1. ココ企画 体験型カタログギフト「ここのこと。ひがしかわ」その2

ココ企画 体験型カタログギフト「ここのこと。ひがしかわ」その2

北海道東川町 寄附金額110,000 円
ありそうでなかった「体験型」カタログギフト第2弾

東川町だからできる「体験」「もの作り」など27プランが詰まった体験型カタログギフト「ここのこと。ひがしかわ」。
2021年の第1弾から2年を経て、第2弾ができあがりました。第1弾は食事プランがメインでしたが、第2弾は、より東川町らしい「写真」や「宿泊」プランを掲載。
今回も、プランは全て「体験型」なので、お客様には東川町へお越しいただきます。
プランはもちろん、東川町での滞在や、町民の方々との交流をお楽しみくださいませ。

ちなみに、「ここのこと。ひがしかわ」は、東川町が発行しているので有効期限は「無期限」。
どのプランにしようか、ゆっくり、じっくり、たっぷり悩んでくださいね。
カタログの中には、プラン情報だけでなく、町内のお店や施設の情報もご紹介しているので、来町時の参考にしていただけたら嬉しいです。

【北海道上川郡「東川町」】
人口約8,600 人
北海道のほぼ真ん中に位置する小さな町

この町で体験できる
この町で参加できる
この町でお会いできる

ここにしかない ここでしかできない
そんなカタログギフトができました

自分へのご褒美から、節目のお祝い、引き出物など
さまざまなシーンに合わせてお使いいただけるカタログギフトになっています。

東川町ならではの特別なプランを…
東川町に来て町の皆さまと時間をお過ごしください。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5931483
カテゴリ
事業者情報 ココ企画
容量 【商品内容】
・体験型カタログギフト「ここのこと。ひがしかわ」その2×1冊

【使い方】
①購入する
②ギフトが届く
ご自宅のポストに届きます。自分で使うもよし、大切な人に贈るもよし。贈り先に直接配送することもできますよ♪
③プランを予約する
27プランからお好きなプランをお選びいただけます。専用予約フォームから事前にご予約ください。
※体験当日の14日前まで(最大2か月前まで)にお申し込みが必要です。
④東川町を楽しむ
当日は東川町で思う存分楽しみましょう。現地に行く際にはIDカードを忘れずに!
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 2023/10/3 ~
出荷時期
【発送】
入金確認後、随時発送となります。
寄附証明書
送付時期目安
配送 選択なし
決済方法
クレジットカード決済
問い合わせ先
【お問合せ先】
お礼の品・配送に関するお問い合わせは、
(東川町役場 TEL:0166-73-4666)までお願い致します。

東川町の寄附のお礼の品

北海道東川町
北海道上川盆地のほぼ中央に位置する北海道の米どころ「写真の町」東川町。
大雪山の雪解け水がゆっくりと時間をかけて流れてくる地下水を生活水とする、北海道で唯一上水道の無い町です。

「写真の町」ひがしかわ株主制度とは、東川町を応援しようとする方が東川町への投資(寄付)によって株主となり、まちづくりに参加する制度です。東川町ならではのプロジェクトの中から投資(寄付)したい事業をお選びいただけます。株主証となるカードの発行や株主優待のほか、自治体への寄付に該当するため「ふるさと納税」として住民税など税法上の控除を受けることができます。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意

  • ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
  • ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。