タツクラフト 木目塗り ティッシュボックス 木目 2個組 【Tk350】
【紀州漆器の塗り職人が作る木目塗り】
書斎のデスク、チェストの上、ダイニングテーブルなど、重厚なデザインの家具やお部屋におすすめしたい木目塗りティッシュケースです。
その1台1台は紀州漆器の塗り職人が幾つもの塗り工程を経て仕上げています。お気に入りの家具やアクセサリーのように、いつもそばに置きたい存在を目指して、質感や触感にまでこだわって塗り上げました。
木製品とは違い、塗り物ならではの上質で美しい質感が魅力です。
生活をする上で、欠かせないティッシュ。リビングやキッチンに置いておくと、どうしても生活感が出てしまいます。
普段使いの多いティッシュだからこそ、お気に入りのアイテムでティッシュの生活感を取り払いたい。このティッシュケースは木目塗りならではの温もりと趣向を凝らした美しいウェーブフォルムが特徴で、お部屋をおしゃれに演出してくれます。
また、材質は丈夫な樹脂製なので万が一汚れても、水洗いができお手入れもカンタン。入れたティッシュボックスが落ちてこない底板付きで持ち運びにも便利です。ティッシュの入れ替えも簡単にして頂けます。
【作り手の思い】
暮らしを彩る「塗りの技と美」。
漆器伝統の美しさを受け継ぎながら、私たちはつねに新しい「カタチ」の漆芸を目指しています。
「塗りもの」という伝統の漆芸を「和」にこだわることなく、
暮らしの道具に「豊かな個性を与える技法」としてとらえて、
生活に密着した、さまざまな表情の塗りもの製品を作っています。
【こちらは和歌山県海南市との共通返礼品になります】
平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。
【製造】
株式会社 橋本達之助工芸(和歌山県海南市)
事業者:TATSU-CRAFT
連絡先:073-488-7602
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 6265249 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | TATSU-CRAFT |
| 容量 |
【カラー】木目 ・1個あたり(約) 幅25.5×奥行き13×高さ8.5cm 重さ390g ・収納サイズ(約) 幅25×奥行き12.5×高さ7cm 【原材料名】 ABS樹脂 ウレタン塗装 【お取り扱いに関する注意事項】(貼付シールは製品から剥がさずにご使用ください) ●一般的な5Pのティッシュが入りますが、あらかじめお使いのティッシュの箱サイズをご確認ください。 ●模様は全て塗り職人による手作業です。お届けする商品によっては、個体差がございます。 ●製品の色は、お使いのブラウザやモニターによって実際の色と若干異なる場合がございます。ご了承下さい。 |
| 消費期限 | |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 通年 |
| 出荷時期 | 受注後、30日以内の発送 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 常温 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
| 問い合わせ先 | |
事業者 :TATSU-CRAFT 連絡先 :073-488-7602 営業時間:09:00-17:00 定休日 :土曜・日曜・祝祭日・年末年始など |
|
高野町の寄附のお礼の品
-
紀州和歌山の地で大正11年に創業。 棕櫚(シュロ)たわしの…
寄附金額 23,000 円 -
紀州和歌山の地で大正11年に創業。 棕櫚(シュロ)たわしの…
寄附金額 60,000 円 -
紀州和歌山の地で大正11年に創業。 棕櫚(シュロ)たわしの…
寄附金額 33,500 円 -
紀州和歌山の地で大正11年に創業。 棕櫚(シュロ)たわしの…
寄附金額 10,500 円
-
紀州和歌山の地で大正11年に創業。 棕櫚(シュロ)たわしの…
寄附金額 10,500 円 -
紀州和歌山の地で大正11年に創業。 棕櫚(シュロ)たわしの…
寄附金額 53,500 円 -
紀州和歌山の地で大正11年に創業。 棕櫚(シュロ)たわしの…
寄附金額 32,000 円 -
ひと吹きでまるで高級家屋にいるような香りに。 檜の生み出す…
寄附金額 11,000 円
貴重な文化財、建造物、名所が数多く存在しています。
2004年には「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。
また、2016年には女人道・黒河道・京大坂道不動坂が世界遺産に追加登録され、日本のみならず世界中から多くの観光客が訪れています。
自然・歴史・文化・伝統のある本町は「誰もが住みよい、住みたくなる、来たくなる」まちを目指し、様々なまちづくりに取り組んでいます。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。












