・ひわさうみがめトライアスロン
・日和佐うみがめ祭り
・由岐ふるさと祭り
・由岐伊勢エビ祭り
・定住促進事業
・地域づくり推進事業 など
写真:(上)日和佐うみがめトライアスロン
(下)由岐伊勢えび祭り
徳島県
美波町
とくしまけん みなみちょう
美波町のお礼の品一覧
-
”阿波に踊りと、尾鶏あり”とくしま特選ブランド認定!噛むほど…
寄附金額 5,000円 -
美波町ではSDGs達成に向けウミガメ保護を中心とした活動を展…
寄附金額 5,000円 -
おうちで旅気分。阿波尾鶏でめぐる世界のごちそう! AWA O…
寄附金額 6,000円 -
3種のチョコレートをブレンドした生地にバタークリームがよく合…
寄附金額 6,000円
-
地域の風景と情熱が詰まった、写真コンテストから生まれた祭りカ…
寄附金額 6,000円 -
”阿波に踊りと、尾鶏あり”とくしま特選ブランド認定!噛むほど…
寄附金額 7,000円 -
”阿波に踊りと、尾鶏あり”とくしま特選ブランド認定!噛むほど…
寄附金額 7,000円 -
カレッタ。そこは、うみがめの物語。 ~大人2名分をふるさと…
寄附金額 7,000円
-
カレッタ。そこは、うみがめの物語。 ~ふるさと納税で年パス…
寄附金額 7,000円 -
カレッタ。そこは、うみがめの物語。 ~カレッタオリジナル赤…
寄附金額 7,000円 -
カレッタ。そこは、うみがめの物語。 ~SDGs未来都市の美…
寄附金額 7,000円 -
あなたの想いが秋祭りのちょうさを担ぎます ビニール製のカラフ…
寄附金額 7,000円
-
希少な阿波尾鶏の鶏油付き 子供も大人も大満足 徳島の地鶏・阿…
寄附金額 8,000円 -
「とくしま特選ブランド」に認定されました 地元漁師「たつ兄」…
寄附金額 8,000円 -
2024「とくしま特選ブランド」に認定されました 地元漁師「…
寄附金額 8,000円 -
タコの美味しさを堪能!ご飯のおともに良し!酒の肴に良し! 漁…
寄附金額 8,000円
-
山里に受け継がれる、無添加の自然醸造味噌 徳島県美波町の山あ…
寄附金額 8,000円 -
”阿波に踊りと、尾鶏あり”とくしま特選ブランド認定!噛むほど…
寄附金額 9,000円 -
”阿波に踊りと、尾鶏あり”とくしま特選ブランド認定!噛むほど…
寄附金額 9,000円 -
”阿波に踊りと、尾鶏あり”とくしま特選ブランド認定!噛むほど…
寄附金額 9,000円
-
”阿波に踊りと、尾鶏あり”とくしま特選ブランド認定!噛むほど…
寄附金額 9,000円 -
”阿波に踊りと、尾鶏あり”とくしま特選ブランド認定!噛むほど…
寄附金額 10,000円 -
薬王寺をのぞむ町から健やかな毎日を ~ダイシモチの物語と、健…
寄附金額 10,000円 -
しゃりもち食感がクセになる6種(すだち・マンゴー・白桃・いち…
寄附金額 10,000円
美波町の寄附金の使い道
-
観光・交流の推進に関する事業
-
防災・消防等の充実強化に関する事業
・津波避難タワーの整備
・自主防災組織等の整備
・消防団関係の整備 など
写真:津波避難タワー
-
環境の保全等に関する事業
・河川の整備
・海岸、港湾の整備
・農地の整備
・山林等の整備 など
写真:(上)清流日和佐川
(下)由岐の海岸線
-
教育・文化の充実に関する事業
・学校教育の充実
・社会教育の充実
・伝統行事の伝承 など
-
その他(町長お任せメニュー)
※特にご指定がない場合は、「町長お任せメニュー」とさせていただきます。
写真:(左から)伊勢エビ・ゆうき、カレンちゃん、カイくん、マリンちゃん、カレッタくん、めだまカメ
-
うみがめの保護に関する事業
うみがめの保護活動の充実、うみがめ博物館カレッタの整備、大浜海岸周辺の環境整備 など
美波町ってどんなところ?
美波町は、平成18年3月31日、日和佐町と由岐町が合併して、誕生しました。
日和佐町と由岐町は昔から上灘と呼ばれており、徳島県の南東部に位置しています。
北は阿南市、那賀町、西は牟岐町、海陽町に接し、南東は太平洋に望み、暖かい黒潮の良好な漁場を有しています。
海岸部は、海亀が産卵をする砂浜、陸けい島、離島、海食崖、海食窪、海食洞、多様な岩礁など、非常に変化に富んだ海岸線となっており、多くは「室戸阿南海岸国定公園」に指定され、風光明媚なリアス式海岸となっています。
産業は古くから漁業が中心であり、漁具・漁法が発達し、延縄や定置網、和船の建造などが工夫されてきました。
総面積は140.74km2、人口は、7,092人(平成27年国勢調査)です。
太平洋気候区域にあり、年間の降雨量は約3,000ミリという日本の最多雨地域です。
沿岸では平均気温が約16度になり、真冬でも海水温が10度以下に下がることはなく、冬でも暖かな気候です。
海岸部や離島には亜熱帯植物が分布しています。
役所・関連情報
| 所在地 | 〒779-2395 徳島県海部郡美波町奥河内字本村18番地1 |
|---|---|
| 部署 | 美波町 政策推進課 ふるさと納税係 |
| 電話番号 | 0884-77-3616 |
| FAX | 0884-77-1666 |
| 連絡先 | seisakusuishin@minami.i-tokushima.jp |
| 公式サイト | - |
| 備考 | - |
| - | |
| X | - |
コールセンター情報
| 中間事業者 | - |
|---|---|
| 電話番号 | - |
| 備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。
















