1. 【小千谷カントリークラブ】ゴルフプレー券9,000円(1,000円×9枚) 緑豊かな風景を楽しみながらプレー 小千谷綜合開発 | 小千谷 カントリークラブ ゴルフ プレー チケット ゴルフ体験 新潟県 小千谷市 【0044-0003-01】

【小千谷カントリークラブ】ゴルフプレー券9,000円(1,000円×9枚) 緑豊かな風景を楽しみながらプレー 小千谷綜合開発 | 小千谷 カントリークラブ ゴルフ プレー チケット ゴルフ体験 新潟県 小千谷市 【0044-0003-01】

新潟県小千谷市 寄附金額31,000 円
緑溢れる丘陵コースで、ここでしか味わえないゴルフ体験 小千谷 ゴルフ券

★小千谷カントリークラブのゴルフ場で利用できる、ゴルフプレー券です。

なだらかな丘陵地には微妙なアンジュレーションをもつフェアウェイが広がり、針葉樹と落葉樹とが醸し出す四季折々の自然の中を流れるように配置した美しいコース。ゆったりとしたティーグランド、広いフェアウェイ戦略性豊かなバザード、思いきり攻められる大きなグリーン。
ビギナーには優しく、シングルプレーヤーには厳格さを求める、個性豊かな18ホールがレイアウトされています。

■注意事項/その他
必ずご確認ください。
※本券は、ご寄附納入いただいたご本人様しかご利用できません。
※利用料金から本券を使用した後の不足額については、現金または小千谷カントリーの指定する方法によりお支払いただきます。
※本券ご利用の際は、必ず本券をお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスの提供が出来ません。(規定の料金をご請求させていただきます。)
※本券ご利用の際は、受付時にフロントで本券をお渡しください。
※ゴルフ場ご利用の際は、ご自身でご予約をお願いします。
※雪のため、12月下旬~3月下旬までは休場となります。予めご了承ください。
※転売は固く禁じます。
※本券は現金との引き換えはできません。また、利用時に釣銭は支払われません。
※画像はイメージです。

■ご予約方法・詳しい情報は下記までお問い合わせください。
小千谷カントリークラブ
・住所: 新潟県小千谷市大字坪野1231番地
・TEL:0258-82-5111

■施設概要
・コース名: 小千谷カントリークラブ
・所在地: 小千谷市大字坪野1231番地
・用地面積:1,150,000平方メートル(約350,000坪)
・コース:18ホール PAR72(7,010ヤード)
・コース監修:浅見 勝一(元日本プロゴルフ協会会長)
・クラブハウス(面積): 1,863平方メートル 鉄筋2階建  
・練習場:12打席(9,700平方メートル)
・駐車場:235台収容(6,700平方メートル)

本返礼品は、佐川急便での配送となります。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6716641
カテゴリ
事業者情報 小千谷綜合開発株式会社
容量 ゴルフプレー券 9,000円分(1,000円券×9枚)

■注意事項/その他
※雪のため、12月下旬~3月下旬までは休場となります。予めご了承ください。
※本券は、ご寄附納入いただいたご本人様しかご利用できません。
※本券のみ(9,000円分)でのゴルフ場利用はできません。
※本券ご利用の際は、必ず本券をお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスの提供が出来ません。(規定の料金をご請求させていただきます。)
※本券ご利用の際は、受付時にフロントで本券をお渡しください。
※ゴルフ場ご利用の際は、ご自身でご予約をお願いします。
※転売は固く禁じます。
※本券は現金との引き換えはできません。また、利用時に釣銭は支払われません。
※画像はイメージです。
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
決済から2週間程度で発送
寄附証明書
送付時期目安
配送 選択なし
決済方法
クレジットカード決済
問い合わせ先
お問い合わせ先
一般財団法人 小千谷市産業開発センター ふるさと納税係
・受付時間:月曜日から土曜日の午前9時から午後5時まで(祝日除く)
TEL:0258-86-4059 / FAX:0258-82-1330
Email:furusato-ojiya@ojiyasunplaza.jp

小千谷市の寄附のお礼の品

新潟県小千谷市
小千谷市は、新潟県の中越、魚沼地域にある人口約36,000人のまちです。
日本一の大河・信濃川が市の中心部を流れ、全国でも類を見ない規模の河岸段丘が特徴です。
日本有数の豪雪地であり、魚沼の語源となった魚野川、信濃川が潤す大地、豊かな自然が、おいしい魚沼産こしひかりを育て、独自の特産品や文化を生んでいます。

【ふるさと納税返礼品の主な特産品】
■最高級ブランド米「魚沼産コシヒカリ」
お米といえば「こしひかり」数多くの品種がある中でも「魚沼こしひかり」は別格です!お米定期便が人気です。オススメします。
小千谷市は魚沼地区北部にあり、魚沼市、南魚沼市、湯沢町、十日町市、津南町、長岡市(川口)と共に魚沼コシヒカリの産地です。
■小千谷の名物「へぎそば」
海藻のフノリでつなぎ、のどごしと歯応えが楽しめる、そば好きのための蕎麦「へぎそば」です。「へぎ」は、蕎麦を一口ずつ並べる容器の名前です。
■美味しい日本酒、米菓、もち
魚沼産コシヒカリの産地「小千谷」は、もち米や酒米の産地でもあります。美味しいお米と水で清酒や米菓、お餅が作られています。
■麻織物「小千谷縮(おぢやちぢみ)」
全て手作業で作られた製品だけがユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形文化財を名乗れます。麻は日本の夏にピッタリのクール&エコ商品です。
■小千谷発祥の泳ぐ宝石「錦鯉」
江戸後期の小千谷に突然現れた色付きの鯉を選別、品種固定して生まれた「錦鯉」。今では世界に輸出される、クールジャパンの代表選手です。

【主な観光資源】
■世界一の正四尺玉「片貝花火」
毎年9月9日、10日に行われる「片貝まつり」大玉花火で有名です。花火玉の直径約120cm、世界一の正四尺玉が2日間とも打ち上げられます。
■国指定重要無形民俗文化財「牛の角突き」(5~11月開催)
1トン近い雄牛がぶつかり合い、力比べを行う伝統行事で、江戸時代から続いています。元は農耕牛のため、引分けを原則とする平和な行事です。
■熱気球と花火の冬のまつり「おぢや風船一揆」(2月下旬開催)
真っ白な雪原にカラフルな熱気球が浮かぶ…写真映え、SNS映えで人気のお祭りです。雪国に一足早い春を呼ぶ祭として有名です。

【その他】
×おじや ⇒ ○おぢや
×小地谷 ×小谷 ⇒ ○小千谷 です。よく間違われます…

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意

  • ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
  • ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。