長野県中野市産 干し柿 おひな柿 170g×8パック入(1,360g)【1478452】
長野県中野市で栽培、加工される干し柿は市田柿と同種の柿を用いていますが、「おひな柿」(R)の名称で販売しています。
名前の由来は、中野市では江戸時代から始まった「土びな」と呼ばれる素朴な伝統工芸品があり、その素朴な可愛らしさを冠しました。
冬には千曲川の支流である夜間瀬川から発生する霧に包まれる中野市の北部は古くからの干し柿産地で、明治時代に設立した小学校の校歌にも地域の特産品として『干し柿』が謳われ、幕府直轄の天領であった中野市は、幕府の年貢として干し柿を収めていたとのことです。
現在はぶどう、もも、りんごが果実栽培の中心ですが干し柿も育成が続けられ、従来の平核無柿から市田柿種への導入を進めてきました。
地理的表示(GI)保護制度により『市田柿』の呼称が上伊那・飯田地区に限定されることから、中野市では原点に立ち返り地元郷土人形の名称を用いた「おひな柿」を地元産干し柿の呼称として改めてブランド化を進めております。
栽培環境も適地であり、干し柿栽培の歴史を紡ぐ長野県中野市の「おひな柿」をぜひご賞味下さい。
■生産者の声
干し柿は「栽培」「加工」「包装時の衛生管理」の3つが伴わなければ品質評価がされない商品です。
出来の良い柿でも加工工程で失敗すれば意味がありません。
非常に気を使いますがその分満足のいく商品にこだわっております。
食物繊維を豊富に含む自然の甘未をぜひご賞味ください。
■注意事項/その他
種無し種を加工しておりますが、栽培環境や気象条件などにより種が入る場合がございます。お召し上がりの際はご注意いただきたくお願い申し上げます。
加工と包装には細心の注意をしておりますが高温多湿の環境下では賞味期限内でも「もどり」と呼ばれる湿気を含んだ状態になってしまう場合がございます。冷蔵庫など冷暗所での保管をお願いいたします。
柿生産地:長野県中野市
干し柿加工地:長野県中野市
生産者:JA中野市柿部会 部会員
販売者:JA中野市
- アレルギー特記事項:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
申し訳ございません
只今受付期間外です
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 6337496 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | JA中野市営農部販売開発課(ヤマト) |
| 容量 |
■お礼品の内容について ・干し柿[170g×8袋] 原産地:長野県中野市/製造地:長野県中野市/加工地:長野県中野市 ■原材料・成分 柿(長野県産)/酸化防止剤(二酸化硫黄) 栄養成分表示(100gあたり) エネルギー:219kcal たんぱく質:3.5g 脂質:0.1g 炭水化物:62.0g 食塩相当:0g |
| 消費期限 | ■賞味期限:製造日から60日 |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 2024-10-07~2025-01-05 |
| 出荷時期 | 2025年11月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 冷蔵 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
申し訳ございません
只今受付期間外です
中野市の寄附のお礼の品
-
信州中野産りんごをそのまま、ギュッと。 長野県中野市で育った…
寄附金額 15,000 円 -
砂糖不使用、保存料・香料・着色料もちろん不使用。 ひとつひと…
寄附金額 11,000 円 -
豊かな土壌と適した気候がもたらす信州中野はくだものに愛された…
寄附金額 10,000 円 -
果実使用比率80%以上。糖度38°の低糖度仕上げ。 ひとくち…
寄附金額 15,000 円
-
果実使用比率80%以上。糖度38°の低糖度仕上げ。 ひとくち…
寄附金額 15,000 円 -
果実使用比率80%以上。糖度38°の低糖度仕上げ。 ひとくち…
寄附金額 15,000 円 -
果実使用比率80%以上。糖度38°の低糖度仕上げ。 ひとくち…
寄附金額 17,000 円 -
果実使用比率80%以上。糖度38°の低糖度仕上げ。 ひとくち…
寄附金額 17,000 円
肥沃な土地と豊富な水資源に恵まれているため農業が盛んで、フルーツやきのこ、野菜、花きの施設栽培の先進地としても知られています。
中でもエノキタケの生産量は日本一、リンゴやブドウは全国でも有数の品質と生産量を誇っています。
初夏にはバラまつりが開催され、まちがバラ色に染まります。
自然豊かな田舎ながらも生活に不便がない「ちょうどいい田舎」中野市を”チョイス”してください!
-----------------------------------------
中野市ふるさと納税サポートセンター
電話:0269-38-8525
FAX:0269-38-8755
E-mail:nouzei@furusato-nakano.info
受付時間:9:00~18:00
-----------------------------------------
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。













