体験「久万美術館・天体観測館・面河山岳博物館 3館ペア入館券&オリジナルグッズセット」|美術館 星 博物館 アート 家族 旅行 男の子 女の子 夏休み 恋人 カップル 長期休暇 愛媛 久万高原町
小さいながらも「新たな価値の創造」を基軸に運営している町立久万美術館、生解説によるプラネタリウムのある久万高原天体観測館、石鎚山と面河渓の地史や動植物、山岳信仰、登山史などを豊富な資料で紹介する面河山岳博物館、これら3館を巡るペア入館券と各館ミュージアムグッズのセットです。久万高原の自然と文化を堪能してください!
※こちらの入館券は町立久万美術館および面河山岳博物館で実施する企画展・特別展への入館も可能となっております。
■生産者の声
町立久万美術館
旧久万町出身の実業家・故井部栄治氏が蒐集したコレクションの寄贈を受け、1989年にオープンしました。手づくりの企画展や「久万美メッセ」と銘打った展覧会などを毎年開催しています。
このほか、ワークショップなどにも取り組んでいます。
久万高原天体観測館
四季を通じプラネタリウム解説と天文台の望遠鏡で星空案内を行っています。夏の天の川や冬のオリオン座など、各季節の星々を見ることができます。素晴らしい満天の星を体験して下さい。
面河山岳博物館
岩石や昆虫、動物の標本を多数展示し、石鎚山系や久万高原町の自然を紹介しています。昆虫や花に詳しい職員が常駐していますので、野外で見つけた疑問、なんでも聞いてください。
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 5162714 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | 面河山岳博物館 |
| 容量 |
久万高原町 久万美術館・天体観測館・面河山岳博物館 3館ペア入館券&オリジナルグッズセット ・町立久万美術館入館券[2枚] サービス提供地:久万高原町 使用期限:発行後から1年 ※入館券に記載 ・久万高原天体観測館プラネタリウム入館券[2枚] サービス提供地:久万高原町 使用期限:発行後から1年 ※入館券に記載 ・面河山岳博物館入館券[2枚] サービス提供地:久万高原町 使用期限:発行後から1年 ※入館券に記載 ・3館ミュージアムグッズ[クリアファイル×2枚、星座早見盤×1枚] 製造地:久万高原町 備考 ※画像はイメージです。 ・寄付お申し込み受付後、面河山岳博物館より3館ペア入館券と各館ミュージアムグッズを送付いたします。 ・町立久万美術館および面河山岳博物館で実施する企画展・特別展への入館も可能です。 ・ご予約は不要ですが、ご利用時は入館券を必ずご持参ください。ご持参なしの場合は規定の料金をご請求させていただきます。 ・期日を過ぎた入館券はご利用いただけません。 ・入館券の払戻等は出来ません。 ・町立久万美術館・面河山岳博物館への幼児の入館は無料です。 ・開館時間や休館日など、利用の詳細については各館ホームページにてご確認ください。 |
| 消費期限 | |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 通年可能 |
| 出荷時期 | 順次発送 ※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 選択なし |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
久万高原町の寄附のお礼の品
-
都会の喧騒を離れ、大自然に囲まれた久万高原町で過ごす、贅沢な…
寄附金額 93,000 円 -
都会の喧騒を離れ、大自然に囲まれた久万高原町で過ごす、贅沢な…
寄附金額 75,000 円 -
都会の喧騒を離れ、大自然に囲まれた久万高原町で過ごす、贅沢な…
寄附金額 110,000 円 -
四国の軽井沢「久万高原町」で手ぶらでキャンプ! 愛媛県久万高…
寄附金額 43,000 円
-
四国の軽井沢「久万高原町」で手ぶらでバーベキュー! 愛媛県久…
寄附金額 18,000 円 -
2023年オープン!くまの森を探検しよう! 愛媛県久万高原町…
寄附金額 29,000 円 -
久万高原の清流で育った川魚を釣ってみよう 愛媛県久万高原町「…
寄附金額 9,000 円 -
四国の軽井沢「久万高原町」に泊まろう! 愛媛県久万高原町「ふ…
寄附金額 67,000 円
~ようこそ久万高原町へ~
久万高原町は、愛媛県のほぼ中央部に位置し、旧久万町・面河村・美川村・柳谷村の4か町村が2004年8月に合併した高原のまちです。松山から国道33号線を三坂峠(720m)を越えて松山中央部から約34km。総面積は584平方キロメートル、標高1000mを超える四国山地に囲まれた山間の地域で、土佐湾へ流れ込む仁淀川から分岐した、面河川、久万川が縦走する水源地域です。
快適な高原リゾートの機能や農林資源が「住む」「働く」「遊ぶ」「憩う」といった人々の生活と調和した、ひと・里・森がふれあいともに輝く元気なまちづくりをめざしてます。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。











