<NEXCO東日本×AirX>大崎耕土~復興コース
高速道路のSA(サービスエリア)を離発着地とする、国内で唯一(当社調べ)の遊覧フライトです。
高速道路を走行中、ちょっと休憩がてらヘリコプターに乗れるという気軽さは本プランならではの魅力です。
地上を離れてまず見えるのが東北自動車道とその上下線を挟んで立地する「長者原SA」。
宮城県内では最多の駐車可能台数を誇り、ガソリンスタンドやスマートインターチェンジも併設する大規模な休憩施設です。
上空から休憩施設を眺めると、新たな発見があります。
例えば長者原SAの場合、舗装色が5色(白、黒、赤、青、灰色)に分かれていることがわかります。
また駐車マスの端の導流標示(ゼブラゾーン)の形も、場所によって異なることも分かります。
駐車マスの構造や駐車場に対する休憩施設の位置など、上下線での構造の違いが一目で分かるのも本プランならではの魅力です。
世界農業遺産に登録された「大崎耕土」の壮観な田園風景を上空からご堪能いただいた後は、広大な大崎平野を抜けて東日本大震災から15年目を迎える復興が進む石巻方面へ。
リアス海岸の美しい風景はもちろん、震災後に建設された防潮堤や高台移転を含む復興事業が完了した女川など、復興が進む三陸の状況をご覧いただけます。
女川からは石巻を経由して大崎市へ戻ります。
帰路では4方向に線路が分岐する「小牛田駅」や、東北新幹線と陸羽東線が交差する「古川駅」の線路の様子を上空からご覧いただけます。
鉄道ファンの方にもおすすめのコースです。
※本返礼品は、2023年-2024年にNEXCO東日本と株式会社AirXが連携して販売し、多くのお客さまからご好評をいただいた「高速道路SA(サービスエリア)を離発着地とするヘリコプター遊覧プラン」を、大崎市のふるさと納税の返礼品として提供させていただくものです。
大崎市の寄附のお礼の品
-
高速道路のSA(サービスエリア)を離発着地とする、国内で唯一…
寄附金額 60,000 円 -
高速道路のSA(サービスエリア)を離発着地とする、国内で唯一…
寄附金額 600,000 円 -
高速道路のSA(サービスエリア)を離発着地とする、国内で唯一…
寄附金額 600,000 円 -
高速道路のSA(サービスエリア)を離発着地とする、国内で唯一…
寄附金額 200,000 円
-
鳴子漆器は今から350年以上の歴史を持ち、 日用生活用品とし…
寄附金額 42,000 円 -
鳴子漆器は今から350年以上の歴史を持ち、 日用生活用品とし…
寄附金額 30,000 円 -
鳴子漆器は今から350年以上の歴史を持ち、 日用生活用品とし…
寄附金額 25,000 円 -
平成4年4月に本州で最初にオープンした加護坊パークゴルフ場は…
寄附金額 13,000 円
大崎市は宮城県の北西部に位置し、東は遠田郡、登米市、西は山形県、秋田県に接し、南は黒川郡、加美郡、北は栗原市に接しています。
大崎市は東西に約80kmの長さを持ち、奥羽山脈から江合川と鳴瀬川の豊かな流れによって形成された、広大で肥沃な平野「大崎耕土」を有する四季折々の食材と天然資源そして地域文化の宝庫です。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。











