自治体が重点的に取り組んでいる事業に振り分けて有効に活用します。
※指定のない場合は、「自治体におまかせ」に含めさせていただきます。
写真:富士見町の全景
長野県
富士見町
ながのけん ふじみまち
富士見町のお礼の品一覧
-
爽やかな酸味がクセになる。カルパッチョソースやサラダうどん、…
寄附金額 3,000円 -
爽やかな酸味がクセになる。麺つゆなどを少し足してサラダうどん…
寄附金額 3,500円 -
爽やかな酸味がクセになる。麺つゆなどを少し足してサラダうどん…
寄附金額 5,000円 -
爽やかな酸味がクセになる。カルパッチョソースやサラダうどん、…
寄附金額 5,000円
-
ルバーブ特有の爽やかな酸味♪ 2種類のルバーブドレッシング食…
寄附金額 5,000円 -
八ヶ岳・南アルプスの大パノラマ!四季折々の自然美を満喫できる…
寄附金額 5,500円受付期間外 -
耕作放棄地対策に寄与する赤紫蘇シロップ 八ヶ岳の麓、長野県富…
寄附金額 6,000円 -
八ヶ岳の恵みをどっさり詰め込んで朝採れ発送。食べた人だけが知…
寄附金額 6,500円
-
爽やかな酸味がクセになる。麺つゆなどを少し足してサラダうどん…
寄附金額 6,500円 -
ルバーブビール「ホワイト」「ルバーブ」2種セット。ヴァイツェ…
寄附金額 7,000円 -
ルバーブビール「ホワイト」「ヘイジー」2種セット。ヴァイツェ…
寄附金額 7,000円 -
爽やかな酸味がクセになる。カルパッチョソースやサラダうどん、…
寄附金額 7,000円
-
標高千メートルの森が育んだプルプル食感をご堪能ください。 長…
寄附金額 7,500円 -
地元有名シェフにも愛され、愛情深く育てた蜜蜂が届ける無添加・…
寄附金額 7,500円 -
肉厚でジューシーなプリプリ食感の椎茸ときくらげを乾燥させ美味…
寄附金額 8,000円 -
世界で活躍する現役アスリート等に対してフルティカトマトを食材…
寄附金額 8,000円受付期間外
-
無農薬・無添加で育てた肉厚のしいたけ。ジューシーで食感、風味…
寄附金額 8,000円 -
地元有名シェフにも愛され、愛情深く育てた蜜蜂が届ける無添加・…
寄附金額 8,000円 -
爽やかな酸味がクセになる。麺つゆなどを少し足してサラダうどん…
寄附金額 8,000円 -
爽やかな酸味がクセになる。カルパッチョソースやサラダうどん、…
寄附金額 8,500円
-
ルバーブ特有の爽やかな酸味♪ 2種類のルバーブドレッシング食…
寄附金額 8,500円 -
外はパリッ、中はふわもちっの人気の食感。ベーグルのイメージが…
寄附金額 8,900円 -
外はパリッ、中はふわもちっの人気の食感。ベーグルのイメージが…
寄附金額 8,900円 -
鮮度第一!出荷当日の朝に収穫。かぼちゃん農園は赤いルバーブの…
寄附金額 9,000円
富士見町の寄附金の使い道
-
自治体におまかせ
-
子どももお年寄りもみんな元気なまちづくり
・お年寄りや弱者は地域で守ります
・子育ては地域でサポートします
・心と身体の健康を大切にします
写真:高齢者のためのデイサービス
-
自然を活かした観光のまちづくり
・観光のまちづくりをします
・湿原や植物を守ります
・景観や街並みを大切にします
写真:入笠山における植栽ボランティア
-
ふるさとの水と空気を育むまちづくり
・水を育む環境を守ります
・森を豊かに生態系も大切にします
・安全な食糧を提供します
写真:富士川の源流の流れ
富士見町ってどんなところ?
富士見町は長野県の南東、山梨県との県境に位置しています。その名の通り、町内には「関東の富士見百景」に選出される屈指の富士山ビューポイントが3つあり、雄大な富士山の姿が美しく見える町です。
観光のまちとして東京・名古屋から2時間程の場所にあることから、夏は八ヶ岳や入笠山へのトレッキングや登山、大自然の地形を活用したリゾート施設でのマウンテンバイク、冬は町内に2つあるスキー場でスキー・スノーボードにと、年間を通して多くの観光客でにぎわっています。また入笠山では、夜は夜景を眺めながらのナイトゴンドラや星空観察、早朝は雲上の八ヶ岳・富士山と御来光をセットで望める雲海ゴンドラも人気です。
八ヶ岳の裾野に広がる富士見高原の冷涼な気候を生かしたキャベツ・レタスや、特産の赤いルバーブなどの様々な高原野菜が味わえるのも富士見町の大きな魅力です。
近年では富士見町テレワークタウン計画において「富士見森のオフィス」が開設され、都会からの移住者と地域住民とをつなぐ場として話題となっています。
役所・関連情報
| 所在地 | 【お問合せ先】 ■申し込み・寄附金受領書・ワンストップ特例申請について 富士見町役場 〒399-0292 長野県諏訪郡富士見町落合10777 TEL:0266-62-9332 Email:kikakutoukei@town.fujimi.lg.jp 開庁時間:8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) ■お礼の品について ふるさと納税サポート室 TEL:090-6798-2101 Email:support@namakemono-inc.jp 受付時間:10時00分~17時30分(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) |
|---|---|
| 部署 | 総務課企画統計係 |
| 電話番号 | 0266-62-9332 |
| FAX | 0266-62-4481 |
| 連絡先 | kikakutoukei@town.fujimi.lg.jp |
| 公式サイト | - |
| 備考 | - |
| - | |
| X | - |
コールセンター情報
| 中間事業者 | - |
|---|---|
| 電話番号 | - |
| 備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。











