熟成小布施栗「銀寄」 約1kg [おぶせファーマーズ] 果物 フルーツ 生栗 くり 銀寄 長野県産 信州産 令和7年産 【2025年11月上旬~12月中旬発送】
- 寒暖差と長い日照が育む、小布施栗は甘く上品な味わい。
- 小林さんは「小布施の栗」にふさわしい栗づくりを追求しています。
- 「いろんな食べ方で楽しんで、もっと栗を好きになってほしい」
- 地の利を生かし果物を育てる農家集団です。
- 冷蔵便でお届けします。
江戸時代には将軍家への献上品であった由緒ある小布施栗。
収穫は完熟したもののみひとつひとつ手で行います。
次に殺虫処理である「くん蒸」をせずに、一粒一粒丁寧にみて虫栗や基準外の栗を取り除きます。
そして3L以上の大粒で形の良いものを厳選、1か月以上低温貯蔵しじっくり熟成させました。
その中でも、特に人気の高い「銀寄(ぎんよせ)」という品種だけを選別しご用意いたしました。
栗本来の自然な甘みを最大限に引き出し、甘みが大幅に増した熟成小布施栗。至極の栗をどうぞご堪能ください。
【銀寄の特徴】
「銀寄(ぎんよせ)」は、江戸時代に大阪・能勢町で生まれ、今なお受け継がれる日本を代表する高級栗です。
飢饉の際に人々を救ったことから「銀を寄せる」と名付けられたと伝えられています。
実はふっくらと大粒で、香り高く、奥行きのある強い風味が特徴です。
焼き栗にすればほっくり、渋皮煮にすればとろけるような上品な甘さを楽しめます。
しっかりとした果肉は、マロングラッセや和洋菓子、栗ご飯にも最適で、一級品の風味を誇ります。
手間ひまを惜しまず育てた「銀寄栗」は、まさに栗の王様。秋の味覚の頂点を、ぜひご自宅でご堪能ください。
※低温貯蔵している関係で多少色艶がない場合がありますが、品質には問題ありません。
※ 農家の指定はできません
提供: おぶせファーマーズ
【保存方法】
冷蔵庫の野菜室等涼しい場所で保存してください。
【注意事項】
「おぶせファーマーズ」提供の返礼品について
・果実の腐敗や著しい荷痛み、配送事故の場合は小布施町ふるさと納税お問い合わせセンターまで連絡をお願いします。(可能な範囲で商品の状態がわかる写真等を保存してください。)
・ご連絡いただいた後に、商品をヤマト運輸が集荷にうかがいますので、それまで保管してください。
・商品の現物確認(返送)が出来ない場合は、補償できかねますのでご注意ください。
・自家用のものに多少の傷がある場合などの規格による特性や、桃やネクタリンの硬さが好みに合わない場合などの品種による特性等については補償対象外とさせていただきます。
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 6804238 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | ふるさと納税掲載担当 |
| 容量 | 熟成小布施栗「銀寄」 約1kg |
| 消費期限 | なるべく早くお召し上がりください |
| アレルギー品目 | |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 2025年12月10日まで ※期限内であっても数量に達し次第終了させていただきます。 |
| 出荷時期 | 2025年11月上旬~2025年12月中旬 ※天候や収穫状況により、お届けや規格が変更になる場合がございます。 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 冷蔵 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
| 問い合わせ先 | |
小布施町ふるさと納税お問合せセンター TEL 026-214-2214 E-mail : obuse-furusato@obuse-hub.com 営業時間:9:00~17:30 ※ 土・日・祝日・年末年始はお休みさせていただきます |
|
小布施町の寄附のお礼の品
-
熟成することで甘みが増した至極の栗 江戸時代には将軍家への献…
寄附金額 18,000 円 -
熟成することで甘みが増した至極の栗 江戸時代には将軍家への献…
寄附金額 34,000 円 -
熟成することで甘みが増した至極の栗 \ 秋の味覚 栗の産…
寄附金額 17,000 円 -
添加物を一切使用していない自然の栗の甘みをどうぞご堪能くださ…
寄附金額 10,000 円
-
皮ごと食べれる上品な甘さが人気! 上品な甘さと皮ごと食べられ…
寄附金額 14,000 円 -
酸味と食感が良い調理にも適した青リンゴ ジャムやアップルパイ…
寄附金額 14,000 円 -
皮ごと食べれる上品な甘さが人気! 収穫後、ギリギリの温度で冷…
寄附金額 15,000 円 -
皮ごと食べれる上品な甘さが人気! 収穫後、ギリギリの温度で冷…
寄附金額 30,000 円
フルーツと文化の薫るまち
江戸後期には千曲川の船運や街道の要所として栄え、人、もの、情報の交流によって独特の文化を形成。葛飾北斎、小林一茶など多くの文人墨客をも惹きつけました。豊かな自然と風土が特産の栗菓子と宝石のような果物を生み出します。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。













