香川県
小豆島町
かがわけん しょうどしまちょう
小豆島町のお礼の品一覧
-
小豆島手延素麺(太麺)は、伝統の手製製法ならではのコシと太麺…
寄附金額 3,000円 -
伝統の技術でつくられた「薄焼お魚せんべい むきえび」は、添加…
寄附金額 4,000円 -
こちらは、お魚せんべい5gの食べ比べ4種(いわし・ちりめん・…
寄附金額 4,000円 -
こちらは、いりこのお魚せんべい20gです。 グルテンフリーの…
寄附金額 4,000円
-
こちらは、いわしのお魚せんべい20gです。 グルテンフリーの…
寄附金額 4,000円 -
こちらは、ちりめんのお魚せんべい20gです。 グルテンフリー…
寄附金額 4,000円 -
小豆島そうめんの中でも最高級品といわれる「島の光」は、厳しい…
寄附金額 4,000円 -
小豆島そうめんの中でも最高級品といわれる「島の光」は、厳しい…
寄附金額 4,000円
-
小豆島手延素麺「島の光」は、小豆島そうめんの中でも最高級品と…
寄附金額 4,000円 -
小豆島手延素麺(太麺)は、伝統の手製製法ならではのコシと太麺…
寄附金額 4,000円 -
食品添加物未使用。瀬戸内海産の小海老をヤマロク醤油の再仕込み…
寄附金額 5,000円 -
食品添加物未使用。瀬戸内海産のちりめんをヤマロク醤油の再仕込…
寄附金額 5,000円
-
食品添加物未使用。瀬戸内海産の小海老をヤマロク醤油の再仕込み…
寄附金額 5,000円 -
食品添加物未使用。瀬戸内海産のちりめんをヤマロク醤油の再仕込…
寄附金額 5,000円 -
ご飯によくあう一品です。 山形屋の海苔佃煮は、素材の持ち味を…
寄附金額 5,000円 -
小豆島の人で知らない人は、居ないと言って良い位地元では有名な…
寄附金額 5,000円
-
食品添加物未使用。讃岐親鳥をヤマロク醤油の再仕込み醤油「鶴醤…
寄附金額 5,000円 -
食品添加物未使用。大分椎茸をヤマロク醤油の再仕込み醤油「鶴醤…
寄附金額 5,000円 -
あらびきしたオリーブの果実にガーリックとバジルを加え、オリー…
寄附金額 5,000円 -
食品添加物未使用。讃岐親鳥をヤマロク醤油の再仕込み醤油「鶴醤…
寄附金額 5,000円
-
食品添加物未使用。大分椎茸をヤマロク醤油の再仕込み醤油「鶴醤…
寄附金額 5,000円 -
こちらは、炊き込みご飯の素(じゃこめしの素・鯛めしの素)各1…
寄附金額 5,000円 -
こちらは、炊き込みご飯の素(じゃこめしの素・たこめしの素)各…
寄附金額 5,000円 -
こちらは、炊き込みご飯の素(じゃこめしの素)の2箱セットです…
寄附金額 5,000円
小豆島町の寄附金の使い道
-
1 健康・福祉のまちづくり(健康づくり、地域福祉など)
-
2 教育・文化のまちづくり(幼児・学校教育、生涯学習など)
-
3 生活・環境のまちづくり(公共交通、景観形成など)
-
4 観光・産業のまちづくり(農林水産業、商工業、観光など)
-
5 自治・自立のまちづくり(住民参画、人権尊重など)
小豆島町ってどんなところ?
小豆島町は瀬戸内海国立公園に浮かぶ小豆島の東に位置する、海と山の美しい自然に恵まれた町です。
壺井栄の小説を基にし再映画化されたセットを保存した二十四の瞳映画村、日本三大渓谷美に数えられる寒霞渓、18世紀頃より伝承されてきている農村歌舞伎舞台など、数多くの観光スポットを有しています。
醤油、佃煮、そうめんなどの伝統産業、日本におけるオリーブ発祥の地、小豆島でつくられるオリーブオイルなど、食と文化と歴史が交差する魅力あふれる町です。
役所・関連情報
| 所在地 | 〒761-4492 香川県小豆郡小豆島町片城甲44-95 小豆島町役場 企画調整係 TEL:0879-82-7000 ----------------------------------------------------------------------------------------- 【重要】 ・ご入金手続き後の寄付のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。 ・寄付者様のご都合により、返礼品がお届け出来ない場合、返礼品の再送は致しません。 ----------------------------------------------------------------------------------------- 【お礼の品、ふるさと納税全般に関すること】 JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター TEL:050-3151-9990 営業時間:10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く) 【よくあるご質問・お問い合わせ先】 お問い合わせは下記フォームまたは、コールセンターまでお願いいたします。 |
|---|---|
| 部署 | 企画調整係 |
| 電話番号 | 0879-82-7000 |
| FAX | 0879-82-7023 |
| 連絡先 | olive-furusato@town.shodoshima.lg.jp |
| 公式サイト | https://faq.furu-po.com/ |
| 備考 | - |
| - | |
| X | - |
コールセンター情報
| 中間事業者 | - |
|---|---|
| 電話番号 | - |
| 備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。







