四日市認定地場特産品【泗水十貨店(しすいじっかてん)】九鬼太白純正胡麻油使用 手延べそうめん(5束)手提げ袋付き
こだわり
小麦は中心の柔らかい部分のみを使用し、製造工程の「油がえし」(麺の表面に油を塗りながら細く引き延ばす作業)では「九鬼太白純正胡麻油」をふんだんに使用しています。油がえしの作業で一般的に使用されるコーン油と比べ、乾燥しても油が飛びにくいため滑らかな茹で上がりとなるほか、油も酸化しにくく長期間の保存でも味の劣化が抑えられます。また、温風で麺を乾燥させる製麺所が多いなか、冷風で時間をかけてじっくり乾燥させることで、麺の旨味を逃がさないようにしています。
ポイント
麺の滑らかさや弾力、旨味がこの素麺の特徴です。まずはシンプルにめんつゆで他の素麺との違いを感じていただくのがおすすめです。また、鍋で煮込んでも伸びにくいため、温かいにゅう麺や鍋の締めとしてもお楽しみいただけます。
泗水十貨店とは?
「四」の付く日に市場が開かれたことが地名の由来になったとされる「四日市」。
良質な水が豊富に湧き出る四つの井戸があったことから「泗水の里」とも呼ばれていました。
また、江戸時代には、東海道五十三次の四十三番目の宿場町となり、人とモノが交流するまちとして栄えました。
地の利や恵まれた環境を生かし発展を続けてきた四日市の人々は、伝統や技術の継承・向上にたゆまぬ努力を注ぎ、今日もこだわりの逸品を生み出しています。
そんな、泗水(四日市)のこだわり・想いをお届けするため、少数で厳選された特産品(十貨)を取り扱う商店として「泗水十貨店」は誕生しました。
ブランドミッション
「泗水十貨店」は、四日市の認知度・イメージの向上や地場産業の持続的な発展に寄与するため、作り手の新たなチャレンジを支援するとともに、こだわりの逸品を地域一丸となって伝達し、「四日市」の魅力が泗水のごとく湧き出る場を創出することを目指します。
手延べそうめんの認定理由
江戸時代末期から続く伝統の製法で作られた「手延べそうめん」に、四日市の特産品である九鬼産業の胡麻油がコラボレーションした逸品。素麺は12月から2月のおよそ3カ月間製造されますが、「九鬼太白純正胡麻油使用手延そうめん」は素麺製造最終日の1日のみ製造される貴重な素麺です。
事業者:一般社団法人四日市観光協会
生産者:有限会社渡辺手延製麺所
四日市市の寄附のお礼の品
-
工場直送 乾麺 高級麺 絶品 三重県 江戸末期から伝わる朝明…
寄附金額 14,000 円 -
高級麺の代名詞「金魚印」 江戸末期から伝わる朝明川と鈴鹿おろ…
寄附金額 23,500 円 -
高級麺の代名詞「金魚印」 江戸末期から伝わる朝明川と鈴鹿おろ…
寄附金額 13,000 円 -
寒い季節に作り、熟成させて夏の味覚に
寄附金額 15,500 円
-
寒い季節に作り、熟成させて夏の味覚に
寄附金額 11,000 円 -
寒い季節に作り、熟成させて夏の味覚に
寄附金額 11,000 円 -
寒い季節に作り、熟成させて夏の味覚に
寄附金額 15,500 円 -
江戸時代から続く伊勢名物”伊勢うどん” 長い歴史の中で、伊勢…
寄附金額 23,000 円
四日市市は、日本のほぼ中央に位置し、西は鈴鹿山脈、東は伊勢湾に面した自然豊かな地域であり、東海・近畿・北陸・という3つの経済圏につながる地理的条件にも恵まれた都市です。
また、歴史や文化、伝統によって育まれたさまざまな魅力を有し、特に、公害を教訓に環境技術を蓄積してきた石油化学コンビナートや内陸部の半導体製造工場をはじめとする全国屈指の産業集積は、本市の活力の源になっています。
本市は、このような特徴を生かして多様な産業の振興を図るとともに、子育て支援や教育・医療・福祉対策にも力を入れ、誰もが暮らしやすいまちとして、さらなる発展を目指しています。
「31万人元気都市 四日市市」の実現に向けて、ぜひ応援をお願いします。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。














