[返礼品なし] 不幸な猫を減らし動物と共生する地域活動を応援したい【動物愛護事業】[0176]
動物保護団体による野良猫の一時保護や譲渡先の相談をはじめ、不妊去勢手術の費用助成など、動物愛護事業に寄附金を活用します。
■活用事例
・相談・支援窓口の運営(飼育相談、譲渡先のアドバイス、現地確認、緊急一時保護など)
・地域住民、ボランティアによる野良猫の不妊去勢手術、移送の費用助成
・動物愛護啓発事業
【注意事項】
※返礼品はございませんので、ご了承ください。
※寄附金の使い道は以下をお選びください。
「不幸な猫を減らし動物と共生する地域活動を応援したい【動物愛護事業】」
※使い道で上記以外を選んだ場合でも、上記の使い道に振替えさせていただきます。
※足立区内在住の方は、こちらの返礼品ページからはお申込みいただけません。寄附を希望される場合は、以下の方法でお申込みください。
(1)下記URLへアクセスしてください。
https://www.furusato-tax.jp/city/donation/13121
(2)寄附金額は、2000円以上の任意の金額をご入力ください。
(3)寄附金の使い道は下記を選択し、寄附申込みを行ってください。
「不幸な猫を減らし動物と共生する地域活動を応援したい【動物愛護事業】」
■提供事業者:足立区
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 5450799 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | 足立区シティプロモーション課 |
| 容量 | *返礼品はございません |
| 消費期限 | |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 通年 |
| 出荷時期 | 不可 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 選択なし |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
足立区の寄附のお礼の品
-
新鮮なできたての米菓がお得に手に入る限定イベントのチケット …
寄附金額 13,000 円 -
うすば焼ならではの香ばしさの煎餅5種を詰め合わせ 焼き方が難…
寄附金額 14,000 円 -
オフィス環境はもちろん、在宅ワーク用のデスクチェアとしてもお…
寄附金額 52,000 円 -
オフィス環境はもちろん、在宅ワーク用のデスクチェアとしてもお…
寄附金額 52,000 円
-
オフィス環境はもちろん、在宅ワーク用のデスクチェアとしてもお…
寄附金額 52,000 円 -
大人から子供まで幅広くお使いいただけます 大人から子供まで幅…
寄附金額 158,000 円 -
肌に優しい絆創膏使用 マグマックスシリーズは最大磁束密度20…
寄附金額 10,000 円 -
肌に優しい絆創膏使用 マグマックスシリーズは最大磁束密度20…
寄附金額 25,000 円
そんな足立区が発展をはじめたのは、江戸時代に日光街道第一の宿場として「千住宿」が設けられ、松尾芭蕉の「『奥の細道』旅立ちの地」にもなった「千住」からでした。明治以降は、軽工業・重化学工業がさかんになり、鉄道の開通とともに人口も増加していきました。
現在、北千住のまちは昔ながらの路地や銭湯、祭りなどの下町情緒を残す一方で、6つの大学が集中し、若者や女性に人気の店や、古民家をリノベーションした個性的な店舗が増えるなど、古さと新しさが交じり合う人気スポットとなり、民間調査の「穴場だと思う街ランキング」で10年連続1位を獲得しています。
ほかにも、荒川をはじめとした豊かな水辺や、厄除けで有名な西新井大師等に代表される多くの名所旧跡に恵まれた区として発展を続けています。
区では、寄附の際に使い道を選び、皆さんの思いを区の事業に反映する「あだち虹色寄附制度」を設けています。皆さんのふるさとである足立区への大切な想いを形にしませんか。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。







