おからスコーンとおからスイートポテト 16個入(各8個) とうふ工房 豆ノ助 | 豆腐 とうふ トウフ 大豆 ヘルシー スイーツ デザート プレゼント ギフト お取り寄せ グルメ 【0026-0005-01】
〇とうふ工房 豆ノ助について
毎日食べるものなので、原材料と製法にこだわっています。
豆腐造りに適した大豆は多々あり、その品種によって製品の味や香りやなめらかさに違いがでます。当店では主としてフクユタカ<高タンパクで芳醇な香りの豆腐造りに特化した大豆>を使用しています。産地は佐賀や愛知などその年の作柄で選んでいます。
塩の産地である高知県室戸沖の海洋深層水から作ったにがりを使用しています。雑味がなく澄んだ味わいが特徴のにがりで、豆腐はなめらかに、豆の甘みと風味が際立ちます。
豆腐は大豆と水、それににがりを加わえて造ります。シンプルなだけに大豆の磨砕や煮るときの火加減・水加減、その日の気温など些細な条件の違いに仕上がりが左右される、経験が必要な仕事です。
仕上がりをより安定させるために、加工補助剤として用いられる消泡剤などの乳化剤や、にがり以外の凝固剤製剤が広く使われていますが当店ではそれらを一切使用していません。
日々大豆と向き合い、ゆっくり丁寧に手造りだからこそできる豆腐造りを続けています。
【おからスコーン】
おからと小麦を合わせて作ったスコーン。お好みでジャムを添えて召し上がるのもよし、お子様のおやつにもぴったりです。
【おからスイートポテト】
雪国の冬を越えて糖化したさつまいも「紅はるか」で作ったスイートポテト
〇豆ノ助の「もめん」は、【ニッポン豆腐百選2025】に選出されました。
どうぞこの機会に豆ノ助のお豆腐、揚げ物、スイーツをお試しください。
【製造・販売元】株式会社豆ノ助
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 6776990 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | ㈱豆ノ助 |
| 容量 |
■内容量 おからスコーン:8個 おからスイートポテト:8個 ■原材料 【おからスコーン】小麦粉(国産)、おから、生クリーム、バター、キビ糖、豆乳、B.P(アルミフリー)、塩、(一部に乳・大豆を含む) 【おからスイートポテト】さつまいも(紅はるか)、卵、生クリーム、キビ糖、おから、バター、小麦粉(国産)、アーモンドパウダー、シナモン、塩、(一部に乳・大豆を含む) |
| 消費期限 | ■消費期限 スコーン:発送から5日以内 スイートポテト:発送から5日以内 ■保存方法 要冷蔵(10度以下) |
| アレルギー品目 | 卵/小麦/乳/アーモンド/くるみ/大豆/オレンジ |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 通年 |
| 出荷時期 | ■決済から1か月程度で発送 ■配送について 本返礼品は、佐川急便での配送となります。 離島及び佐川急便規定による配送不可地域へのお届けは出来かねます。 ※美味しく食べられる期間が限られている為、「北海道」、「九州」、「沖縄」、「離島」への発送は出来ません。 ※長期不在のご予定がある場合は備考欄にご記入をお願いいたします。 ※ご到着後はお早めにお召し上がりください。 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 冷蔵 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
| 問い合わせ先 | |
お問い合わせ先 一般財団法人 小千谷市産業開発センター ふるさと納税係 ・受付時間:月曜日から土曜日の午前9時から午後5時まで(祝日除く) TEL:0258-86-4059 / FAX:0258-82-1330 Email:furusato-ojiya@ojiyasunplaza.jp |
|
小千谷市の寄附のお礼の品
-
パッケージは小千谷紬をイメージ♪ 小千谷の老舗菓子店「澤田屋…
寄附金額 11,000 円 -
新潟県小千谷市の定番おみやげ!名物錦鯉を型どったお菓子です!…
寄附金額 11,000 円 -
新潟県小千谷市の定番おみやげ!名物錦鯉を型どったお菓子です!…
寄附金額 11,000 円 -
新潟県産の米粉と国産の鹿肉を使用した愛犬用のプレミアムなおや…
寄附金額 45,000 円
-
新潟県の米粉と国産秋鮭を使った、ねこちゃんのおやつ 柿の種屋…
寄附金額 45,000 円 -
カリッと甘辛い味わいがたまらない柿の種にかわいいマーブルチョ…
寄附金額 16,000 円 -
カリッと甘辛い味わいがたまらない柿の種にかわいいマーブルチョ…
寄附金額 16,000 円 -
カリッと甘辛い味わいがたまらない柿の種にかわいいこんぺいとう…
寄附金額 16,000 円
日本一の大河・信濃川が市の中心部を流れ、全国でも類を見ない規模の河岸段丘が特徴です。
日本有数の豪雪地であり、魚沼の語源となった魚野川、信濃川が潤す大地、豊かな自然が、おいしい魚沼産こしひかりを育て、独自の特産品や文化を生んでいます。
【ふるさと納税返礼品の主な特産品】
■最高級ブランド米「魚沼産コシヒカリ」
お米といえば「こしひかり」数多くの品種がある中でも「魚沼こしひかり」は別格です!お米定期便が人気です。オススメします。
小千谷市は魚沼地区北部にあり、魚沼市、南魚沼市、湯沢町、十日町市、津南町、長岡市(川口)と共に魚沼コシヒカリの産地です。
■小千谷の名物「へぎそば」
海藻のフノリでつなぎ、のどごしと歯応えが楽しめる、そば好きのための蕎麦「へぎそば」です。「へぎ」は、蕎麦を一口ずつ並べる容器の名前です。
■美味しい日本酒、米菓、もち
魚沼産コシヒカリの産地「小千谷」は、もち米や酒米の産地でもあります。美味しいお米と水で清酒や米菓、お餅が作られています。
■麻織物「小千谷縮(おぢやちぢみ)」
全て手作業で作られた製品だけがユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形文化財を名乗れます。麻は日本の夏にピッタリのクール&エコ商品です。
■小千谷発祥の泳ぐ宝石「錦鯉」
江戸後期の小千谷に突然現れた色付きの鯉を選別、品種固定して生まれた「錦鯉」。今では世界に輸出される、クールジャパンの代表選手です。
【主な観光資源】
■世界一の正四尺玉「片貝花火」
毎年9月9日、10日に行われる「片貝まつり」大玉花火で有名です。花火玉の直径約120cm、世界一の正四尺玉が2日間とも打ち上げられます。
■国指定重要無形民俗文化財「牛の角突き」(5~11月開催)
1トン近い雄牛がぶつかり合い、力比べを行う伝統行事で、江戸時代から続いています。元は農耕牛のため、引分けを原則とする平和な行事です。
■熱気球と花火の冬のまつり「おぢや風船一揆」(2月下旬開催)
真っ白な雪原にカラフルな熱気球が浮かぶ…写真映え、SNS映えで人気のお祭りです。雪国に一足早い春を呼ぶ祭として有名です。
【その他】
×おじや ⇒ ○おぢや
×小地谷 ×小谷 ⇒ ○小千谷 です。よく間違われます…
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。













