カラダ喜ぶ鹿肉のシチュー400g×2袋【41001】
- カラダ喜ぶ鹿肉のシチュー400g×2袋
- カラダ喜ぶ鹿肉のシチュー400g×2袋
- カラダ喜ぶ鹿肉のシチュー400g×2袋
- カラダ喜ぶ鹿肉のシチュー400g×2袋
- カラダ喜ぶ鹿肉のシチュー400g×2袋
広大な根釧台地で育ったワイルドな鹿肉を独自製法で食べやすくしました。名付けて『エゾ鹿入門編』。
トロトロのバラ肉としっかりした肉感の肩肉で作った特製シチューです。こんがり焼いたバゲットをそえてお召し上がりください。ゴーダチーズをかけても良し、お肉をほぐしてラグーソースとしてパスタにも合う万能シチューです。
湯煎で15分ほど温めている間にお好みのお野菜をご準備下さい。シチューが温まりましたらお野菜と合わせて出来上がりです。
【原材料・成分名】
シカ肉 (北海道産)、 デミグラスソース (小麦粉、ラード、 羊肉)、 トマトミックスソース (トマト、玉ねぎ、 その他 赤ワイン、バター、 上精製塩、ローリエ、 香辛料 / 着色料(カラメル色素) 調味料(アミノ酸等)、 名増粘剤(加工デンプン)、 (一部に小麦・牛肉・大豆・乳成分・豚肉を含む)
【原産地】
シカ肉 (北海道産)
【保存方法】
マイナス18°C以下(冷凍)
【配送不可離島有無】
なし
【注意事項】
※画像はイメージです。※調理方法はパッケージの裏面をご覧ください。
【検索キーワード】
カラダ喜ぶ鹿肉のシチュー400g×2袋 鹿肉 シチュー 煮込 煮込み ソース パスタ ラグーソース 簡単調理 レトルト 冷凍 お取り寄せ ふるさと納税 北海道 中標津町 中標津 【41001】
中標津町の寄附のお礼の品
-
北海道産のエゾシカを使用した中華料理。 ~思い~ 北海道に生…
寄附金額 10,000 円 -
北海道産のエゾシカを使用した中華料理。 ~思い~北海道に生息…
寄附金額 15,000 円 -
【レンジで簡単】知床の海と山の恵みを閉じ込めて~職人のからあ…
寄附金額 16,000 円 -
【レンジで簡単】創業40年秘伝の味を閉じ込めて~職人のからあ…
寄附金額 4,000 円
-
特別な日に、普段使いに、当店のカルビでワンランク上のすき焼き…
寄附金額 24,000 円 -
【レンジで簡単】知床の海と山の恵みを閉じ込めて~職人のからあ…
寄附金額 20,000 円 -
【レンジで簡単】知床の海と山の恵みを閉じ込めて~職人のからあ…
寄附金額 12,000 円 -
上質なお肉ですので、お召し上がりの際はお塩で仕上げると素材の…
寄附金額 16,000 円
また、市街地から車で5分の日本最東端の「中標津空港」は、周囲を知床世界遺産、阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖などの観光地に囲まれた道東の空の玄関として、観光やビジネスの拠点として利用されています。空港から牧場を割って伸びる直線道路「ミルクロード」を通り抜け、道東の景勝地として人気のある「開陽台」からの330°の眺望は、地球の丸さを実感できます。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。












