ゆず酢 1800ml
ゆず果実をそのまま絞り込んだ、まぎれのない本物の味。
「ゆず」は「ホンユズ」とも呼ばれ、果実は比較的大きく、果皮の表面はでこぼこしているのが特長。
消費・生産ともに日本が最大で、柑橘類の中では耐寒性が強く、極東でも自生出来る数少ない種です。
[利用方法]
果肉部分だけでなく皮も七味唐辛子に加えられるなど、香辛料・薬味としても使用される。
ユズ自体を味わう調理例としては、マーマレード状に煮込んだ「柚子茶」(ユジャチャ)、ユズの果汁と蜂蜜を混ぜ合わせた飲み物、チューハイ等にも用いられ、ユズから作られたワインもあります。
【原材料】
ゆず(徳島県産)
【注意事項】
開封後は小分けにするなどして冷蔵庫で保管してください。
果汁成分の「タマリ」が浮上しますが、純生の証です。品質に問題はありませんので、よく振ってお使いください。
【注目キーワード】
国産 1.8L 一升瓶 自社製造 自社搾汁 生酢 飲む酢 天然果実酢 無添加 フルーツビネガー 無塩 健康飲料 ヘルシー 四国
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 5532112 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | 株式会社 阿波酢造 |
| 容量 | ゆず酢 1800ml×1本 |
| 消費期限 | 製造日から10か月以上 |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 通年 |
| 出荷時期 | 決済から30日前後 ※12月など繁忙期にお申込みいただいた場合、お届けまでに1か月以上かかる場合がございます。 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 冷蔵 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
勝浦町の寄附のお礼の品
-
勝浦中学生が開発 みかんと柚香(ゆこう)と胡桃のドレッシング…
寄附金額 11,000 円 -
人気急上昇 酸っぱいもの好きに贈る 畑名味噌オリジナル 畑名…
寄附金額 17,000 円 -
人気急上昇 酸っぱいもの好きに贈る 畑名味噌オリジナル 畑名…
寄附金額 13,000 円 -
徳島名産 だいだい果汁100% だいだい果実をそのまま絞り込…
寄附金額 13,000 円
-
すだち・ゆず・ゆこう 人気の果実酢3種セット 果汁100% …
寄附金額 12,000 円 -
徳島名産 和柑橘果汁セット 果汁100% 「すだち」「ゆず」…
寄附金額 15,000 円 -
徳島名産 和柑橘果汁セット 果汁100% 「すだち」「ゆず」…
寄附金額 18,000 円 -
すだち・ゆず・ゆこう 人気の果実酢3種セット 果汁100% …
寄附金額 21,000 円
収穫後、貯蔵庫で1~2月熟成させることにより甘みが凝縮し酸味を抑えた、まろやかな味の熟成みかん、町をあげてのビッグひな祭りやさくら祭りが有名です。また、近年では、恐竜化石を含むボーンベッドが発見され、全国的にも注目を集めております。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。












