<観光をサポート>津和野の郷土料理「うずめ飯」食事券(2名様分)【1275254】
うずめ飯は、日本5大名飯のひとつです。
ご飯の下にみつば・椎茸・にんじん・豆腐・のりなどをうずめ、出汁をかけていただく津和野の郷土料理です。
その昔、山峡のささやかな菜で来客をもてなすにはあまりにも粗末でしのびない、というもどかしさを密かにご飯の底に埋め、控えめに出したことから「うずめ飯」という名がつきました。江戸時代に贅沢を禁止する倹約令のもと、おかずをうずめて隠して食べたという説もあります。素朴ですが、滋味深く、出汁がきいた郷土料理で、日本5大名飯として昭和14年、宮内庁の全国郷土料理調査で日本の代表的な郷土めしのひとつとして選ばれました。
うずめ飯以外にも、お刺身こんにゃく・海老の天ぷら・わんこん・かまぼこ・卵焼き・ひじきなどもついたランチセットとなっています。
さらに津和野町のお土産の定番「源氏巻」を1本つけたペアチケットになります。
■生産者の声
【ゆったりと流れる時間のなか郷土料理を楽しんでください】
津和野観光の中心地、殿町通りにある「沙羅の木」は、観光客が憩いを求めて立ち寄る文芸茶房兼おみやげショップ。店内には、源氏巻を焼く工房がガラス越しに見られることもあってか、多くの観光客が訪れてくださいます。
山陰の小京都、津和野ならではの時間をお過ごしください。
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、(株)沙羅の木より食事券を送付いたします。
※ご利用の際は、食事券に記載の連絡先へ事前に必ず直接ご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※食事券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※食事券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた食事券はご利用頂けません。
※食事券の払戻等は出来ません。
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 5321279 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | (株)沙羅の木 |
| 容量 |
■お礼品の内容について ・津和野の郷土料理「うずめ飯」お食事券[2名様] サービス提供地:島根県津和野町 ■提供サービス 【予約受付時間】9:00~17:00 【うずめ飯提供時間】11:00~14:00 |
| 消費期限 | ■有効期限:発送日から1年 |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 通年 |
| 出荷時期 | お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 常温 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
津和野町の寄附のお礼の品
-
自ら畑をもち、栽培期間中農薬を使わずに育てた食材を使ってつく…
寄附金額 11,000 円 -
津和野町家ステイとは、今は使われなくなった町家を、町家の良さ…
寄附金額 100,000 円 -
津和野町家ステイとは、今は使われなくなった町家を、町家の良さ…
寄附金額 170,000 円 -
お茶の生産から加工までを営む「秀翠園」は4代続く老舗お茶屋さ…
寄附金額 17,000 円
-
城跡へ登ったら絶景を眺めながら朝食を 津和野城は800年近…
寄附金額 27,000 円 -
◆四季折々の植物を使ってシルクストールを染める「草木染」体験…
寄附金額 9,000 円 -
観光の合間に体験できる抹茶プランです。 鯉が泳ぐお堀やステン…
寄附金額 8,000 円 -
夢のようなフルーツの食べ放題を、夏休みの思い出として島根県津…
寄附金額 10,000 円
江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。
【150年前の風景に、今が見える】
町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔 ~百景図を歩く~」として選ばれました。
【町を走るSL】
JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。
市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。
路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称でしたしまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。










