日展入選作家による象嵌の桜の花びらが風情豊かな「さくら金彩皿」【1352259】
素地土(胎土)に桜の印紋を押したのち、白い化粧土を施し、ある程度乾いたところで表面を削り取って桜模様を際立たせた、「象嵌(ぞうがん)技法」と呼ばれる装飾法を用いた平皿(H2.5×W26×D17.5)cmです。焼成後、再び14Kの金彩を施して二度焼きした作品は、絢爛な佇まいが印象的。
つくり手は津和野の陶芸家・中尾厚子さん。
数種の土を混ぜてつくる「土被せ」手法により、自然に現れる陶土の亀裂を生かした「裂華紋」と呼ばれる独自の作品をメインに創作活動を行っています。
今回お届けするのは、「裂華紋」シリーズとは手法も雰囲気もまったく異なる、桜がテーマの作品。日本人が愛してやまない桜は、中尾さんの人生の節目を飾ってきた大切な花でもあることから、この桜シリーズもまた、中尾さんが力を注ぐアートワークのひとつとなっています。
お菓子や副菜を盛るのに格好の平皿ですが、桜の季節に飾ったり、小物やジュエリーを置くなど、さまざまな使い方でどうぞお愉しみください。
陶芸家・中尾厚子さんの作品は津和野の「自然」が根底に。
津和野で生まれ育ち、国内外に移り住んだのち、再び故郷に戻って作陶に励む陶芸家・中尾厚子さん。津和野の自然豊かな情景を常に思い浮かべながら創作を続けているという中尾さんは、乾いた大地の亀裂や樹齢を重ねた古木の樹皮の自然なひび割れに心惹かれ、陶土が乾く際に現れる亀裂にも面白みを見出します。収縮率が異なるよう数種の土をブレンドした陶土を二層に貼り合わせる「土被せ」技法を確立し、以来、陶土の自然な亀裂を技で引き出す「裂華紋」と呼ばれる独自の作品群が中尾さんの主要作品に。「日展」には計7回入選、その他数々の賞も国内外で受賞しています。
またそれとは別に、伝統的な「三島手」手法を用いた印紋と手描きによる繊細な器や、桜がテーマの器づくりも行っています。
社団法人 現代工芸美術家協会 本会員、全陶展 常任理事 評議委員も務めています。
サイズ:H2.5×W26×D17.5
■注意事項/その他
当返礼品は全て手作りですので、桜の配置や大きさ、焼き加減による色模様等が掲載画像と若干違う可能性があります。予めご了承下さい。
津和野町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、成形、絵付、焼成、梱包
申し訳ございません
只今品切れ中です
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 5610675 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | クンストホーフ津和野 |
| 容量 |
■お礼品の内容について ・平皿[1枚] 製造地:島根県津和野町 |
| 消費期限 | ■生産者の声 指先で土を伸ばしながら成形する「手捻り」、板状や帯状の粘土をつくり、切って貼り合わせて成形する「板づくり」、さらに試行錯誤の末、独自に編み出した「土被せ」の技法を合わせた、複雑な手法による創作を主に行っています。そうして生まれた作品には、電動ろくろで形成し釉薬をかけて焼成した、窯変で魅せる陶器とは違った、力強く素朴な趣きを感じていただけるでしょう。陶土に偶然生じるひび割れをモチーフにした「裂華紋」は、自然の摂理と自由な発想が融合したユニークな作品です。 また、伝統的な「三島手」の器や、今回お送りする桜の印判を施した器の制作も、大切なライフワークとなっています。 平皿は、普段やおもてなしの食卓でお使いいただくほか、お部屋に飾ったり、ジュエリーや鍵などの小物を置いたり、と暮らしのさまざまな場面で愛でていただければ幸いです。 |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 通年 |
| 出荷時期 | お申込みより2週間程度で順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 常温 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
申し訳ございません
只今品切れ中です
津和野町の寄附のお礼の品
-
発送月固定の定期便です。 四方を山に囲まれた盆地である津和…
寄附金額 68,000 円 -
発送月固定の定期便です。 栽培期間中農薬や化学肥料を使わずに…
寄附金額 54,000 円 -
発送月固定の定期便です。 四方を山に囲まれた盆地である津和…
寄附金額 62,000 円 -
大量生産をせずに丁寧につくるという姿勢と、あまりの美味しさゆ…
寄附金額 8,000 円
-
『初陣・純米大吟醸袋絞り』は、香り豊かな純米大吟醸のもろみを…
寄附金額 28,000 円 -
大量生産をせずに丁寧につくるという姿勢と、あまりの美味しさゆ…
寄附金額 8,000 円 -
大量生産せずに丁寧に作るメロンパークのアールスメロンと、メロ…
寄附金額 15,000 円 -
大量生産せずに丁寧に作るメロンパークのアールスメロンと、メロ…
寄附金額 15,000 円
江戸時代から脈々と受け継がれてきた文化と、日本での有数の水質を誇る高津川や中国山地の山々からの恵みを受け、歴史と自然が交わる日本の原風景をいまに伝えています。町内にあるJR津和野駅は「SLやまぐち号」の終着駅として、多くのSLファンを出迎えています。
【150年前の風景に、今が見える】
町に残る江戸時代からの情景が現在まで受け継がれており、町に根付く文化とともに人々の生活に根付いていおり、幕末の情景を描いた図画「津和野百景図」に描かれた情景が、現在でも対比することが可能となっています。
この町に残る伝統や物語が一つのストーリーとして文化庁が認定する日本遺産に「津和野今昔 ~百景図を歩く~」として選ばれました。
【町を走るSL】
JR新山口駅を出発駅として、JR津和野駅まで運行するSLやまぐち号。
全長約95kmにわたる鉄道路線を古めかしい蒸気機関車が運行しています。
市街地を抜け山間部に入ると、どこか懐かしい田園風景の中を力強い汽笛の音とともに駆け抜けていくSLは、沿線に多くのファンが駆けつけるなど、多くの方を楽しませてくれています。
路線を走る車両は、その優雅なたたずまいから「貴婦人」の愛称でしたしまれるC57型車両と、「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51型車両で運行されており、車両がけん引する客車も昭和レトロな雰囲気となっています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。













