JR只見線・再開通区間の車窓案内 [№5633-0211]
2011年7月末の新潟・福島豪雨災害でJR只見線が甚大な被害を受けました。特に、只見駅から会津川口駅の区間は、橋梁が流出や一部倒壊などで被害が大きく、これがきっかけで赤字ローカル線は廃線になるかもしれないという不安がよぎりました。国・県・沿線自治体の嘆願が叶い、2022年10月1日に不通区間が復旧し、全線運転を再開することが出来ました。11年間列車が通らなかった区間(只見駅~会津川口駅)の往復を只見線地域コーディネーターと往復する体験です。
※画像はイメージです。
※只見駅から会津川口駅までの往復の乗車賃は、本人の負担とする。
※保険の加入はいたしません。
※体験日の希望日を3つあげて頂き、案内人のスケジュールと調整して決定していきます。
※前日までのキャンセルは、日にちの変更が可能ですが、当日のキャンセルはできません。
※当日の連絡があり、キャンセルになった場合、もしくは乗車体験がお客様の都合で出来なくなった場合は、只見線のグッズ(体験と相当金額)に変更させていただきます。
※連絡がなくキャンセルされた場合は、別の日程での催行や別の商品との変更はできませんのでご注意ください。
※案内人が不慮な理由により、当日の案内が出来なくなった場合、別の案内人が案内いたしますことをご了承ください。 ※今年度中の体験が予定が合わず催行できなかった場合は、来年度に繰り越しできます。
※体験の日時が決定した後、チケットを発送いたします。紛失・忘れた場合は、その旨事前にご連絡ください。念のため、体験の商品NOを保存しておくことをお勧めいたします。
※当日、本人確認をいたしますのでご協力ください。
※体験は、ご本人ともう一方まで体験が可能です。それ以上の場合は、別料金でご案内することができますのでお問い合わせください。
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 5768534 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | 合同会社 メーデルリーフ |
| 容量 | 体験型 JR只見線の只見駅から会津川口駅の往復を、車窓案内人と一緒に乗車する。 |
| 消費期限 | |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 通年 |
| 出荷時期 | 不可 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 常温 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
只見町の寄附のお礼の品
-
福島県只見町・JR只見駅の裏にそびえる要害山の中腹にある三石…
寄附金額 12,000 円 -
只見スキー場で利用できる1dayチケット1名様分をお届けいた…
寄附金額 12,000 円 -
【配送不可:沖縄・離島】 只見名物味付マトンが美味しい肉まん…
寄附金額 15,000 円 -
■南郷トマトラーメンについて 南会津生まれの「南郷トマト」を…
寄附金額 6,000 円
-
■南郷トマトラーメンについて 南会津生まれの「南郷トマト」を…
寄附金額 11,000 円 -
【配送不可地域:沖縄県・離島】 ■味噌屋がつくった本格生麺「…
寄附金額 8,000 円 -
【配送不可地域:沖縄県・離島】 ■味噌屋がつくった本格生麺「…
寄附金額 7,000 円 -
【配送不可地域:沖縄県・離島】 ■味噌屋がつくった本格生麺「…
寄附金額 8,000 円
平成26年6月には自然と人々が共生するモデル地域としてユネスコエコパークに登録されました。そのような中で、只見町民は自然の恵みを享受し、自然と共に歩む暮らしを続けています。
今後もユネスコエコパークの理念とJR只見線をはじめとする貴重な地域資源をいかしたまちづくりを進められるよう、皆様の応援をお待ちしております。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。















