河川の清掃活動、川をテーマとしたイベントやシンポジウムの開催、河川近くの景観美化を図るための植樹・伐採、繁殖保護を目的とした魚等の放流及び神楽や太鼓踊り、秋葉祭りなどの保存・継承のための費用など、次に掲げる事業に活用させていただきます。
(1)清流仁淀川の環境保全
(2)伝統芸能の保存及び継承事業
(3)起業支援事業
(4)移住促進事業
(5)来町者に対するおもてなし事業
(6)子育て支援事業
高知県
仁淀川町
こうちけん によどがわちょう
仁淀川町のお礼の品一覧
-
高知・清流仁淀川の上流域の天然水で採ったヒノキ蒸留水がベース…
寄附金額 6,000円 -
規格外となったトマト。見た目は少し悪いですが、味は製品と変わ…
寄附金額 7,000円受付期間外 -
上質茶葉を贅沢に使用した、チョコの甘さと茶のほろ苦さをお楽し…
寄附金額 7,000円 -
上級茶葉を焙煎した、ほうじ茶を使用。チョコの甘さとほうじ茶の…
寄附金額 7,000円
-
茶農家の女性たちが自ら育てた、自慢の茶葉を使った手作りお茶ス…
寄附金額 8,000円 -
強めに火入れしたほうじ茶。独特の香ばしさを生クリームに閉じ込…
寄附金額 8,000円 -
ふんわり香る餡とクリーミーな生クリームを包み清流仁淀川の源流…
寄附金額 8,000円 -
仁淀川町別枝産の生芋こんにゃくを使用し,しっかりと染み込んだ…
寄附金額 8,000円
-
高知・仁淀川の上流域の天然水で採ったヒノキ蒸留水がベースのル…
寄附金額 8,000円 -
◆期間限定生産! 高知県の清流「仁淀川」の水で育てた「生」き…
寄附金額 9,000円只今品切れ中 -
◆期間限定生産! 高知県の清流「仁淀川」の水で育てた「生」き…
寄附金額 9,000円 -
天然よもぎとお茶のペーストが、粒あんと相性ばっちり。やさしい…
寄附金額 9,000円只今品切れ中
-
厳選した自慢の煎茶を練りこんだ、お茶とコニャックブランデーの…
寄附金額 9,000円 -
一から育てた天然よもぎを使い、添加物無しで手作りした、仁淀川…
寄附金額 9,000円 -
高知県産の桧を使ったまな板。 木製のまな板は耐久性が高く、手…
寄附金額 9,000円 -
仁淀川町産桧で作った、ひのきの「桧ミニスノコ」です。 仁淀川…
寄附金額 9,000円
-
◆期間限定生産! 高知県の清流「仁淀川」の水で育てた「生」き…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
清流仁淀川の水を使い、農薬や殺虫剤を使用せず栽培された貴重な…
寄附金額 10,000円 -
清流仁淀川の水を使い、農薬や殺虫剤を使用せず栽培された貴重な…
寄附金額 10,000円 -
小さいサイズで使いやすい、仁淀川町産桧で作った、ひのきのスノ…
寄附金額 10,000円
-
高知県特産の虎斑(とらふ)竹製の花籠です。 重厚なこげ茶色の…
寄附金額 10,000円只今品切れ中 -
ご家庭用や料理用にぴったりな、「よしこさんのトマト」です。 …
寄附金額 11,000円受付期間外 -
海抜約1000mの山頂で栽培した、こだわりにこだわった高糖度…
寄附金額 11,000円受付期間外 -
石垣の蓄熱を活かし、無加温でCO2を抑えた環境にやさしい石垣…
寄附金額 11,000円受付期間外
仁淀川町の寄附金の使い道
-
清流仁淀川の環境保全事業及び伝統芸能の保存・継承等の取り組み
仁淀川町ってどんなところ?
仁淀川町は高知県の北西部、清流仁淀川の上流域に位置し、高知市からは約45km、車で約1時間10分の距離です。また、広域的にみると高知市と松山市の中間に位置し、両市を結ぶ国道33号や国道439号が交差する地域であり、北に四国山地、東西に仁淀川が横断する美しい自然に恵まれた町です。
町内を流れる仁淀川は、愛媛県久万高原町に源を発し、長者川、中津川、土居川など数多くの支流を集めながら太平洋へと注ぎ込んでいます。
地形は全般的に険しく、仁淀川本・支流の川沿いに深くV字型をした峡谷が多いため、平地は少なく、町の総面積の約89%は山林で占められています。
集落は川沿いや緑深い山麓の標高200~700メートルに点在、豊かな森と水の恵みを活かした茶業や林業などをはじめとする里山産業を
営んでいます。
2005(平成17)年8月1日に地理的・歴史的にもつながりの深い、3町村(旧吾川郡池川町・吾川村、旧高岡郡仁淀村)が合併して誕生した町です。
山ー大地の恵みが味わえる
川ー命の尊さを感じられる
人ー人のあたたかさに触れられる
仁淀川町を応援してください!
★ワンストップ特例申請書の受付について★
ワンストップ特例申請書の受付につきましては、提出していただきました書類に不備等がなく受付処理が完了しましたら「受付完了メール」を送信させていただいておりますので、あらかじめご了承くださいませ。
メールの表題は、『【高知県仁淀川町】寄附金税額控除に係る申告特例申請書受付について』となっております。
なお、「受付書」を文書でご希望される場合は、別途対応させていただきますのでお申し付けいただきますようお願いいたします。
役所・関連情報
| 所在地 | 〒781-1592 高知県吾川郡仁淀川町大崎200番地 |
|---|---|
| 部署 | 仁淀川町役場 企画振興課 商工観光係 |
| 電話番号 | 0889-35-1082 |
| FAX | 0889-35-0571 |
| 連絡先 | furusato@town.niyodogawa.lg.jp |
| 公式サイト | http://www.town.niyodogawa.lg.jp/ |
| 備考 | - |
| - | |
| X | - |
コールセンター情報
| 中間事業者 | - |
|---|---|
| 電話番号 | - |
| 備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。















