★令和7年産 新米★四国一小さなまちの田野米 15kg(5kg×3袋)~精米・白米~
★田野米とは・・・田野町のふるさと納税の返礼品のお米のことで、田野町で作られたお米や田野町の農家さんが近隣の町村で作ったお米があります。★
農家さんが手塩にかけて育てる令和7年産の田野米。
南は土佐湾、北は四国山脈の山海川の大きな自然の恵みを受け、青空のもと農家さんが手塩にかけて育てる令和7年産の新米(精米)をお届け予定です!!
【品種】コシヒカリ、ヒノヒカリ、にこまる、よさ恋美人、黄金錦
【使用割合】単一原料米(品種指定不可)
【精米年月日】別途返礼品ラベルに記載
★お申込み前に必ずご確認ください★
※令和7年12月中旬以降から申込順に順次発送予定
※申込みが多数の場合、返礼品のお届けにお時間をいただくことがありますので、予めご了承ください。
※品種の指定、配達日指定は出来かねますので予めご了承ください。
※15kg(5㎏×3袋)で発送します。
※品種の指定、配達日指定は出来かねますので予めご了承ください。
※精米した白米のみです。玄米には対応できかねます。
※直射日光及び高温多湿な場所を避けて保管してください。
※密封性の高い容器に米を移し替え、高温多湿を避けた冷暗所での保存や冷蔵庫での保存をおすすめします。
※画像はイメージです。
提供元:高知県農業協同組合 中芸営農センター
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 5872521 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | 高知県農業協同組合 中芸営農センター |
| 容量 | 令和7年産新米・精米 15kg(5kg×3袋) |
| 消費期限 | 常温保存で1ヵ月を目安にお召し上がりください。 ※直射日光及び高温多湿な場所を避けて保存・保管してください。 ※密封性の高い容器に米を移し替え、高温多湿を避けた冷暗所での保存や冷蔵庫での保存をおすすめします。 |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 予定数量に達するまで |
| 出荷時期 | ※令和7年12月中旬以降から申込順に順次発送予定 ※申込みが多数の場合、返礼品のお届けにお時間をいただくことがありますので、予めご了承ください。 ※品種の指定、配達日指定は出来かねますので予めご了承ください。 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 常温 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
田野町の寄附のお礼の品
-
農家さんが手塩にかけて育てたお米5kgをお届けします! ★田…
寄附金額 15,000 円 -
農家さんが手塩にかけて育てた新米20kgをお届けします! ★…
寄附金額 59,000 円 -
農家さんが手塩にかけて育てた新米10kgをお届けします! ★…
寄附金額 29,500 円 -
四国一小さなまちの魚屋 ≪カネアリ水産≫ のオリジナル、〈た…
寄附金額 16,000 円
-
<四国一小さなまちのピザ> 土佐あかうしとナスの創作ピザ 高…
寄附金額 10,500 円 -
【商品名】 【四国一の小さなまち】田野屋塩二郎の塩ごはーん …
寄附金額 10,000 円 -
かんば(干し芋)・もち米・砂糖で作ったほんのり甘い昔ながらの…
寄附金額 11,500 円 -
サクサクとした食感でくちどけが良く、噛むほどに素材の旨味を引…
寄附金額 23,500 円
大正9年に町政を布し、激動、変貌した二十世紀の時代を町民の英知とたゆみない勤勉な努力と郷土愛のもとに、人情豊かな明るい活力ある今日の町勢を築いてまいりました。
山・川・海の豊かな自然に囲まれた環境と、総面積6.53㎢のコンパクトなまちの特性を生かし、皆が安心・安全に暮らし、いきいきと仕事ができる生活環境を整備し、誰もが「訪れてみたい」、「住んでみたい」、「住み続けたい」と思えるような日本一魅力のあるまち、生涯を通じて幸せを感じてもらえる町を目指し、誠心誠意取り組んでまいります。
キャッチフレーズは「四国一小さくて、魅力がぎゅっとつまったまち」!!
本町は大正9年(1920年)に町制を敷き、令和2(2020年)5月1日に町制施行100周年を迎えました。
この100年を振り返りますと、魚梁瀬の山林資源、奈半利川の水運を受け繁栄し、教育文化面でも江戸時代から田野學館が設けられ現在の中芸高校となるなど、豊かなまちへと発展してまいりました。このことは、町民のみなさまをはじめとして、立地企業や関係団体のみなさまから支えられ、実現し得たものと深く感謝申し上げます。この100周年を契機として、これまでの歴史を振り返り、そして未来に向けて歩みを進めたいと思います。
今後とも田野町の支援をお願い申し上げます。
【町制100周年特設ページを開設しております】
こちら ⇒ http://tanocho.jp/100th
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。















