1. みんなの梅仁豆腐365 12個セット ソース付き(季節に合わせて2種おまかせ)【cvs003】

みんなの梅仁豆腐365 12個セット ソース付き(季節に合わせて2種おまかせ)【cvs003】

和歌山県田辺市 寄附金額15,000 円
杏仁豆腐じゃなくて、“梅”仁豆腐…?

牛乳のコクを引き出しながらも、濃すぎず、しつこくない甘さがやさしく広がります。ついついスプーンが進むうちに、あっという間に食べきってしまう飽きのこなさ。
梅の“仁”のほのかな風味とともに、シェフ特製・季節を味わえるソースとのマリアージュをお楽しみください。

梅の種を割ると見える、白い「仁(ジン)」。
実はこれが杏仁豆腐に使われる杏の仁とほぼ同じ成分だと判明!
しかし、古くから梅の種には「天神様」が宿ると言われ、
食べてはならないものとされてきました。生梅の種には毒素があるため、
こうした言い伝えに乗せて注意喚起を促していたと考えられます。
このプロジェクトでは梅の種の毒素を取り除く技術を使い、
専門機関の分析によって安全性を確認したうえで
みなさんに安心して召し上がっていただける「梅仁豆腐」を完成させました。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6622064
カテゴリ
事業者情報 Caravansarai
容量 90g(ソース込)×12個
※ソースは季節に合わせて【おまかせ2種】をお届けします。
消費期限 製造日より冷蔵にて10日間 原材料:牛乳(国内製造)、グラニュー糖、梅仁、ゼラチン、寒天 /ゲル化剤(増粘多糖類)、乳化剤
アレルギー品目 乳/ゼラチン
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
ご入金確認より1週間程度で発送予定

※年末年始、GW、お盆の期間中は、納期が1ヵ月以上かかる場合がございます。
※天候不順などにより、お届けが前後する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※事前にお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
寄附証明書
送付時期目安
配送 冷蔵
決済方法
クレジットカード決済

田辺市の寄附のお礼の品

和歌山県田辺市
平成17年に5つの市町村が合併し誕生した「田辺市」は近畿地方最大の面積を誇ります。
黒潮の恵みを受けた海や、紀伊山地の雄大な山々など様々な自然あふれるまちです。
「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界文化遺産に登録されている熊野古道、
里山の恩恵を生かした持続可能な農業として世界農業遺産に認定されている「みなべ・田辺の梅システム」
の2つの世界遺産を有しています。
旅人を癒す温泉、海の幸、山の幸などたくさんの魅力が詰まった田辺市にぜひお越しください。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意

  • ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
  • ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。