【伊と幸】《白生地の老舗が贈る》丹後ちりめん「月華舞菊」の京指物USB行燈[ 京都 老舗 絹織物 友禅染 人気 おすすめ 刺繍 和 照明 インテリア ギフト お取り寄せ 通販 送料無料 ふるさと納税 ]
着物の代表的な素材である、京都の丹後ちりめんをセードとして使用し、京指物のフレームにおさめながら、現代空間に合う行燈に仕上げた作品です。EXPO2025(大阪・関西万博2025)関西パビリオン京都ゾーン展示品の姉妹モデルとして開発されました。
丹後ちりめん「月華舞菊」は、純国産生糸「松岡姫」を絵緯糸(えぬきいと)に使用し、特別に織り上げられています。日本の絹にこだわり、繭から紡いだ糸をそのまま織り上げる後染め用の白生地を織り続けてきた「伊と幸(いとこう)」。伊と幸オリジナルの地紋に大輪の菊花が美しく映える行燈は、優雅な趣を醸し出します。
丹後ちりめんの染めには、京友禅の伝統的な技法の一つである「もやぼかし」が施されています。京都の名門染匠「木村染匠」によって、染料を含ませた刷毛で微妙な濃淡をつけ、丹念にぼかしながら手染めしています。この技法により、菊の花弁が光を通して幻想的に浮かび上がるデザインが実現されています。
行燈の骨組みには、平安時代から受け継がれてきた「京指物」の技法が用いられています。「京指物」は、釘を使わずに木と木を組み合わせる伝統的な技法で、数寄屋建築の名門、中村外二工務店に属する「興石」の京指物部によって製作されました。厳選された吉野杉を使用し、持ち手には真鍮を用いることで、杉との調和が取れた洗練された印象を与えています。
丹後ちりめん「月華舞菊」の京指物行燈は、日本の伝統工芸の技を集めた作品であり、点灯時・消灯時ともにその優美さと技術の高さを日常で感じることができます。
★商品のこだわり
行燈生地に使用されている丹後ちりめんの地紋は「月華舞菊」という伊と幸図案家によるオリジナル紋意匠。その織り紋様を手染めのぼかし染めでふんわりと表現しています。素材は、日本の絹、国産の吉野杉、真鍮。
行燈の骨組みには釘ビス類を使用せず、吉野杉の木と木を指し合わせる「京指物」技法で、京都の職人が手仕事で組み上げています。
持ち手を真鍮製とすることで、現代空間、洋室にもなじむ作品に仕上げています。光源は全世界対応のUSB仕様です。
★到着後の取扱い方法
行燈とLEDランタンは別々に梱包されていますので、点灯するには行燈の下部にLEDランタンを設置していただく必要があります。
【関連ワード】
いとこう お祝い 内祝 内祝い お祝い返し 誕生日 贈答用 贈答 贈り物
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 6730742 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | 株式会社伊と幸 |
| 容量 |
素材:絹、杉、真鍮 サイズ:H230mm × φ160mm 光源タイプ:LEDランタン(Exeluce LED) 電源:USB、ソーラー充電、USB充電 付属品:USB充電ケーブル(約50cm)、有線リモコンスイッチ(32.6×21×13mm)、マジックテープ(500×9mm) 連続点灯時間:最高照度 約4時間、最低照度 約35時間(周囲環境により変動) 充電方法(時間):ソーラー充電(約6時間~12時間)、USB充電(約2時間~3時間) ※充電時間は条件で変動します |
| 消費期限 | |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 2025/10/15
~ |
| 出荷時期 | 受注確認後30日以内で発送※受注生産となります |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 常温 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
| 問い合わせ先 | |
事業者 :株式会社伊と幸 連絡先 :075-254-5884 |
|
京都市の寄附のお礼の品
-
ツーリングライダーに応える、冬用ソフトシェルグローブ 冬の道…
寄附金額 30,000 円 -
ツーリングライダーに応える、冬用ソフトシェルグローブ 冬の道…
寄附金額 30,000 円 -
ツーリングライダーに応える、冬用ソフトシェルグローブ 冬の道…
寄附金額 30,000 円 -
ツーリングライダーに応える、冬用ソフトシェルグローブ 冬の道…
寄附金額 30,000 円
-
ツーリングライダーに応える、冬用ソフトシェルグローブ 冬の道…
寄附金額 30,000 円 -
ツーリングライダーに応える、冬用ソフトシェルグローブ 冬の道…
寄附金額 30,000 円 -
花山キーケース [K-6K] - 日本の雅を日常に、手元で輝…
寄附金額 20,000 円 -
花山キーケース [K-6K] - 日本の雅を日常に、手元で輝…
寄附金額 20,000 円
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③日本遺産・琵琶湖疏水応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。











