chimney シュトーレン プレーン 1個 【2025年12月上旬発送予定】 しゅとーれん シュトレン クリスマス菓子 お菓子 菓子 洋菓子 スイーツ
- chimneyシュトーレン プレーン 1個
- chimneyシュトーレン プレーン 1個
- chimneyシュトーレン プレーン 1個
- chimneyシュトーレン プレーン 1個
chimneyシュトーレンは創業当時から製造しており、
毎年クリスマス近くなると楽しみにしてくださっている常連様がいらっしゃいます。
お歳暮代わりに、年末年始のご家族が集まるときのお菓子にたくさんつかっていただいています。
ドイツにいらっしゃった方にも、とても近いと喜ばれている毎年年末限定の返礼品です。
■製造地
高知県香美市
■原材料名
小麦粉(国内製造)、バター、レーズン、アーモンド、牛乳、砂糖、クルミ、カシューナッツ、イースト、卵黄(卵を含む)、塩、ナツメグ、カルダモン、オレンジピール、チェリー砂糖漬、水飴、ホワイトキュラソー、レモンピール/酒精、香料、着色料(カルミン酸)、(一部に乳成分・卵・くるみ・小麦を含む)
■保存方法
高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。
■備考(注意事項)
開封後は、お早めにお召し上がりください。
■返礼品提供事業者
chimney
■関連キーワード
クリスマス お歳暮代わり 年末年始 イベント プレゼント ギフト 贈り物 手土産 お取り寄せ 高知県 香美市
■地場産品に該当する理由
区域内で行われている工程(加工・製造)が当該返礼品の5割以上の付加価値を占めているため。
(告示第5条第3号に該当)
申し訳ございません
只今受付期間外です
申し訳ございません
只今受付期間外です
香美市の寄附のお礼の品
-
新鮮な植物油でさらりと揚げ、海水天日塩で仕上げた昔なつかしい…
寄附金額 12,000 円 -
新鮮な植物油でさらりと揚げ、海水天日塩で仕上げた昔なつかしい…
寄附金額 20,000 円 -
カカオ本来の持つ豊かな香りを楽しんでいただける革命的なカカオ…
寄附金額 19,000 円 -
ふわふわ食パンをラスクにすることで、サクサク食感となりました…
寄附金額 13,000 円
-
ふわふわ食パンをラスクにすることで、サクサク食感となりました…
寄附金額 8,000 円 -
おみやげ日本一獲得!高知土産のスイーツ「田野屋塩二郎シューラ…
寄附金額 10,000 円 -
おみやげ日本一獲得!高知土産のスイーツ「田野屋塩二郎シューラ…
寄附金額 8,000 円 -
プチシューラスクとアーモンドサブレ・ブリックのセットです。 …
寄附金額 11,000 円
そして何よりも人情溢れる人々の暮らしがあります。
私たちは、こうした営みを守りつつ、時代の潮流に応じた新たな価値を創出し、次の世代に確実に受け継いでいくまちづくりを進めています。
是非、みなさまの応援をお願いします。
【当自治体はオンラインワンストップ申請対象自治体です】
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。











