堺発!老舗の焼鳥工場が仕込んだ砂肝串50本 計2kg
堺で30年以上続く老舗焼鳥工場が、国産若鶏の新鮮な砂肝(ズリ)を丁寧に下処理し、1本ずつ串打ち。新鮮だから臭みも無く、コリコリとした食感がたまらない一品。塩焼きがオススメ。
<注意事項>
・画像はイメージです。
・生焼けは食中毒の原因になります。中までしっかり火を通してからお召し上がりください。
- アレルギー特記事項:鶏肉
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 6759434 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | 有限会社デアイ商会 |
| 容量 |
堺発!老舗の焼鳥工場が仕込んだ焼鳥 国産若鶏砂肝串 40g×10本×5P(計2kg) 原産国/製造国:日本 産地(都道府県):鹿児島、宮崎、佐賀、大分、兵庫 食品の状態:未加熱、冷凍 肉の味付け:無 製造者:有限会社デアイ商会 大阪府堺市西区平岡町36-3 |
| 消費期限 | 製造日から9ヵ月 ~ 1年未満 |
| アレルギー品目 | 鶏肉 |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 通年 |
| 出荷時期 | 7日前後 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 冷凍 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
| 問い合わせ先 | |
事業者 :有限会社デアイ商会 連絡先 :072-271-4036 営業時間:9:00~16:00 定休日 :土日祝 |
|
堺市の寄附のお礼の品
-
堺で30年以上続く老舗焼鳥工場が、国産若鶏の希少部位「ぼんじ…
寄附金額 20,000 円 -
堺で30年以上続く老舗焼鳥工場が、焼鳥の王道、国産若鶏のもも…
寄附金額 20,000 円 -
堺で30年以上続く老舗焼鳥工場が、国産若鶏の希少な ヤゲン軟…
寄附金額 20,000 円 -
堺で30年以上続く老舗焼鳥工場が、国産若鶏の新鮮なハツ(ハー…
寄附金額 20,000 円
-
国産の鶏肉を使用しております。 総勢15種類の焼鳥を楽しんで…
寄附金額 20,000 円 -
配送不可:離島 全国のホテルや有名シェフ等に支持される、化学…
寄附金額 7,000 円 -
2017年から連続でミシュランで1つ星を獲得 素材の味を大切…
寄附金額 10,000 円 -
2017年から連続でミシュランで1つ星を獲得 国産の牛スジを…
寄附金額 10,000 円
古代には仁徳天皇陵古墳をはじめとする百舌鳥古墳群が築造され、中世には海外交易の拠点として「自由・自治都市」を形成し、わが国の経済、文化の中心地として繁栄してきました。戦後、臨海コンビナートと泉北ニュータウンの造成により、現在の姿に。83万人の人口を有する政令指定都市・堺は、南大阪の中核的都市として、関西の文化・経済を牽引しています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。










