1. 氷川渓谷プライベートガイドウォーク体験利用券

氷川渓谷プライベートガイドウォーク体験利用券

東京都奥多摩町 寄附金額15,000 円

奥多摩町内の自然を紹介する、奥多摩ビジターセンターの「氷川渓谷 プライベートガイドウォーク」1名様体験チケットとなります。
氷川渓谷は奥多摩駅からすぐ近くに位置しながらも、大自然を体感できる場所です。
何気なく歩くだけでは見落としがちな自然を、解説員と一緒に探し歩いてみませんか?

【ご注意事項】
・利用券にご利用案内を同封いたします。利用券がお手元に届き次第、ご連絡ください。
・開催日、時間は、ご相談の上決定いたします。休館日等ご希望に添えない場合がございます。開催希望日(延期日含む)は、お申込み日より2ヵ月以上先の日程を複数日ご用意ください。
・荒天時は延期させていただきます。
・本利用券は1名分ですが、1名追加につき1500円で最大6名までご参加可能です。ご連絡時にご利用人数をお申し出ください。
・小学生未満の方はご参加いただけません。また、未舗装路を歩くため、車いすやベビーカーはご利用できません。
・小学生は保護者同伴でご参加ください。
・ラッピングはできません。
・寄付申込みのキャンセル、変更はできません。
・寄付者様のご都合により、返礼品が返送となった場合は原則として再送できかねます。
・利用券の有効期間は発行日から1年間となります。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5934616
カテゴリ
事業者情報
容量 氷川渓谷 プライベートガイドウォーク体験利用券 1名分
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期 30日前後
寄附証明書
送付時期目安
配送 選択なし
決済方法
クレジットカード決済

奥多摩町の寄附のお礼の品

東京都奥多摩町
「巨樹と清流のまち」奥多摩町は、東京都のおよそ10分の1の面積に相当する225.53平方キロメートルの行政面積を有し、その94パーセントが山林で町全体が秩父多摩甲斐国立公園の中にあり、古くから東京の奥座敷と称され首都圏をはじめ多くの人々に親しまれている町です。町の中心を西から東へと多摩川が貫流し、東京都最高峰の雲取山(標高2,017メートル)を頂点として、四方を山々に囲まれた緑豊かな水源の町です。町内には、地上1.3メートルの幹周りが3.0メートル以上の巨樹が1,017本確認され、全国で一番巨樹の多い町でもあります。昭和30年(1955年)に古里村、氷川町、小河内村の1町2村が合併して現在の奥多摩町が誕生しました。過疎化の波は奥多摩町にも押し寄せていますが、東京都にあって自然豊かな「水源の里」として、そして「東京のオアシス」として、これからも人と自然の共存をテーマにしたまちづくりを進めます。多くの皆様からのご支援をお待ちしております。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意

  • ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
  • ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。