1. 松屋製粉の更科こだわり蕎麦 食塩不使用 200g×20束(約40人前) | そば 蕎麦 ソバ 干しそば ざるそば ざる蕎麦 国産 栃木県産 お取り寄せ 健康 麺 備蓄 保存食 常温 送料無料 ※着日指定不可 ※2026年1月中旬頃より順次発送予定

松屋製粉の更科こだわり蕎麦 食塩不使用 200g×20束(約40人前) | そば 蕎麦 ソバ 干しそば ざるそば ざる蕎麦 国産 栃木県産 お取り寄せ 健康 麺 備蓄 保存食 常温 送料無料 ※着日指定不可 ※2026年1月中旬頃より順次発送予定

栃木県上三川町 寄附金額21,000 円
ご家庭で本格的な蕎麦を堪能!!

栃木県の道の駅、アンテナショップにて人気の乾麺です。
食塩不使用の乾麺の為、食塩の摂取制限のある方、健康を気にされている方に最適な乾麺です。

蕎麦の実から少量しか採れない更科そば粉を5割使用。食塩不使用なのでそば湯も美味しく飲めます。
贈答用の商品としてもオススメです!

乾めん100g当たり 358kcal


【原材料名】
そば粉(国内製造)、小麦粉、小麦たん白

【保存方法】
常温保存
※直射日光及び湿気を避けて保存してください

【製造者】
株式会社松代そば善屋
新潟県十日町松代田沢874-1

申し訳ございません
只今品切れ中です

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5275875
カテゴリ
事業者情報 松屋製粉株式会社
容量 1束200g×20束
消費期限 賞味期限:製造日から545日(別途商品ラベルに記載)
アレルギー品目 小麦/そば
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 通年
出荷時期
2026年1月中旬頃より順次発送
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済

申し訳ございません
只今品切れ中です

上三川町の寄附のお礼の品

栃木県上三川町
上三川町は、東京から北におよそ90kmの栃木県の南東部に位置し、関東平野の北側にある小さなまちです。栃木県の県庁所在地である宇都宮市に隣接しながら、のどかな田園地帯が広がり、鬼怒川、江川、田川の3つの清流がまちを包み込むように取り囲み美しい水辺の風景を創り出しています。
そんな“かみのかわ”には、いくつもの顔があります。
旧石器時代にまでさかのぼる遺跡が残る歴史と伝統文化を伝えるまち。肥沃な大地に育まれた農業のまち。アクセスの良さに支えられた産業のまち。そして、水とみどりが織りなす豊かな自然に抱かれてゆったりと澄んだ空気が漂うまち。
魅力にあふれた“かみのかわ”が創り出す特産品を数多く揃えましたので、存分に味わっていただき、“かみのかわ”ファンとなって、上三川町を訪れてくださるのを心よりお待ちしております。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意

  • ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
  • ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。