熊野化粧筆 リキッドファンデーションブラシ【ケース付き】 ダルメシアン柄 ブラック
リキッドファンデーション、BBクリーム、CCクリーム、半練りタイプ、
日焼け止めクリーム、下地、クッションファンデーション、
ゆるくても、固くても使えるリキッドファンデーションブラシです。
リキッドは少量で、ムラなく、塗り残しなし、だれがやっても、かんたんに伸びます。
ブラシに直接リキッドをつけて、伸ばします。
手も汚れないので、時間の短縮にもなります。
毛穴の穴より細い毛で、凹凸にもしっかり入り、キメ細かく仕上げることができます。
ブラシは3、4か月に1回のお手入れで大丈夫です。
※筆シャンプーがおすすめです。
※パウダーブラシとしても使えます。
上質な人工毛なので、圧をかけてもチクチクしない優しい肌触りです。
毛量が多く、力の入れ具合でツヤやカバー力をコントロールできます。
又、粉含みが良く、耐久性にも優れています。
ムラなく仕上がるのはとても魅力的です。
スタンド式なので、ご使用後も簡単に立てて保管ができます。
【提供元】株式会社 喜筆 (TEL082-855-1180)
熊野町の寄附のお礼の品
-
【mybest AWARD 2024 最優秀賞受賞商品】(メ…
寄附金額 120,000 円 -
・キュートでかわいい花型のフェイスブラシです。 ・最高級の山…
寄附金額 20,000 円 -
自然のままの毛先はコシと柔らかさがあり肌あたりの良さを感じて…
寄附金額 15,000 円 -
自然のままの毛先はコシと柔らかさがあり肌あたりの良さを感じて…
寄附金額 15,000 円
-
自然のままの毛先は適度なコシと柔らかさがあり肌あたりの良さを…
寄附金額 30,000 円 -
ANNIVERSARY20 熊野筆precious5本セッ…
寄附金額 90,000 円 -
繊細な山羊毛を使い、粉とびしない良質な毛は、チークをふんわり…
寄附金額 20,000 円 -
最高級の山羊毛を使用し、お肌あたりもソフトでメイクの時間が楽…
寄附金額 30,000 円
熊野町には、180年余りの歴史と伝統を誇る伝統的工芸品「熊野筆」があり、毛筆、画筆、化粧筆の国内生産量の多くを占める「筆の都」として発展してきました。「筆まつり」を始めとしたイベントの開催や筆にまつわるものを収集・展示した「筆の里工房」等により、筆文化のすばらしさを全国に発信しています。
お礼の品にも、選りすぐりの筆や熊野町自慢の品々をご用意しました。ぜひ、ふるさと納税で『筆の都くまの』を応援してください。
また平成30年には町制施行100周年を迎えました。この節目となる年の7月6日、熊野町を襲った西日本豪雨は、町内に甚大な被害をもたらしました。
しかしながら、皆様の温かいご支援に支えられ、少しずつですが復旧してきております。
町制施行100周年という本町の節目の年に起きた出来事を、将来への教訓として心に刻み、災害に強く、安心して暮らせる元気な熊野町とするために、熊野町民の力を結集し、明日に向かって進んでいきますので今後ともよろしくお願いいたします。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。












