電気機関車運転体験(2025年12月10日(水)開催分)
熊谷市内の当社車両基地内での運転体験であり、鉄道事業者ならではの体験イベントです。
【当日行程(予定)】
9:45~10:00 広瀬川原車両基地 集合・受付
10:00~11:30 各体験
◇運転士による運転レクチャー
◇電気機関車運転体験(1人約20分・片道約140mを往復運転)
※写真はイメージです。運転体験は広瀬川原車両基地構内のみとなります。
◇運転台にて記念撮影
◇修了証の配布
11:30頃 現地解散
※参加人数により、終了時刻が前後する場合がございます。
【開催場所】
秩父鉄道 広瀬川原車両基地(熊谷市)
【実施予定日】
2025年12月10日(水)
申し訳ございません
只今受付期間外です
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 6795242 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | 秩父鉄道株式会社 |
| 容量 |
秩父鉄道の広瀬川原車両基地にてできる、電気機関車運転体験 1名 【数量限定:1枚】 【対象者:18歳以上の方(高校生除く)】 ※当イベントは、定期開催している体験イベントでございます。 ふるさと納税返礼品限定のイベントとは異なり、一般参加のお客様がいらっしゃる場合がございますので、予めご了承ください。 (内容) ・運転士による運転レクチャー ・電気機関車運転体験(1人約20分・片道約140メートルを往復運転 ※写真はイメージです。運転体験は広瀬川原車両基地構内のみとなります。 ・運転台にて記念撮影 ・電気機関車撮影タイム(留置中の電気機関車や電車撮影可) (開催場所) 秩父鉄道 広瀬川原車両基地(埼玉県熊谷市大麻生) |
| 消費期限 | |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 2025年11月20日(木)までにお申し込みください。 |
| 出荷時期 | 2025年12月1日(月)までに発送 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 常温 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
| 問い合わせ先 | |
秩父鉄道株式会社 |
|
申し訳ございません
只今受付期間外です
熊谷市の寄附のお礼の品
-
日本学生航空連盟妻沼訓練所の各種支払いに使用できる利用券3,…
寄附金額 14,000 円 -
あなたの声を届けませんか?大切な方への感謝の言葉、お店のPR…
寄附金額 21,000 円 -
PET-CT検診とは・・・ PETとは陽電子放射断層撮影のこ…
寄附金額 843,000 円 -
PET-CT検診とは・・・ PETとは陽電子放射断層撮影のこ…
寄附金額 360,000 円
-
PET-CT検診とは・・・ PETとは陽電子放射断層撮影のこ…
寄附金額 622,000 円 -
PET-CT検診とは・・・ PETとは陽電子放射断層撮影のこ…
寄附金額 533,000 円 -
全身ポカポカ♪知る人ぞ知る「酵素風呂」 体の芯から温まる米ぬ…
寄附金額 21,000 円 -
太平洋クラブ江南コース利用券(100,000円分) 彩り豊か…
寄附金額 404,000 円
市内には国宝の歓喜院聖天堂をはじめ、関東一の祇園と称される熊谷うちわ祭、夏の夜空を彩る熊谷花火大会など、たくさんの誇れるもので皆さんのお越しをお待ちしています。
熊谷市のふるさと納税の使い道!
熊谷市ではふるさと納税の使い道として14項目を用意してあります。
熊谷市の「こんな取組を応援したい!」という使い道を選んでいただければ幸いです。
【詐欺サイトにご注意ください!】
ふるさと納税を割引で取り扱っているように見せかけたサイトが発見されておりますが、熊谷市のふるさと納税とは一切関係がございませんので、ご注意ください!
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。















