☆自治・協働の推進
☆人権尊重社会の実現
☆男女共同参画社会の実現
☆定住の促進
☆効果的・効率的な行財政運営
写真:自治振興区での活動
広島県
庄原市
ひろしまけん しょうばらし
庄原市のお礼の品一覧
-
比婆山連峰のふもと、標高650mの熊野の田んぼでとれたもち米…
寄附金額 5,000円受付期間外 -
スタッフが厳選した猪肉の、旨味の異なる三種の部位の詰め合わせ…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
大阪府民の第8回いっちゃんうまい!米コンテスト入賞! 標高5…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
庄原市高野町は、広島県の最北端である庄原市の北西部に位置して…
寄附金額 10,000円只今品切れ中
-
庄原産特別栽培米里山の夢あきさかりは、広島県庄原市の山内自治…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
ナガノパープル1房と粒パックのセットです。ナガノパープルは巨…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
庄原産の旬のおすすめの野菜を、13~15品目程度、セットにし…
寄附金額 10,000円 -
道の駅たかのスタッフが厳選した、この時期に一番食べて欲しい庄…
寄附金額 10,000円
-
庄原市を代表するお酒、比婆美人の「本醸造」と日本酒ベースの「…
寄附金額 10,000円 -
比婆美人は庄原市を代表するお酒です。おすすめの5本を呑み切り…
寄附金額 10,000円 -
お米の旨味たっぷり!どっしりと味わい深い〔どぶのうわずみ〕と…
寄附金額 10,000円 -
芸備線応援品として、米どころ「広島県庄原市」が誇る自慢の日本…
寄附金額 10,000円
-
芸備線応援品として、米どころ「広島県庄原市」が誇る自慢の日本…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
芸備線応援品として、米どころ「広島県庄原市」が誇る自慢の日本…
寄附金額 10,000円 -
芸備線応援品として、米どころ「広島県庄原市」が誇る自慢の日本…
寄附金額 10,000円受付期間外 -
庄原産の酒米八反錦の酒粕を使って作ったプレーンな甘酒です。 …
寄附金額 10,000円
-
ゆずの果汁と皮を酒粕ベースの甘酒に加えました。独特の酸味と苦…
寄附金額 10,000円 -
採れたての旬のりんごを加工し、それをすりおろしりんご風にして…
寄附金額 10,000円 -
意外な組み合わせのようですが、トマトの個性的な味と酒粕が醸し…
寄附金額 10,000円 -
旬のブルーベリーをコンポートに加工して使っています。 ブルー…
寄附金額 10,000円
-
高野で育った旬の夏いちごをたっぷり使った甘酒です。 甘酸っぱ…
寄附金額 10,000円 -
大國堂は1933年創業、庄原市西城町の田舎町にて古くから御菓…
寄附金額 10,000円 -
国営種畜牧場(広島県庄原市七塚町)の牛乳を使用しました。水を…
寄附金額 10,000円 -
ハワイには現地の人に親しまれているモチコを使った菓子がありま…
寄附金額 10,000円
庄原市の寄附金の使い道
-
自治、協働及び定住に関する事業
-
産業及び交流に関する事業
☆農林水産業の振興
☆商工業の振興
☆観光交流の推進
☆多文化交流の促進
写真:庄原市森づくり事業
-
環境、基盤、交通及び情報に関する事業
☆芸備線・木次線の利用促進
☆生活基盤の整備
☆生活環境の向上
☆生活の安全確保
☆環境衛生の充実
写真:地域生活バスの運行
-
保健、福祉、医療及び介護に関する事業
☆子育て支援
☆高齢者・障害者の自立支援
☆地域福祉の向上
☆健康づくりの推進
☆医療の充実
☆社会保障制度の適正運営
写真:0歳児保育の実施
-
教育及び文化に関する事業
☆学校教育の充実
☆生涯学習・社会教育の充実
☆芸術・文化の推進
☆スポーツの推進
☆家庭・地域の教育力の向上
写真:平成26年に完成した東城小学校
-
財政健全化への取り組みに関する事業
☆公共事業を実施するために国等から借り入れた資金(市債)の償還元金に充当し、実質公債費比率等の改善を図り、庄原市財政の健全化を推進します。
庄原市ってどんなところ?
広島県の北東部、中国地方のほぼ中央に位置し、島根・鳥取・岡山県と接する県境のまち「庄原市」。
中国山地のすそ野に位置する本市は、平成17年3月31日に近隣の1市6町が合併し、近畿以西では最大の市域を誇ります。標高200mの盆地から1,200m級の高峰に囲まれた地形は、豊かな自然環境を生み出し、四季折々に彩りを変える里山の景観は、住み人や訪れるひとの心を癒します。
また、水と緑に恵まれた豊かな自然環境を活かした農林業が盛んで、特に令和元年9月にGI(*)登録されたブランド牛「比婆牛」や、昼夜の寒暖差や中国山地の沢を源流域とした清らかな水で育まれた米や野菜など、本市ならではのこだわりが詰まった逸品は多方面から高い評価を得ています。
標高差があるため、春は4月上旬から1か月間桜が楽しめ、夏は比婆山連峰・道後山などの名山に登山、秋は帝釈峡の紅葉狩り、冬は市内4か所あるスキー場の良質な雪でスキーなどが楽しめます。
本市では、市民と行政が手を取り合い、この豊かな自然と資源を活かしたまちづくりや地域活性化のための様々な取り組みを進めています。
庄原市への応援を是非よろしくお願いします!
役所・関連情報
| 所在地 | 〒727-8501 広島県庄原市中本町一丁目10番1号 開庁時間 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) |
|---|---|
| 部署 | 企画振興部 地域推進課 |
| 電話番号 | 0824-73-1278 |
| FAX | 0824-72-3322 |
| 連絡先 | chiiki@city.shobara.lg.jp |
| 公式サイト | - |
| 備考 | - |
| - | |
| X | - |
コールセンター情報
| 中間事業者 | - |
|---|---|
| 電話番号 | - |
| 備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。







