体験 宿泊 刃物研ぎ講習と砥石づくり&五右衛門風呂のある 一棟貸切 古民家での宿泊 自然と文化あふれる京都の里山・丹波亀岡 | 旅行 1泊 農業体験 田舎 古都 別荘 自然 自由研究 森 ミュージアム
■刃物研ぎ講習・オリジナル砥石制作
京都・亀岡は、太古の地殻変動の恵みをうけた天然砥石の聖地です!亀岡産の良質な丹波青砥や合砥は、その繊細な研ぎで、和食や日本刀、和風建築など日本文化を支えてきました。
本返礼品では、天然砥石の魅力を身近に感じられる『天然砥石館』で、刃物研ぎの秘訣を伝授します。天然砥石の原石を選んでオリジナルの砥石もおつくりいただけます。お子様の自由研究にもどうぞ!
※包丁はご家庭のものを持参することをおすすめします。安全のためにしっかり包んでご持参ください。(包丁の貸し出しも可)
※現地で差額をお支払いいただくことで、大きめの砥石もお選びいただけます。
■一棟貸切古民家宿泊
自然豊かな里山に位置する貸切古民家で、季節によって虫やサワガニ取り、野菜収穫も楽しめます。
研ぎ上げた包丁を使って昔ながらの土間キッチンでお食事をお楽しみください。薪割をして、五右衛門風呂を楽しむのこともできます。鉄窯で沸かしたお湯は滑らかで、体の芯までぽかぽかに温まります。
平日1泊2日宿泊券(2名様分)
※休前日は追加料金5,500円を現地でお支払いいただくことでご利用いただけます
※最大5名様までご宿泊可能。3名様以上の場合、お一人当たり1,100円の追加料金が現地でかかります
※換金、払戻しはできません
※宿泊規約は「霧の工坊」予約サイトをご確認ください
包丁研ぎ講習1名分付き
※追加で包丁研ぎ講習に参加されたい場合は1名につき2,000円を現地でお支払いいただくことでご参加いただけます
オリジナル砥石制作チケット1つ分付き
※2つ目からは現地で料金をお支払いください(1個1,500円程度~)
■配送に関する内容
・申込み後にご宿泊券をご送付します
■予約方法
・予約サイト/お電話にてご予約ください
・当日にチケットを必ずお持ちください
■利用可能日
・GW、花火開催日、クリスマス、年末年始はご利用いただけません
■有効期限
・発行日より1年
■その他
・換金、払戻しはできません
・宿泊規約は「霧の工坊」予約サイトをご確認ください
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 6252423 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | 天然砥石館 |
| 容量 |
・包丁研ぎ講習1名分 ・オリジナル砥石制作チケット1つ分 ・平日1泊2日ご宿泊券2名様分 |
| 消費期限 | |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 通年 |
| 出荷時期 | お申込みから14日以内に発送いたします |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 常温 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
亀岡市の寄附のお礼の品
-
京都を代表する亀岡の定番アクティビティ 亀岡から嵐山まで、2…
寄附金額 15,000 円 -
京都を代表する亀岡の定番アクティビティ 亀岡から嵐山まで、2…
寄附金額 20,000 円 -
京都を代表する亀岡の定番アクティビティ 亀岡から嵐山まで、2…
寄附金額 30,000 円 -
亀岡市の魅力がいっぱい詰まった館内で、たくさん「カラダ」を動…
寄附金額 3,000 円
-
亀岡市の魅力がいっぱい詰まった館内で、たくさん「カラダ」を動…
寄附金額 6,000 円 -
亀岡市の魅力がいっぱい詰まった館内で、たくさん「カラダ」を動…
寄附金額 11,500 円 -
亀岡市の魅力がいっぱい詰まった館内で、たくさん「カラダ」を動…
寄附金額 8,500 円 -
亀岡市の魅力がいっぱい詰まった館内で、たくさん「カラダ」を動…
寄附金額 6,000 円
秋から春にかけては、亀岡盆地一帯に発生する「丹波霧」が、亀岡を象徴する風景として知られています。特に朝方、かめおか霧のテラスから望む「雲海」は素晴らしく、絶景をお楽しみいただけます。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。















