1. 【限定】【定期便3回】1~2人向け/旬のフルーツ定期便★個数限定★ ※沖縄・離島への配送不可 ※2025年7月下旬~2026年1月下旬頃に順次発送予定

【限定】【定期便3回】1~2人向け/旬のフルーツ定期便★個数限定★ ※沖縄・離島への配送不可 ※2025年7月下旬~2026年1月下旬頃に順次発送予定

福島県国見町 寄附金額40,000 円
福島のフルーツ「もも」「りんご」「あんぽ柿」を3回の定期便でお届け!

福島県国見町は、盆土地特有の寒暖差の大きな気候と、福島県内で一番長い日照時間から良質な果物が育ちます。

果物の収穫適期は非常に短く、その一瞬を見極め、納得のいくものを収穫します。
今回は、その中で最高の味わいを厳選しお届けいたします。

1~2人で楽しめる量になっているため、ぜひ自分用に、大切な方と一緒に。
ご賞味くださいませ。

※数量限定です、お早めにお申し込み下さい。

【産地名】
福島県伊達郡国見町

【保存方法】
直射日光の当たらない涼しい場所で保管してください。
長めに保存する場合は状態を見ながらご注意ください。

申し訳ございません
只今受付期間外です

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5852188
カテゴリ
事業者情報 株式会社FoundingBase
容量 【1回目】もも:3kg(5~7個)×1箱(伊達白桃)
【2回目】りんご(サンふじ):3kg(8~10個)×1箱
【3回目】あんぽ柿: 2パック(3~5個/パック)×1箱
※品種は変更になる場合もございます
消費期限
アレルギー品目 もも/りんご
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
~2025年8月31日
出荷時期
もも:2025年7月下旬~9月中旬
りんご:2025年11月上旬~2026年1月下旬
あんぽ柿:2025年12月上旬~2026年1月下旬
※猛暑日など、発送時期によっては冷蔵発送となります。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温/冷蔵
決済方法
クレジットカード決済

申し訳ございません
只今受付期間外です

国見町の寄附のお礼の品

福島県国見町
国見町は福島県の最北端に位置し、宮城県との県境にある人口約9,500人の町です。
町の主な産業は農業で、米や果樹(もも・りんご・あんぽ柿・さくらんぼなど)の生産が盛んに行われています。
町のシンボル・阿津賀志山はかつて、源頼朝率いる鎌倉軍と奥州藤原氏が戦った奥州合戦の地となりました。奥州藤原氏が築いた防御施設「阿津賀志山防塁」は日本三大防塁の一つとして国指定重要文化財に指定されています。激戦が繰り広げられた山のふもとには田畑が広がり、季節ごとに変化する景色が魅力です。
また、平成29年5月3日には国道4号線沿いに東北最大級となる「道の駅国見あつかしの郷」が交流連携の拠点としてグランドオープンしました。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意

  • ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
  • ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。