鹿児島県
伊仙町
かごしまけん いせんちょう
伊仙町のお礼の品一覧
-
2025年新春収穫物 海苔の佃煮など原料でもあるアオサは、ク…
寄附金額 4,500円 -
おやつに、お茶うけに、お酒のつまみに、幅広くご愛用頂けます。…
寄附金額 4,500円 -
福留果樹園で自家栽培されたにんにくを100%使用し、 醤油・…
寄附金額 4,500円 -
青パパイヤは、奄美諸島では昔から長寿食材として愛されてきまし…
寄附金額 4,500円
-
奄美徳之島産の「黒砂糖」は、黒砂糖の発祥地とも言われています…
寄附金額 4,500円 -
徳之島のティダ(太陽)をいっぱいに浴びて育ったパパイヤの葉と…
寄附金額 4,500円 -
徳之島のティダ(太陽)をいっぱいに浴びて育ったパパイヤの葉と…
寄附金額 4,500円 -
徳之島のティダ(太陽)をいっぱいに浴びて育ったパパイヤの葉と…
寄附金額 4,500円
-
長寿の島のドクターソルト カリウムリッチ 栄養表示(100…
寄附金額 4,500円 -
長寿の島のドクターソルト カルシウムリッチ 栄養表示(10…
寄附金額 4,500円 -
長寿の島のドクターソルト マグネシウムリッチ 栄養表示(1…
寄附金額 4,500円 -
半世紀以上の時を経て、奄美酒類株式会社代表銘柄白麹25度がリ…
寄附金額 5,000円
-
徳之島黒糖焼酎の黒奄美が、720mlボトルから900mlボト…
寄附金額 5,000円 -
徳之島産のサトウキビを絞った汁をたっぷり使用している黒砂糖で…
寄附金額 6,000円 -
長命草とは南西諸島に自生するセリ科の植物です。 勇田薬草園は…
寄附金額 6,000円受付期間外 -
【ぱり玉】とは? ぱり玉とは東京農業大学の宮古亜熱帯農場(ダ…
寄附金額 6,500円受付期間外
-
マグカップに月桃パパイヤ茶を1包入れ、熱湯を注いで1~2分置…
寄附金額 6,500円 -
徳之島は青い海とサンゴ礁に囲まれた自然豊かな美しい島です。島…
寄附金額 6,500円受付期間外 -
世界ではじゃがいもの次に食べられているお芋「キャッサバ」芋を…
寄附金額 6,500円受付期間外 -
徳之島産のサトウキビの自然な甘みとしょうがの風味が特徴の黒糖…
寄附金額 6,500円受付期間外
-
徳之島の新じゃがいも100%、徳之島産唐辛子とヤマ・シークニ…
寄附金額 7,000円受付期間外 -
南国の奄美群島にある徳之島で栽培しています 徳之島では年間を…
寄附金額 7,000円受付期間外 -
飲みやすさ・手軽さを追求して、黒麹仕立ての20度に仕上げまし…
寄附金額 7,000円 -
徳之島産のサトウキビを使った手作りの黒糖ピーナツです。 黒糖…
寄附金額 7,000円
伊仙町の寄附金の使い道
-
特産品開発に関する事業
-
健康増進に関する事業
生活習慣改善のための取り組みなど町民の健康のために役立てます。
-
環境保全に関する事業
-
文化の保存継承に関する事業
-
子育て支援に関する事業
-
青少年育成に関する事業
-
観光及び定住促進に関する事業
-
その他町長がまちづくりに必要と認める事業
伊仙町ってどんなところ?
伊仙町ふるさと納税をご覧いただき、誠にありがとうございます。
伊仙町は、昭和37年1月1日に伊仙村から伊仙町に移行し、
令和4年1月1日に伊仙町町制施行60周年を迎えました。
伊仙町は、奄美群島の中央に位置する徳之島にあります。
多くの海岸線が国立公園となり、令和3年7月に世界自然遺産に登録されました。
世界的にも稀有な自然環境と伝統的な暮らしを守っています。
また、平成25~29年期の合計特殊出生率は2.46と全国で2番目に高かったこともあり、
(平成30年~令和4年の合計特殊出生率は1.98と全国で16番目となっています。)
過去には長寿世界一を2名も輩出した小さくも大きな力をもつ
「長寿と子宝のまち」を掲げています。
この恵まれた環境で育った特産品で
心も身体も元気になる商品をそろえています。
徳之島伊仙町の健康長寿の源を
ぜひお楽しみください。
役所・関連情報
| 所在地 | 〒891-8293 鹿児島県大島郡伊仙町伊仙1842番地 伊仙町未来創生課「きばらでぇ伊仙応援寄附金」係 TEL:0997-86-3111 FAX:0997-86-2301 MAIL:furusatonouzei@town.isen.kagoshima.jp |
|---|---|
| 部署 | 未来創生課 |
| 電話番号 | 0997-86-3111 |
| FAX | 0997-86-2301 |
| 連絡先 | furusatonouzei@town.isen.kagoshima.jp |
| 公式サイト | - |
| 備考 | 受付時間:平日8時30分~17時まで |
| - | |
| X | - |
コールセンター情報
| 中間事業者 | - |
|---|---|
| 電話番号 | - |
| 備考 | - |
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。















