和気町では、「私たちのまちの豊かな自然や歴史を伝えて行きたい」「安全で住みやすい地域にしたい」「町民が主体となって助け合うまちづくりの仕組みをつくりたい」といった目的のもと、町内9つの小学校区等を単位に、『助け合いのまちづくり協議会』を設置し、地域の課題解決のため、住民、行政が協働して事業を実施しています。
例えば、地区内の環境整備、運動会等のイベント、青空市などを実施しています。このような協働事業に活用します。
岡山県 和気町 おかやまけん わけちょう
和気町のお礼の品一覧
-
地元高校生が地元企業(株式会社桃谷順天館)と開発したハンドク…
寄附金額 3,000円 -
岡山県内産の小麦を使用し,和気町の自然をイメージした迷彩柄の…
寄附金額 5,000円 -
令和6年産 2024年春〜夏に採れました! "採れたて" ”…
寄附金額 5,000円 -
自社農園の大粒ピオーネを使用した干しぶどうです。 生食ではあ…
寄附金額 5,000円
-
徳永こいのぼり創業者である徳永春穂は、美人画を得意とする日本…
寄附金額 5,000円 -
和気町産のりんごのみを使った炭酸果実酒(シードル)。 りんご…
寄附金額 6,000円 -
自社農園の大粒シャインマスカットを使用した干しぶどうです。 …
寄附金額 6,000円 -
糖質ゼロ・カロリーオフ・グルテンフリーにこだわったプリプリ・…
寄附金額 6,500円
-
厳選した国産天草を使用し伝統製法で仕上げたところてんの独特の…
寄附金額 6,500円 -
厳選した国産天草を使用し伝統製法で仕上げたところてんの独特の…
寄附金額 6,500円 -
厳選した国産天草を使用し伝統製法で仕上げたところてんの独特の…
寄附金額 6,500円 -
厳選した国産天草を使用し伝統製法で仕上げたところてんの独特の…
寄附金額 6,500円
-
らーめんは欲しいけれど、カロリーが気になる方に最適です。コラ…
寄附金額 6,500円 -
岡山県和気町産のこんにゃく芋を原料とした安全・安心で風味豊か…
寄附金額 6,500円 -
化粧品ブランド「明色化粧品」「RF28」からお客様のお好みに…
寄附金額 7,500円 -
自社農園の大粒ピオーネを使用した干しぶどうです。 生食ではあ…
寄附金額 8,000円
-
お肌と心に働きかけるスキンケアが誕生しました。 かわいいぬい…
寄附金額 9,000円 -
備前牛をご家庭で使いやすい切り落としに致しました。肉じゃが・…
寄附金額 10,000円 -
なめらかに裏ごしした岡山白桃と、小さくカットした果肉を風味豊…
寄附金額 10,000円 -
令和6年産 2024年春〜夏に採れました! "採れたて" ”…
寄附金額 10,000円
-
和気町が誇る食品メーカー「谷尾食糧工業」が製造する北海道産小…
寄附金額 10,000円 -
ブタ玉をベースに海苔で巻いたオリジナルの返礼品です。岡山県和…
寄附金額 10,000円 -
自社農園の大粒シャインマスカットを使用した干しぶどうです。 …
寄附金額 10,000円 -
岡山県産・無添加のおがくず sny work'sの工房で、木…
寄附金額 10,000円
和気町の寄附金の使い道
-
助け合いのまちづくり推進事業
-
観光推進事業
和気町には、「和気鵜飼谷温泉」をはじめ、種類の多さでは日本一の「藤公園」、廃線跡を活用した自転車道「片鉄ロマン街道」、タンチョウの飼育や湿生植物園や野鳥観察施設を有する「岡山県自然保護センター」、田土、奥塩田地区の「棚田」など魅力的な施設や風景が多数あります。このような資源を活かすことで和気町の魅力アップを図り、みなさんに「来てみたい」と思っていただけるまちづくりに活用します。
-
子育て支援推進事業
和気町では、人口の減少が著しく、その対策・解決が最重要課題の1つとなっています。高校卒業までの医療費全額助成や預かり保育、延長保育を充実することなどで、子育て世代が安心して子育てできる環境づくり・支援を行うことで、「子育てするなら和気町」と思っていただけるまちづくりに活用します。
-
移住・定住推進事業
和気町は、田舎でありながら都市圏への交通アクセスが良く、インターネットも光回線への接続が全地域で可能であり、便利な田舎「とかいなか」暮らしを満喫できます。和気町に「住みたい」「住んでよかった」と感じていただけるまちづくりに活用します。
-
教育に関する事業
和気町では、教育で町おこし!“教育のまち”和気町を掲げ、子どもたちにグローバルに世の中を見通せるようになってほしい、どのような社会でも、ローカルに力を発揮することができる人材に育ってほしいと考えています。そうした中で町外からも移住者が来るような”教育のまち”づくりに活用します。
-
地方創生に関する事業
和気町は、令和5年度から「和気町ファンクラブ」を設立し、関係人口の創出を行っています。「まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、日本の目指すべき将来像を提示するとともに地域の課題に対して一体的に取り組んでいます。和気町をPRし定住促進・企業誘致などに取り組みつつ、郷土愛の醸成も行っていきます。
和気町ってどんなところ?
和気町は岡山県の南東部に位置する、人口約1万3,000人の小さなまちで、英語特区の導入や無料公営塾の運営など、教育環境の充実に力を入れています。
瀬戸内地方の温暖な気候、地震・台風などの自然災害の少なさ、山・川に恵まれたおおらかな自然、電車・高速道路などの恵まれた交通アクセスなど、たくさんの魅力があります。
令和6年4月23日に「オーガニックビレッジ宣言」を行い、有機農業の普及に向け、地元農家の方々と手を取り合うことで、持続性の高い魅力ある農業の実現を目指します。
役所・関連情報
| 所在地 | 岡山県和気郡和気町尺所555 |
|---|---|
| 部署 | 和気町役場総務部まち経営課 |
| 電話番号 | 0869924589 |
| FAX | 086-992-0667 |
| 連絡先 | machikeiei@town.wake.lg.jp |
| 公式サイト | - |
| 備考 | - |
| - | |
| X | - |
コールセンター情報
| 中間事業者 | - |
|---|---|
| 電話番号 | - |
| 備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。










