茶蝶貝「大極門の錺金具」ペンダント【1681052】
高級貝マザーオブパールの茶蝶貝・ブラウンシェルに美しい曲線が織りなす彫刻を施したネックレスです。
奈良県の平城宮跡歴史公園に再現された大極門の垂木の先に飾りつけられている錺金具(かざりかなぐ)がモチーフです。
格式の高い建物にしかつかないとされている錺金具。
四方にあらゆる願いをかなえてくれる4つの宝珠がデザインされています。
とても縁起の良い吉祥文様です。
「和」でありながら「エスニック」な雰囲気も感じていただけるお品となっております。
日差しの中の貝の驚くほどの光沢。
光の具合で見せる虹色の神秘的な色合い。
いずれの輝きも本物の貝である特徴です。
正倉院宝物もそうであるように、時代をこえて輝く貝の美しさをご覧頂ける一品です。
また、とても軽いとご好評いただいております。
高級貝の趣を是非お手元に。
お箱に入れてお届けいたします。
■生産者の声
奈良は古くから貝ボタンの製造が盛んな地。海はありませんが、貝ととてもご縁のある地です。
特に蝶貝・マザーオブパールは高級素材として知られています。
その輝きは宝石のように美しく、高級ブランドの時計の文字盤やスーツのボタンとして使われています。
歴史ある美しい蝶貝をもっと身近に感じて頂きたくて技術を注いで作品を作りました。
貝ボタンのメーカー創業家出身の工場代表が、ボタン製造の枠をこえて17年かけて作り上げた「貝の微細彫刻」です。貝は固く割れやすい性質のため、このような微細な加工は出来ないものとして長年敬遠されてきました。「奈良の地に眠っている美しい貝をもっと魅力ある製品にしよう」との思いから未開拓の分野に挑戦しました。貝の特性を知り抜いた経験と40年携わるNCフライス彫刻職人のオリジナル技術でようやく完成しました。
顕微鏡で研磨した極細0.3ミリの刃物で0.15ミリずつ丁寧に、時間をかけて削り込んで製作しています。
また、素材も本人が厳選した貝の生地を調達・使用しています。完全日本製です。
驚くほど繊細な彫刻は、ご満足頂けるお品だと自負しております。
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 6829182 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | 満福 |
| 容量 |
■お礼品の内容について ・茶蝶貝「大極門の錺金具」ペンダント[1点 直径約20ミリ・厚み約2ミリ・重さ約3.3g(チェーン込み)] 原産地:タヒチ・インドネシア/製造地:大和高田市/加工地:大和高田市 ■原材料・成分 ・天然マザーオブパールの茶蝶貝・ブラウンシェルを使用。 ・金具/チェーン:真鍮 ・チェーンの長さ:約45cm+アジャスター部分約5cm(最長約50cm) ■注意事項/その他 ※天然の素材の為、色・柄が個々に異なります。 ※破損の原因となりますので彫刻面に強い力をかけないようにしてください。 ※画像はイメージです。画像と実際の製品とは色や質感が多少異なることがありますので、ご了承の上お申し込みください。 ※3枚目の画像は裏面の様子です。 ※包装:お箱に入れ、リボンをおかけしてお届けいたします。(リボンの色や種類はこちらにお任せください。) ※茶蝶貝の裏面は小さな欠けや剥がれが出ることがございます。これは、茶蝶貝の性質上のもので、本物の貝である証拠です。もし、気になる方は同じデザインの白蝶貝・ホワイトシェルの製品がございます。白蝶貝は裏面の欠け等はないです。 |
| 消費期限 | |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 通年 |
| 出荷時期 | お申込みから1~2週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 常温 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
大和高田市の寄附のお礼の品
-
高級貝マザーオブパールの白蝶貝・ホワイトシェルに美しい曲線が…
寄附金額 11,000 円 -
高級貝マザーオブパールの黒蝶貝・ブラックシェルに美しい曲線が…
寄附金額 11,000 円 -
高級貝のブラウンシェル「茶蝶貝」の大きいサイズのペンダントで…
寄附金額 19,000 円 -
高級貝・マザーオブパール(真珠の母貝)の白蝶貝・ホワイトシェ…
寄附金額 11,000 円
-
高級貝マザーオブパールの黒蝶貝に繊細な彫刻を施したイヤリング…
寄附金額 15,000 円 -
高級貝のブラックシェル「黒蝶貝」の大きいサイズのペンダントで…
寄附金額 19,000 円 -
高級貝のホワイトシェル「白蝶貝」の大きいサイズのペンダントで…
寄附金額 19,000 円 -
高級貝マザーオブパールの茶蝶貝に繊細な彫刻を施したイヤリング…
寄附金額 15,000 円
市内には葛城川と高田川が南北に流れ、春になると大中公園を中心に川の両岸南北2.5キロメートルにわたり、見事な桜のトンネルが続きます。夜になってもライトアップされた夜桜を見物する人の波は絶えることなく、奈良県を代表する桜の名所となっています。
【アクセス】
・近鉄大阪線大阪上本町駅から「快速急行」で約30分
・近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅から「急行」で約30分
・JR大和路線天王寺駅から「区間快速」で約40分
・大阪から、「西名阪自動車道」の法隆寺インターで降り、約20分
・「南阪奈道路」~「国道165号バイパス」から約10分
・奈良市から「国道24号」で約50分
■寄付お申し込み後のお問い合わせ
ふるさと納税サポートセンター
TEL:0570-015-482
E-mail: ask-fc@furusato-support.jp
(平日10時~17時)祝祭日・特定休業期間を除く
■ワンストップ特例申請書の送付先
〒400-8691
日本郵便株式会社
甲府中央郵便局 私書箱 第33 号
奈良県大和高田市 ワンストップ特例申請窓口 SNP 行
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。













