社米コシヒカリ白米12kgセット<棚倉ブランド認証第2号>【1069917】
- 棚倉町にしかない、自慢の逸品です。
棚倉町は、十万石の城下町・米どころです。全国的に評価が高く美味しい米の産地です。その中でも社川地区の八溝山系を源とした社川流域の肥沃な土地と源流の綺麗な水から生産された米は、食味・品質共に安定しているために、平成11年に商標登録を取得、生産会員100名を超える農家の方々が米作りに励んでいます。貝化石肥料は、約二千万年前の町近郊の地層から採掘される天然ミネラルを多く含んだ土壌改良剤です。貝化石肥料を使用することにより、稲自体が病気や倒伏に強くなり、品質・食味が向上します。是非棚倉のお米をご賞味ください。
◆生産者の声◆
毎年、昨年以上の品質と美味しいお米を作るために精進しております。これからも変わらぬ気持ちで米づくりに励んで参りますので、ぜひ、食べてみてください。よろしくお願いいたします。
〈注意事項/その他〉
●保管場所は、直射日光を避けて冷暗所に保管して下さい。
【ワンポイント・アドバイス】
・美味しく召し上がっていただくため、到着後1ヶ月以内の消費をお勧めいたします。
・品質に問題があった場合、お礼品到着後1週間を目途にサポートセンターまでご連絡ください。
※寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。再度、控除限度額やサイズをお確かめのうえお申込みください。
- アレルギー特記事項:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
棚倉町の寄附のお礼の品
-
棚倉町は、十万石の城下町・米どころです。全国的に評価が高く美…
寄附金額 80,000 円 -
棚倉町は、十万石の城下町・米どころです。全国的に評価が高く美…
寄附金額 21,000 円 -
こちらの返礼品は定期便2か月コースです。 ●オーガニックコッ…
寄附金額 49,000 円 -
こちらの返礼品は定期便2か月コースです。 「ゆるうんちストッ…
寄附金額 49,000 円
-
こちらの返礼品は定期便2か月コースです。 新技術「すっぽりハ…
寄附金額 37,000 円 -
こちらの返礼品は定期便2か月コースです。 ●オーガニックコッ…
寄附金額 49,000 円 -
こちらの返礼品は定期便2か月コースです。 大きめだから長~く…
寄附金額 25,000 円 -
こちらの返礼品は定期便2か月コースです。 夜もず~っとモレ安…
寄附金額 35,000 円
季折々の風景が楽しめます。
陸奥一の宮である馬場都々古別神社と、奥州一の宮である八槻都々古別神社の二つの一の宮が現存するなど多くの寺社仏閣が残ってお
り、また江戸幕府に初めて棚倉藩を治めたのが立花宗茂であって、その後丹羽長重によって「棚倉城」が築城され、以来八家十六代の居城となって栄え、2025年に築城400年を迎えた情緒あふれる城下町です。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。









