[5525-0743]【holoholo_ootaki】<ハンノキの薪>13cm 4kg+着火剤セット 【農福連携】
北海道伊達市の障がい者支援施設で作られているハンノキの薪
<薪>
ハンノキは静かに燃えて爆ぜ(はぜ)にくく、煙の匂いがつきにくいのが特徴。
13cmの薪はソロキャンプ・ソロストーブまたは焚きつけに適しています。
非常に割りやすいため、お子さんとも簡単にバトニングを楽しむことができます。
爆ぜて火の粉が飛ぶ心配も軽減され、匂い移りが少なく割りやすいHOLOHOLOの薪で焚き火を楽しんでいただきたいです。
※お届けの際、揺れや振動等により薪が抜け落ちている場合がございますので、ご了承ください。
<着火剤>
おがくずを利用してパラフィンワックスで固めて整形した着火剤です。燃焼時間は約5分。
着火剤のパッケージは蝋引きして折り込んだボックス型となっており、表面にはHOLOHOLOのロゴとマーク。裏面は利用者さんが書いたアウトドア用品などを組み合わせたデザインになっています。
※性質上、形が崩れやすく、また木くずが出やすくなっておりますのでご了承下さい。
※パッケージデザインは数種類あり、写真と異なる場合がございます。
※お子さまとご使用の際には口に入れぬよう、お取り扱いには十分注意して下さい。
※画像はイメージです。
申し訳ございません
只今品切れ中です
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 5559121 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | 社会福祉法人ビバランド 大滝学園 |
| 容量 | 乾燥薪:13cm(薪の長さ)約4kg+着火剤(5個入) |
| 消費期限 | |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 2025/4/1
~ |
| 出荷時期 | 不可 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 常温 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
申し訳ございません
只今品切れ中です
伊達市の寄附のお礼の品
-
【北海道伊達市】 お礼の品なしのふるさと納税です。 いただい…
寄附金額 1,000 円 -
【北海道伊達市】 お礼の品なしのふるさと納税です。 いただい…
寄附金額 10,000 円 -
【北海道伊達市】 お礼の品なしのふるさと納税です。 いただい…
寄附金額 5,000 円 -
【北海道伊達市】 お礼の品なしのふるさと納税です。 いただい…
寄附金額 3,000 円
-
【北海道伊達市】 お礼の品なしのふるさと納税です。 いただい…
寄附金額 2,000 円 -
【北海道伊達市】 「お墓が家から遠くて・・・」「体が不自由に…
寄附金額 19,000 円 -
【北海道伊達市】 「お墓が家から遠くて・・・」「体が不自由に…
寄附金額 37,000 円 -
【北海道伊達市】 「お墓が家から遠くて・・・」「体が不自由に…
寄附金額 147,000 円
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。







