土地利用、公園・緑地、道路、上下水道事業に活用。
大都市にはないぬくもりのある、快適で活気あふれるコンパクトなまちを目指す。
愛知県
豊山町
あいちけん とよやまちょう
豊山町の寄附金の使い道
-
1.快適で活気あふれるコンパクトなまちづくり
-
2.自然にも人にも優しい持続可能なまちづくり
住宅・景観、環境衛生・循環型社会、自然との共生・エネルギー事業に活用。
持続可能なまちづくりを推進し、自然にも人にも優しいまちを目指す。 -
3.安全・安心で住みやすさを実感できるまちづくり
交通機関、消防・防災、防犯・交通安全事業に活用。
安全・安心、快適で便利な生活環境を実現し、住みやすく魅力あるまちを目指す。 -
4.助け合い、支え合う健康であたたかなまちづくり
健康づくり、地域福祉、子育て支援、高齢者福祉、障がい者福祉、医療保障事業に活用。
健康で笑顔があふれる暮らしを実現できるあたたかな福祉文化のまちを目指す。 -
5.いきいきとした豊かな心を持った人を育むまちづくり
生涯学習、家庭教育、学校教育、芸術・文化、スポーツ事業に活用。
豊かな心を生きる力に満ちた人を育むまちを目指す。 -
6.にぎわいを生み出す個性豊かなまちづくり
商工業、農業、観光事業に活用。
にぎわいを創出する個性豊かなまちを目指す。 -
7.住民と行政がともに考え、ともにつくる信頼のまちづくり
協働、コミュニティ、交流・共生、行政運営、財政運営、広域行政事業に活用。
住民と行政がともに考え、行動し、協働と信頼のもとに支え合うまちを目指す。 -
8.町長にお任せ
町長が必要と認めた事業に活用。
豊山町ってどんなところ?
豊山町は、名古屋市の北部に隣接する県内で最も面積の小さな自治体です。町域の3分の1を占める県営名古屋空港からは、定期便が全国9都市(札幌丘珠、青森、いわて花巻、山形、新潟、出雲、高知、福岡、熊本)に就航しています。名古屋駅から空港バスで約20分で着き、ターミナルビル入り口から航空機まではわずか200メートルで搭乗できる便利な空港です。
空港周辺では、「あいち航空ミュージアム」や「航空館boon」など、航空の産業観光拠点としてのにぎわいも見せつつあります。
また、小さな町の中には、農地などの緑に恵まれ、住宅地や生活関連施設などがコンパクトにまとまった生活空間が広がっています。
今後も空港や航空機産業といった本町にしかない強みを生かしながら、「誰もが住みやすい、住み続けたいと思う町」、そして「豊山町に多数の方が訪れ、住みたいと感じる町」の実現に取り組んでいきます。
役所・関連情報
| 所在地 | 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字新栄260番地 |
|---|---|
| 部署 | 総務課総務・財政グループ |
| 電話番号 | 0568-28-6003 |
| FAX | 0568-29-1177 |
| 連絡先 | somu-ka@town.toyoyama.lg.jp |
| 公式サイト | - |
| 備考 | - |
| - | |
| X | - |
コールセンター情報
| 中間事業者 | - |
|---|---|
| 電話番号 | - |
| 備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。






