蔵王のブランド豚! JAPAN X 切り落とし 500g×11パック 計5.5kg【1629189】
「日本ブランドの”うまい”を届けたい。」 そんな蔵王連峰の麓で始まりを告げた取り組み。
創業来からの変わらぬ志からJAPAN Xは誕生しました。
蔵王山麓の豊かな恵み。蔵王山の「お釜」「樹氷」で有名な宮城蔵王。
蔵王山麓では5箇所が名水として登録され、豊かな自然の恩恵を受け、成長した豚肉です。
あくなき情熱、品質・餌・環境のこだわり。
出荷を30日短縮し肉質が柔らかく、脂がうまい肉を実現した豚肉です。
- アレルギー特記事項:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
申し訳ございません
只今受付期間外です
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 6635094 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | カメイ株式会社(宮城県) |
| 容量 |
■お礼品の内容について ・JAPAN X 切り落とし[500g×11パック 計5.5kg] 原産地:宮城県蔵王町 ■原材料・成分 豚肉 |
| 消費期限 | ■賞味期限:製造日から1年 |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 通年 |
| 出荷時期 | お申込みから2週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 冷凍 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
申し訳ございません
只今受付期間外です
宮城県の寄附のお礼の品
-
当店のお土産でも人気の志津川ホルモン辛味噌&塩味をセットにい…
寄附金額 10,000 円 -
宮城県産のブランド豚『カテキン豚』です。 カテキン豚は、ポリ…
寄附金額 15,000 円 -
宮城県産のブランド豚『カテキン豚』です。 カテキン豚は、ポリ…
寄附金額 10,000 円 -
宮城県産のブランド豚『カテキン豚』です。 カテキン豚は、ポリ…
寄附金額 15,000 円
-
宮城県にある創業明治36年の老舗「今野醸造」の白味噌を使用し…
寄附金額 15,000 円 -
創業は、戦後間もない1947年(昭和22年) 1956年に放…
寄附金額 15,000 円 -
自然豊かな東北地域で育った豚ロース肉に秘伝の味噌ダレで味付け…
寄附金額 20,000 円 -
創業昭和42年。独自の味を守り、製品ひとつひとつにこだわりを…
寄附金額 10,000 円
東日本大震災により甚大な被害を受けましたが、再生とさらなる発展につながる「創造的な復興」に向けた取り組みを推進し、県民の皆さんと力を合わせ、魅力ある宮城を築いてまいります。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。







