1. 定期便 鬼の薪 3箱 3ヶ月連続でお届け! 18~22kg 鬼北の広葉樹ミックス乾燥薪 キャンプ BBQ バーベキュー サウナ 焚き火 広葉樹 薪 薪ストーブ アウトドア 遠赤外線 炭 グッズ ギア テント

定期便 鬼の薪 3箱 3ヶ月連続でお届け! 18~22kg 鬼北の広葉樹ミックス乾燥薪 キャンプ BBQ バーベキュー サウナ 焚き火 広葉樹 薪 薪ストーブ アウトドア 遠赤外線 炭 グッズ ギア テント

愛媛県愛南町 寄附金額115,000 円
愛南町自慢の特産品!ふるさと納税でお楽しみください。

【品番:5406314】 【期間:通年】
愛媛県の南予地方で育った広葉樹(ナラ・クヌギ・カシ・サクラ等)を伐採・加工・人工乾燥して薪にしました。

人工乾燥で含水率を18%以下にすることで、火力が強く、煙が少なく、虫が入らない薪を作ることが出来ました。
よく燃え、よく働く人工乾燥薪を、焚付に便利な細薪にしました。

薪ストーブや焚火、暖炉・BBQ(バーベキュー)・キャンプ・料理など、使い方は様々です。
炎の揺らぎに癒され優しい暖かさをお楽しみ下さい。

乾燥方法:人工乾燥
お届け形態:常温

※画像はイメージです。
※寄附金のご入金確認の翌月以降、初回発送から3ヶ月連続でお届けします。
※毎月決まった日にお届けできるわけではございませんのでご注意ください。
※このお礼の品は平成31年4月1日付総務省告示第179号第5条第8号に基づく、鬼北町との共通返礼品になります。

【検索キーワード】鬼の薪 定期便 キャンプ BBQ バーベキュー サウナ 焚き火 広葉樹 薪 薪ストーブ アウトドア 遠赤外線 炭 グッズ ギア テント 愛媛 鬼北 愛南

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5406314
カテゴリ
事業者情報 四国薪販売株式会社
容量 ・重量:18~22kg
・長さ:約30cm
・形状:小、中割
・箱サイズおよび箱数:45×34×31cm、3箱を3ヶ月連続してお届け
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
なくなり次第終了
出荷時期
ご入金確認の翌月以降、初回発送から3ヶ月連続でお届けします。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
問い合わせ先
四国薪販売株式会社
TEL:070-5512-6150

愛南町の寄附のお礼の品

愛媛県愛南町
愛媛の最南端に位置する愛南町。
温暖な気候のもと、内陸部では米作とともに多様な地形を利用して、日本一の生産量を誇る愛南ゴールド(河内晩柑)をはじめ甘夏柑等の柑橘栽培が、海岸部では水産資源を活用した漁業及び魚類養殖が盛んです!

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意

  • ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
  • ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。