葉の器(小)
曽爾村には「塗部郷(ぬるべのさと)」という呼び名があります。それは倭武皇子(ヤマトタケルノミコト)が狩りをしていて漆をみつけ、この地にと漆を司る官を置いたとの古文書の記録に由来し、日本の漆業発祥の地とも言われています。
そんな歴史ある曽爾村で「ぬるべの郷」の再興を目指し地元の人の手でひとつひとつ手作業でつくられた漆工芸品です。
材質/ 柿の葉(奈良県産)、吉野和紙
仕上げ塗料/ 天然漆(曽爾村産)
大きさ/ 直径約14cm前後(自然の葉から製作しているため、個体差があります。色合いや大きさは1点ずつ異なりますので予めご了承ください。)
*電子レンジ、オーブン、食洗器は使用しないでください。
*ご使用後は手洗いし(洗剤可)、水分を拭き取ってから保管してください。
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 4994720 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | 曽爾高原ファームガーデン(漆ぬるべ会) |
| 容量 | |
| 消費期限 | |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 通年 |
| 出荷時期 | 30日前後 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 常温 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
曽爾村の寄附のお礼の品
-
【漆ぬるべ会/ぬるべの郷 漆工房】漆業発祥の地!曽爾村の漆工…
寄附金額 17,000 円 -
【漆ぬるべ会/ぬるべの郷 漆工房】漆業発祥の地!曽爾村の漆工…
寄附金額 14,000 円 -
単身 小さな家族 野菜 定期便 曽爾高原の厳しい寒暖の差が生…
寄附金額 36,000 円 -
単身 小さな家族 野菜 定期便 曽爾高原の厳しい寒暖の差が生…
寄附金額 22,000 円
-
これからの時代、大切になるのは安心・安全・喜んでもらえる米作…
寄附金額 11,000 円 -
これからの時代、大切になるのは安心・安全・喜んでもらえる米作…
寄附金額 22,000 円 -
新米 特別栽培米 コシヒカリ 白米 10kg 100%有機肥…
寄附金額 39,000 円 -
奈良県曽爾村の美しい景観を守るため、一緒に水田を作っていきま…
寄附金額 50,000 円
総面積は47.76k㎡でそのうち86%が森林に覆われています。村の中央を流れる曽爾川に沿って9つの集落が形成され、平均降水量1836㎜、平均気温13℃と高原冷涼多雨地帯です。
村の西側には柱状節理の岩壁があらわな屏風岩、兜岳及び鎧岳は国の天然記念物に指定され、また東側にはススキの大海原で有名な曽爾高原があり、村の大半が室生赤目青山国定公園に指定され風光明媚な村です。
本村の産業は、農林業と観光で支えられ、特に、夏でも寒暖差があることからトマトやほうれん草などの高原野菜が盛んに生産され、「食」と「自然美」で観光客をお迎えしています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。











