四季を感じることができます。

また太平洋に囲まれ、黒潮にもまれた伊勢海老やサザエなども利島に欠かせない海の幸です。つくり育てる漁業を実践しており、伊勢海老は200g以下、サザエは300g以下のサイズのものは、獲れても放流しなくてはなれないことが厳格に決められています。

近年利島では、20~30代のIターンが増えて人口も微増しています。人口ピラミッドでは、30代が最も多く、それに伴い年少人口(14歳以下)も約18%と日本全体の平均に比べても5%強多くなっていてます。「離島=人口減少、少子高齢化」と思われがちですが、とても活気のある状況になってきています。

利島にお越しの際は、島の風景や食べ物だけでなく、島民との交流も楽しんでもらえたらと思います。皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

利島村ってどんなところ?拡大画像
閉じる

役所・関連情報

所在地 ※ご注意ください
♦寄付金のお申し込みについて
12月31日23時59分までのクレジット決済手続き完了分が、今年度の寄付金控除の対象となります。
1月1日0時以降は翌年の寄付金控除の対象となりますので、ご確認ください。

♦お問い合わせ先
〒100-0301
東京都利島村248番地
利島村役場総務課
部署 利島村役場総務課ふるさと納税担当
電話番号 04992-9-0012
FAX -
連絡先 soumudivml@toshimamura.org
公式サイト -
備考 ■お電話でのお問い合わせ
《対応時間:平日9:00~17:00》 
※土曜日、日曜日、祝日、年末年始はお休みです。
※事情によりお電話に出られないことがございます。その際は折り返し連絡をさせて頂きます。
※お急ぎの場合は、メールにてお問い合わせください。

■メールでのお問い合わせ
※遅くても3営業日までには返信をさせて頂きます。
※返信が無い場合は、お手数ですが再度お問い合わせください。
Facebook -
X -

コールセンター情報

中間事業者 -
電話番号 -
備考 -

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意

  • ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
  • ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。