『真室川板そば』と『杵打ちうどん』の食べ比べ!
真室川町の豊かな自然に育まれた風土、神室山の清らかな雪解け水が美味しい蕎麦を生み出します。
庄司製麺工場では挽きたての小麦粉・そば粉を使用し、安全・安心な麺づくりにこだわり、伝統の技法を受け継いで丁寧に時間をかけて作っています。
◇[真室川板そば]は丁寧にそばの殻を除き、甘皮をまるごと挽いたそば粉をふんだんに使用しているため、色が黒く太切りで固いのが特徴です。コシが強いので噛めば噛むほどそば本来の味と香りがしっかりと感じられる逸品です。
◇[杵打ちうどん]は餅のようにキメが細かく、なめらかでつるつる。うどん好きにはたまらないしこしこの食感を味わえる逸品です。冷たくしてもよし!温めて鍋焼きうどんでも楽しめます。
縁起を担いで「真室川板そば」、幸せを祈りながら「杵打ちうどん」是非、食べ比べてみてください。
※アレルギー体質の方は、原材料の内容を確認の上、アレルギーの要素が含まれる場合は、ご賞味をお控えください。
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 5814664 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | 株式会社ちいき物産 |
| 容量 |
◇真室川板そば(130g×6)つゆ付 ◇杵打ちうどん(130g×3食入)×2パック つゆ付 |
| 消費期限 | 製造日より約30日 |
| アレルギー品目 | 小麦/そば |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 通年 |
| 出荷時期 | 決済から14日前後 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 常温/冷蔵 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
| 問い合わせ先 | |
真室川町ふるさと納税事務センター TEL 0233-29-8250 e-mail info@mamurogawa-furusato.jp |
|
真室川町の寄附のお礼の品
-
山形では、昔からそばを板や木箱にのせて食べていたことから「板…
寄附金額 11,000 円 -
山形の北部、秋田との県境に位置する真室川町。 豊かな自然に育…
寄附金額 16,000 円 -
山形の北部、秋田との県境に位置する真室川町。 豊かな自然に育…
寄附金額 15,000 円 -
豊かな自然に育まれた、真室川町ならではの[ほんもの]に自信と…
寄附金額 11,000 円
-
庄司製麺工場では挽きたての小麦粉で、安全・安心な麺づくりにこ…
寄附金額 12,000 円 -
★令和7年産『こしひかり』を是非ご賞味ください! 真室川町は…
寄附金額 165,000 円 -
★令和7年産『こしひかり』を是非ご賞味ください! 真室川町は…
寄附金額 165,000 円 -
★令和7年産『こしひかり』を是非ご賞味ください! 真室川町は…
寄附金額 85,500 円
近年急激に進む人口減少の原因のひとつともなっている「雪」は、一方で恵みの源でもあります。雪解けとともに採れる真室川の山菜は県内においても評価が高く、甘みや粘りの強いのが特徴です。その他1年かけて雪の多い冬を乗り切る準備をしてきた地域であり、保存食や郷土料理をはじめとした暮らしの文化が醸成され、四季と農林業と切っても切り離せない数々の神事や風習を形成してきました。冬期間に内職仕事として編まれてきた藁細工やつる細工は、今もこの地に息づいています。
雪こそが真室川を真室川たらしめている要素なのではないでしょうか。
便利さや効率性、経済条件などの一般的な価値観では評価されにくいこれらのモノコトは、真室川においても次世代への継承に課題を抱えているのが実情です。しかし、多様性が評価される昨今にあっては、古くさいどころか、どこかユーモラスでホッとすることの多いこれらのモノコトに価値を見出す人も増えています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。







