1. 縄文くらら半纏【1514722】

縄文くらら半纏【1514722】

青森県野辺地町 寄附金額38,000 円

野辺地町で発見され、資料館に展示されている、国指定重要文化財・土偶をPRするため、野辺地中学校美術部とトヨカワイラスト研究室がコラボして出来上がったグッズです。
縄文土器の縄を模した模様と、野辺地の頭文字である「の」の字を表した町章をプリントしています。

◇縄文くららとは
縄文時代後期(約3500年前)に作られた、高さ約32cmの土偶の愛称です。(平成29年度公募により決定されました。)
この土偶は、平成10年の発掘調査で頭部・胴部・腰部・左脚・右脚の5つに割れた状態で出土しましたが、欠落した部分がなく完全な形で復元されました。サイズ:身丈750mm/身幅630mm/袖幅330mm
デザイン:野辺地中学校美術部(野辺地町)・トヨカワイラスト研究室(青森市)

申し訳ございません
只今品切れ中です

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6387542
カテゴリ
事業者情報 一般財団法人野辺地町観光協会
容量 ■お礼品の内容について
・縄文くらら半纏[1着]
製造地:青森県野辺地町外/サービス提供地:(企画地)青森県野辺地町
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済

申し訳ございません
只今品切れ中です

野辺地町の寄附のお礼の品

青森県野辺地町
 野辺地町は、下北半島の付け根に位置しており、北西部には陸奥湾を抱き、西には烏帽子岳を背負い、南には八甲田の山々を望むことができます。
 かつては北前船の寄港地として栄えた港町としての歴史があり、祇園まつりや郷土料理など当時の文化が今も大切に伝えられています。
 夏はヤマセによる冷涼な気候で過ごしやすく、豊かな風土はホタテやこかぶなどの深い味わいの特産品をもたらしてくれます。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意

  • ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
  • ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。