【日本一のお米】 令和7年 米 ゆきさやか 5合(750g)【郵便受けにお届け】[武山農園 / 北海道 剣淵町 14656344] 白米 精米 ご飯 ごはん コメ こめ 国産
『ゆきさやか』は、雪のように白い炊き上がりとツヤ!
口通りが良く、ゆめぴりかほど粘りが強くないので、あっさりとしていますが、甘みが強いのでご飯が主役になれるお米です。
生産量はかなり少なく一部の農家しか栽培してない幻の米!
ゆめぴりかと同等の極良食味米とされ、知る人ぞ知るお米です。
武山農園の『ゆきさやか』は2021年『第10回米-1グランプリinらんこし』にて銅賞を受賞いたしました!
また、2023年1月25日(水)、東京銀座にてお米番付2022最終審査会が開催され、過去最多の38道府県178品の中から武山農園の『ゆきさやか』が最優秀賞を受賞し、日本一のお米となりました!
●「お米番付」とは?
お米のトータルプロデュース事業を展開する京都の老舗米屋 株式会社八代目儀兵衛さんが、「うまい米」とは何かを突き詰め、有名な産地や銘柄ではなく「おいしいお米」や「生産者の技術」を未来に継承してきたいという想いから誕生したお米コンテストです。
実際に人が食べたおいしさを評価したいとの想いから機械的な審査をすべて排除し「人が五感で感じるおいしさ」を追求した実食での審査を実施。生産者からの信頼も厚いコンテストです。
日本を代表する料理人や消費者の皆さまと一緒にお米の未来をつくることを目的としています。
<お米番付けの審査の特徴>
日本には数々のお米のコンテストが存在していますが、実はほぼすべてのコンテストの一次審査では「食味計」という機械が使用されており、そこで大部分がふるいにかけられます。
人が食べて「うまい米」を評価したいとの想いからお米番付では食味計を用いた機械的な審査をすべて排除し「人が五感で感じる美味しさ」を追求した実食審査を行なっております。
また、全てのお米を平等に審査するために、厳格なルールに基づいて炊飯を行い、ツヤ、白さ、香り、食感、粘り、甘さ、喉越しからなるお米を総合的に評価する基準を設け、それぞれ数値化して審査を行います。
特に食味において重要な「ツヤ」「甘さ」「喉越し」の3項目を20点満点、他の項目を10点満点とし、合計100点満点で評価します。
剣淵町の寄附のお礼の品
-
強い粘り気を持ち、甘みも強いので冷めても美味しいお米です。 …
寄附金額 18,000 円 -
ななつぼしは、艶、粘り、甘みが抜群のバランスを持つお米です。…
寄附金額 18,000 円 -
お米の本当の美味しさを味わってください。 ◆受賞歴のある農家…
寄附金額 20,000 円 -
お米番付2022最優秀賞受賞!日本一のお米! 雪のように白い…
寄附金額 20,000 円
-
お米の本当の美味しさを味わってください。 ◆お米の本当の美味…
寄附金額 18,000 円 -
どんな料理とも合います! ほどよい甘みと粘りで、冷めてもおい…
寄附金額 18,000 円 -
北海道で一番食べられているお米です! 『ななつぼし』は、ほど…
寄附金額 5,000 円 -
2kg袋だからちょうどいい! 武山農園が自信を持ってお届けす…
寄附金額 30,000 円
中央を天塩川の支流・剣淵川が流れ、流域には農業に適した平野が広がっています。町域は約50%が農耕地、約30%が山林を占めています。
絵本でまちづくりをしており、毎年8~9月の二ヶ月間全国の絵本作家出版社から広く絵本を募集し、期間内に絵本の館を訪れた人達の投票で「絵本の里大賞」が選ばれます。10月には多数の作品の中から、9,000票を超える投票により大賞が決まります。また、2月下旬から3月上旬には「けんぶち絵本まつり」が開催され、受賞者の絵本作家さんをお招きし様々な催しが行われます。こころから絵本を愛する人々のお祭りとして親しまれ、絵本を通したまちづくりの輪を全国に大きく広げています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。












