三重県
伊勢市
みえけん いせし
伊勢市のお礼の品一覧
-
テレビでも紹介された、牛清No.1のぷりぷりホルモン 自家製…
寄附金額 8,000円 -
御饌(みけ)の朝かゆで皆さまをお迎えする伊勢・外宮前〈あそら…
寄附金額 8,000円 -
ご家庭で食べきりサイズの20g入りの3個セットは如何でしょう…
寄附金額 8,000円 -
ご家庭で食べきりサイズの30g入りの3個セットは如何でしょう…
寄附金額 8,000円
-
黄身の色は濃いオレンジ!! 養鶏場直送のとれたてのたまごをお…
寄附金額 8,000円 -
夫婦円満のパワースポットでもある夫婦岩がある二見町にて、同じ…
寄附金額 8,000円 -
自宅で漬物体験。 漬ける期間も野菜も自由です。 定番のキュウ…
寄附金額 8,000円 -
《ペチュキムチ》 本場韓国の唐辛子を使用したオリジナルの液で…
寄附金額 8,000円
-
《らっきょう酢漬け》 お酢と砂糖のみ、他の物は一切使用せず、…
寄附金額 8,000円 -
《ナタ割り漬(伊勢沢庵の醤油漬け》 程良く乾燥した良質の大根…
寄附金額 8,000円 -
伊勢志摩産の五ケ所小梅を使用した梅干しです。 別名「真珠小梅…
寄附金額 8,000円 -
伊勢の神宮の外宮さんの近くのお食事パンのお店です。 素材にこ…
寄附金額 9,000円
-
明治天皇の献上菓子として考案された絲印煎餅。風情のある印面を…
寄附金額 9,000円 -
山村ぷりんは山村牛乳に、三重県の鶏園から仕入れた産みたて卵と…
寄附金額 9,000円 -
『伊勢国朝熊岳「萬金飴」は、伊勢参りの伝統薬「萬金丹」の喉と…
寄附金額 9,000円 -
令和4年第26回全国納豆鑑評会にて、農林水産大臣官房長官賞を…
寄附金額 9,000円
-
400年以上の伝統の味 林商店こだわりの伊勢たくあん(2年物…
寄附金額 9,000円 -
400年以上の伝統の味 林商店こだわりの伊勢たくあん(2年物…
寄附金額 9,000円 -
伊勢たくあんの伝統の味を再現し簡単に楽しめるように、ふりかけ…
寄附金額 9,000円 -
伊勢たくあんの伝統の味を再現し漬物を簡単に楽しんでいただける…
寄附金額 9,000円
-
《若大根白漬》 青首大根は小振りで甘みのあるところから主に生…
寄附金額 9,000円 -
漁獲した新鮮な三重県の真鯵の美味しさを閉じ込め急速冷凍。 三…
寄附金額 9,000円 -
神宮ばら園に咲く「ブルームーン」 花言葉は-幸せの瞬間- 御…
寄附金額 9,000円 -
テレビでも紹介された、牛清No.1のぷりぷりホルモン 自家製…
寄附金額 10,000円
伊勢市の寄附金の使い道
-
市政全般(特に指定しない)
-
観光・産業の振興、安定した雇用につなげるまちづくり
さまざまな人達に届く情報発信、地元産物の魅力づくり、商店街等の振興 など
-
地域の文化財や民俗行事の保存、住民主体のまちづくり
文化財(有形・無形)等の保存・活用、多様な市民活動の促進 など
-
子どもの健やかな成長や子どもを産み育てやすい環境づくり
妊娠期から思春期を通しての支援、学習機会と学習環境の充実 など
-
切れ目のない福祉・医療の充実、共生社会のまちづくり
地域医療体制の整備、みんなが参加できる共生の場づくり など
-
自然災害への備えや安心して暮らせるまちづくり
地域防災力の向上、地域防犯体制の充実、消防・救急医療体制の充実 など
-
快適な暮らしのための環境や都市基盤づくり
地域公共交通の充実、3Rの推進、快適な生活環境の整備 など
伊勢市ってどんなところ?
伊勢市は、「お伊勢さん」、「日本人の心のふるさと」と呼び親しまれる伊勢神宮が2,000年以上前から鎮座するまちです。江戸時代から、日本全国から訪れる大勢の人々が交流するまちとして栄えてきました。
「お伊勢まいり」に訪れる人々との交流や20年に一度の神宮式年遷宮に向けた奉献行事を通じて、伊勢のまちと人々には「おもてなしの心」や「常若(とこわか)の精神」が継承されてきています。
まちなみには、歴史と文化に富んだ名所・旧跡が多く残存し、日本の源流としての雰囲気をそこかしこに感じることができます。
北は伊勢湾に面し、中央には宮川や五十鈴川、勢田川が流れ、また、東から南にかけては朝熊ヶ岳、神路山、前山、鷲嶺が連なり、西には大仏山丘陵が広がる、四季を通じて多様な自然の変化を楽しむことができるまちです。戦後の国立公園第1号として認定された「伊勢志摩国立公園」の玄関口として、豊かな自然、美味しい食材と水に恵まれています。
役所・関連情報
| 所在地 | 〒516-8601 三重県伊勢市岩渕1丁目7-29 伊勢市役所企画調整課 |
|---|---|
| 部署 | 伊勢市役所企画調整課 |
| 電話番号 | 0596-21-5510 |
| FAX | 0596-21-5522 |
| 連絡先 | ise-furusato@city.ise.mie.jp |
| 公式サイト | - |
| 備考 | - |
| - | |
| X | - |
コールセンター情報
| 中間事業者 | - |
|---|---|
| 電話番号 | - |
| 備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。












